{93E51B12-05A8-425A-8660-AAE87F8E2FE4:01}

泣き顔とふくれっ面がよく似てる
私に実った二つのトマト

 焼きトマト第二弾♫こちらは、子どもも大好き、間違いない味です♡並べると姉妹みたいで見た目も可愛いので、パーティなどにもよく作る一品です。白米で作っても美味しいのですが、雑穀米だと歯応えがあって風味も増すかなあと思って作ってみました。

{7B57678B-4647-4B01-8247-90089D8581C4:01}
 紫色が綺麗な「ふだんの雑穀」を使いました。

{7B43B743-6D6C-49AD-8A23-FCE5291D8A15:01}

海の幸と雑穀リゾット詰め焼きトマト
材料(2人分)
トマト  2個
米  大さじ3
雑穀  1袋(30g)
玉ねぎ  1/4個
ニンニク  1/4かけ
シーフード(エビ、ホタテ、アサリなど) 60g
白ワイン  大さじ1
コンソメ顆粒 小さじ2
粉チーズ  大さじ1
ピザ用チーズ  適量
パン粉  大さじ1
乾燥パセリ  小さじ1/2
オリーブ油 適量

☆作り方☆
1 トマトをヘタと下の部分に切り分ける。下の部分に包丁で切り込みを入れ、スプーンなどで中身をくり抜く。中身は角切りにして汁と一緒にとっておく。

2 フライパンにオリーブ油とみじん切りにしたニンニクを入れて温め、シーフードを炒める。白ワインをかけて煮詰め、エビの色が赤くなったら取り出す。

3 フライパンに玉ねぎ、米、雑穀を入れて炒める。

4 米が透き通ってきたら、1でくり抜いたトマトの中身、水カップ2、コンソメ顆粒を入れてフタをし、弱火で20分~25分煮詰める。

5 米と雑穀が好みの硬さになり、水分がなくなったら、粉チーズと2のシーフードを入れて混ぜ、火を止める。

6 お椀などでパン粉、乾燥パセリ、オリーブ油小さじ1を混ぜ合わせておく。

7 くり抜いたトマトに5を詰める。
{7B3FC9BC-C3A5-4A95-A04B-990322AD39E7:01}

8 ピザ用チーズと6をのせ、トースターで5分ほど焼く。
{BF940493-46DE-4D54-A705-07847C252C90:01}

9 チーズに焦げ目がついたら出来上がり♫ガーリックトーストやサラダと合わせて、ブランチにどうぞ♡
{7D2F8508-F751-4479-88F4-CF1E5427B128:01}
{603AC85B-DD2D-4F0C-901B-D600DBD14E08:01}

たくさん作るときは、パッケージの表示通り炊飯器で炊いた雑穀御飯を使うと楽チンです。今回は少量作りたく、雑穀の残り御飯もなかったので、フライパンで煮詰めました。魚介とトマトの旨味を雑穀米が吸って、ウマウマ♡娘もトマトを丸ごと一個完食です。トマトを食べると病気にならないという言い伝えを信じ、今日も我が家はトマトづくしです

【レシピブログの
  「おうちで簡単に作れる乾物イタリアンレシピコンテスト」参加中】

乾物イタリアンの料理レシピ
乾物イタリアンの料理レシピ

下のバナーをクリックすると今まで投稿したレシピ一覧のページに飛びます。レシピブログのランキングにも反映されるので、応援してくださる方はよろしくお願いします。                  ↓↓