今日のまぼり教室!7月14日 | こんこんぞうり・布ぞうり☆舌癌ガンガン闘病記・レイキ

こんこんぞうり・布ぞうり☆舌癌ガンガン闘病記・レイキ

布ぞうり工房禅蔵主宰 市ノ瀬絵里子ブログ♪
すたれゆく群馬県旧六合村のこんこんぞうり独自にモダンなスリッパに生まれ変わらせました♪(ヨコスカスリッパ)
ヨコスカスリッパと布ぞうりを毎月習えるのはここだけ!
2011年に舌癌手術&レイキで再発予防中!


150714_1432~01.jpg



こちらは、暑い中、埼玉からお越しの、DASH!Kさんの布ぞうり。音譜



めずらしく、土台1色の、スッキリした感じに。音譜




笹色とオフホワイトの太さいろいろの、ストライプ柄だったので、



裂く場所によって、ストライプの、柄の出方がちがうので、



編みながら、どんな風になるのか、



観ているこちらも、楽しめました。音譜




ちょっと、厚手で編みずらいかな?と



思っていましたが、



何足も作られているKさんでしたので、



難なくクリア~。合格




プレゼントに使われるそうです。音譜




150714_1424~01.jpg

そして、こちらは、15回目の、Gさんの、スリッパ。音譜



お友達用に、すっごく丁寧に、作られました。合格



紺地の小花柄と、グレーの小花柄に、



横にはカーキの無地を使い、



カントリーな仕上がりに。音譜




Gさんは、今回、幅を12㎝にし、



それに見合う、カバーにするため、



Lサイズ用の、木型を使いました。DASH!



それでも、彼女には力があるので、



全体をしっかり、引き締め、DASH!



バランスの取れた形になりました。合格




このように、基本を覚えたら、



それぞれに合うやり方で



お好きなように、していただいています。音譜




その方が、より、楽しく作ることが出来ますね。アップ





150714_1433~01.jpg


そして、こちらは横浜からお越しの、Oさんのスリッパ。音譜



去年、2足作って以来の、スリッパだったので、



ほとんど、初心者状態からスタート!



でも、今年は布ぞうりを数足、作って慣れているので、



幅も出し具合、土台の編み方は上手でした。合格





そして!ランチはお約束の、横須賀美術館へ。DASH!



夕べ、”YOUは何しに日本へ”の番組の中で、



馬堀海岸駅と、横須賀美術館と、まぼちょくが紹介されたためか、



平日にも関わらず、キモチ、席が埋まるのが早かったみたい。DASH!




暑かったけれど、風がキモチ良かったので、



テラス席でいつもの、パスタランチ&デザートをいただきました。音譜




今月中に、ぜったい、ウルトラマンの展示、DASH!






観にいこっ。にひひ








今日も一日、無事に過ごせましたことを感謝いたします。

お越しいただきありがとうございました。






絵里子