今日でブログ7年目。丸6年、ご愛読・激励ありがとうございました。

 

お終いに、ブログ開始当初に知り合って親しくしていただいたブロガー諸氏のうち、長期でブログをお休みなさっていたりアメブロを退会された方々へ、一言メッセージをしたためたいと思います。

 

 

もしかして、この記事を目にすることがあるかもしれないですしネ♪

 

 

 

 

kaatuさん、ゆ~にゃんさん、ゆこさんへ。まだ加圧を続けていますか?私は、年齢の割にはお肌が若いと言われることが増えました。これって、やっぱり加圧効果かもですネ!

 

 

ケニーさん、た~のぶさん、グランドプロフィアさんへ。少しプッシュアップの回数がこなせるようになってきました!最近は朝と就寝前にプロテインを飲んでいて調子が良いです。

 

 

そして、特段の感謝をこめて、niteflyteさんへ。

 

 

同じマスコミ畑で筋トレオシャレオヤジの貴殿が、あのプロフィール画像のように覗いて見守っていてくれる気がして、リバウンドして辛くてもなんとか継続してこられました。イケメン後輩のK君によろしく!

 

 

 

 

昨日は加圧しないジムトレでした。今夜はPMFオーケストラのご招待で、&LOVEのワンピースを初おろししてサントリーホールでした。

いつもながらのすっぴんノーメイクですが、ヘアスタイルだけ前髪ウィッグでちょっと「盛って」、ハーフアップ風にしてみたんですよ♪

 

 

それにしても…

 

 

 

特段に感謝している筋トレオヤジより、やはりモチベーションは若いイケメンだったかという最後のオチに、自ら笑いつつ筆を置きます。

 

 

 

2014年8月7日 くまきち

 

 


にほんブログ村 その他スポーツブログ 加圧トレーニングへ
にほんブログ村

 

ペタしてね

ラストセレクション最終回です。応援の心が繋がった気がしました。



***



「応援ピンク」 2010年10月14日



世代が近く、親しくしていただいているブロガーさんとお揃いのピンクのパーカー。&LOVEのピンクです。応援ピンク!
くまきち加圧ダイエット日記

マラソン復帰も、カウンセラーの勉強も応援してまっせ!そして、難しい病気の再発との闘いも。彼女が自らの「お守り」として入院先に持っていった服が、このパーカーだったのでした。


昨夜その記事に目を通して…応援の気持ちでお揃いを。
くまきち加圧ダイエット日記

服やネイルのピンクが女性を元気にする効果は、誰もが感じていることでしょう。体の中から生命力が沸いてくる、そんな色。


さて今日は夕方から演奏会の代理出席に行きまして…明るいうちに着画を撮れば良かったのですが、暗くてすみません。
くまきち加圧ダイエット日記

先日のファッションデイで買った「ちょいミニ」ことRJVのニットスカートを初おろし。&LOVEのコンパクトジャケットとコーデ。


夏に愛用したブルーのデニムスカートの素材違いです。
くまきち加圧ダイエット日記

演奏会の今日はニーハイではなく、&LOVEのフリルブーツ。


インナーはスビニエの七分袖タートル。首と袖先がレース。スビニエのデビューショーで発売された商品で、私は3色愛用中。
くまきち加圧ダイエット日記

マリアーニのチェーンベルトでウエストマークしてみたものの、買った時(デビューショーの4月)よりムチムチしてますなぁ~


ジャケットのバストは最初からホックが留まらないのですが、ウエスト部分はホックを留めて着て行きました。お腹隠しです。
くまきち加圧ダイエット日記

ジャケットの商品名は「コンパクト」ですが、体型はちっともコンパクトじゃない夏太り…


この際、自分も応援だ!
くまきち加圧ダイエット日記

同世代ブロガーさんの病気も、くまきちの夏太りも


キーック!!吹っ飛ばせ~!



明日は加圧ジム。



***


オリジナル記事はこちら 。(オリジナル記事にコメントを頂戴していた方々には、ペタでご挨拶に伺いますネ)



ペタしてね

ラストセレクション4日目。大震災の直後でした。ダジャレのレシピで、ほんの一瞬でも笑顔になっていただきたくて。


(少し短く再編集しています。オリジナル記事にコメントを頂戴していた方々には、ペタでご挨拶に伺いますネ)



***



「負けない!レシピ」 2011年3月26日



何もできない自分に、たまるストレス…。落ち込むこともありますよね。そんな「負のオーラ」なんて、取って喰っちゃいましょう!
くまきち加圧ダイエット日記

さ、どうぞ。これが、くまきち流の「負けない」料理です!


何だかおわかりですか?
くまきち加圧ダイエット日記

お麩です。麩…「ふ(負)」を喰っちゃう!


夫が全歯インプラントで堅い物が噛めないことと、私が(特に加圧トレ後は)低カロリー・高蛋白な食材を意識しているので


よくお麩が食卓に登場する我が家。何種類か常備しています。

くまきち加圧ダイエット日記

今日は大き目の「押し麩」をお味噌汁に。ふんわり、トローリ。


くまきち夫婦が大好きなおうち鍋焼きうどんにも、麩が主役級でドーンと入ることも。(特大の車麩入りは、昨年11月記事より)
くまきち加圧ダイエット日記

地震発生以来ずっと忙しくて食欲の無かった夫がウナギの次にリクエストしたのも、「麩がいっぱい入った鍋焼きうどん」だったんですよ!


夫婦でふーふーと(このオーソドックスな鍋焼きは昨年2月作)
くまきち加圧ダイエット日記

お麩を食べ終えたら…


食卓がほんわかと、プラスのオーラに包まれたような…?「ふのオーラ」に打ち勝てるかも!


受験シーズンは、「勝つ」になぞらえたお菓子や食品をよく見かけましたね。逆の発想で、「負」を食べてしまうお麩レシピ。
くまきち加圧ダイエット日記

レシピといっても、ただお味噌汁や鍋に入れただけですが


そこのところは
くまきち加圧ダイエット日記

「麩フフ」と笑って許していただければ幸いです。



***


オリジナル記事はこちら



ペタしてね