停滞期になって、長期間体重が落ちなくなると自暴自棄になってしまう経験をした事がありませんか?

これ以上痩せられないならダイエットやっても仕方ない。

ダイエットの仕方がわからなくなって、悲しくなり暴食にまた走ってしまった。


など、様々な理由があり辛さがあると思うんです。

私にも実際ありました。

全く体重が落ちなくなり、落ちないならもう食べたいだけ食べたっていいじゃん!

と自分を見失ってしまったんです。

そしてリバウンドした自分にイライラとして、気持ちに余裕が全くなくなってしまい、励ましてくれる人にあたってしまったりしたんです。

今まで順調に体重が落ちていたのに、急に全く減らなくなってしまった。

何で?と思うしイライラもしますよね。

しかし、ここで自暴自棄になりダイエットを諦めてしまったら今までが水の泡になってしまいますよね。

ダイエットがうまくいっている中で怖いのは、この停滞期と自暴自棄だと私は思うんです。

今までレコーディングもして、運動も食生活もきちんとしてきた。

頑張ってきたからこそ、自暴自棄になってしまったりもするのかもしれません。

しかし、そうなった時以前のように暴食をしてしまうと、またダイエットをしよう!と思った時に苦しい思いをしなくてはいけないかもしれません。

正しくダイエット出来ているからこそ、停滞期はつきもの!

と頭ではわかっていとも、実際停滞期になるとイライラとしてしまうかもしれません。

しかし、今はひとまず維持の時期!

と体重を減らしたい気持ちを我慢して、気持ちを落ち着かせてください。

気持ちを少し落ち着かせて、切り替えることができれば自暴自棄になる事を回避できると思います!

停滞期に体重を維持する!

これは、気持ち的にはすごく大変な事かも知れません。


だからこそ、維持出来ている自分を褒めてあげる!

維持する事って大変なのに、すごいね!

と気持ちを前に向かせることで、暴飲暴食もおさえ乗り切る。

そうすれば、また停滞期が過ぎた時、いい状態で体重を落としていく事も出来るし、また維持が出来たのならダイエット成功後の維持だって、きっと出来ます!

頑張っているのに体重が減らない。

と自暴自棄にならないでください!

体重が落ちず停滞期になっても、あなたの体の中での太りにくい体質にする。

というダイエットは続いているんです。

大切な体質ダイエットの事も忘れずに、停滞期でも気持ちを前にむけてあげましょう!


今日の痩せレシピ

なすのふっくらおやき

普段の生活においても、たった一つ何か崩れるとすべてが狂ってくる事ってありますよね。

例えば朝寝坊してしまったとしますよね。

で急いでいるから朝ごはんを食べずに家をでる。

仕事にはギリギリ間に合ったものの、朝から走りしかもご飯を抜いたから疲れもあり、集中力がいつもより続かない。

何かミスをしてしまったり、疲れきって一日が終わってしまう。

朝寝坊したという、たった一つの事が一日の生活を大きく崩してしまうことに繋がるんです。

ダイエットだったら尚更悪循環が生まれてしまうんです。

朝寝坊の話で考えると、朝ごはんをぬいたまま仕事へ行く。

仕事や勉強をして、朝抜いているのもあって、いつもよりもお腹がすいているはずですよね。

そこで、朝抜いているからいつもより多めに食べてもいいかな。

と思い、少し多めに食べて夜もいつも通り食べてつぎの日体重をはかると、増えているなんて時もあると思います。

すると慌ててその日のうちに元に戻そうとして、食事を抜く。

そして戻ると、そのまま痩せるためにしばらく食事を食べない、低カロリーなもの1品だけにしようなど考えてそこから食生活が崩れて来てしまうんです。

いつもと違う事がたった一つ起きただけでも、これだけよくないほうへと崩れていってしまう事もあります。



生活を規則正しくすることも大切で、それがダイエットの成功に繋がるのですね。

規則正しい生活をすれば、自然と気持ちにも余裕が生まれ、食生活も安定したものになります。

一つが崩れると、どんどん崩れて悪循環になる。

しかし、その逆に崩れる事が少なければ、悪循環だって少なくなるんですよね。
たったこれだけの事。

と思っていても、そのたった。が以外とおおきな崩れをもたらす事もあります。

何かダイエットでうまくいかない事がありますか?

うまくいかないのには、必ず理由がありどこかに崩れがあるはずです!

その崩れの原因となったものはなんなのか。

もしかしたら、本当に些細な事かもしれません。

しかし、その些細な事を知る事が今後のダイエットを有利に進めることが出来るかも知れません。

おおきな崩れが生じる前に、もう一度生活パターンを見直してみることもいいかもしれません。



今日の痩せレシピ

牛卵とじ


ついつい間食をしている時間が多い。

よく噛まず早食いをしたりしてしまう。

偏食がち。

ダイエットにおいても悪い癖ってあなたにもあるかもしれません。

しかし、悪い癖が増えれば増えるほどダイエット成功は遠くなり、また健康的にいい影響は出ません。

例えば、あなたが毎日おやつを欠かさない生活パターンだったとしますよね。

おやつを食べることがよくないわけではないので、これは悪い癖ではありません。

しかし、そのおやつも始めは決まった時間だけだったのに、段々とちょくちょく何かを口にするようになってしまったり。

常に飴なども口にしている状態になってきてしまったら。

これは悪い癖に入ってしまいますよね。

だらだらと何かを食べつづけていれば、お腹だってすきずらくなってきます。

お腹すいてないから、ご飯はいらない。

サラダだけ食べようかな。

これが日常化してしまえば、食生活のバランスは完全に崩れてしまいます。

基本の食生活が崩れてしまうと、結果的には体のバランスが崩れどんどん痩せにくい体になってきてしまいますよね。

おやつを決めた時間以外にちょくちょく食べる。

この一つの悪い癖が、常に何かを食べていて、お腹をすきずらくしてしまい、食生活のバランスを崩し痩せにくくしてしまう。

という悪い癖を増やし、ダイエット失敗の道へと導いてしまうんです。

つまり、悪い癖が増えれば増えるほどダイエット成功の道からずれていってしまいます。

今、あなたの1日の生活パターンを思い浮かべてください。

そして、それを紙に書き出してみてください。

これは余計だな、よくないなと感じる行動がありましたか?

なるべく細かく書き出すと、たった1日分だけでも結構悪い部分が解るものです。

私も1週間に1度この書き出しをするようにしているんです。

私は始め、普通にやっていた行動の中にいくつもダイエットに妨げになることがあったんです。

少しの量ずつ、こまめにお菓子を口にしていたり。


外出したらジュースや食べ物を必ず口にしている。

よく噛んでいない時がある。

今日は買う必要のなかったデザートを買っている。など。

考えているだけだと、つい忘れてしまって繰り返したりしてしまうんですが。

書き出して、それをつぎの時まで残しておく。

こうして前回気をつけよう!と思った部分がどうなっているか、新たに何か悪い部分が増えていないか。

これが実感出来るんです。

今もしたくさんあったとしても。

気づけば一つずつでも改善していく事は出来ます。

私も書いて比べる事で、直った癖もあります。

なおると、それが喜びになって、励みに繋がるんですよね!

あっ、今週は先週みたいに余分なデザートを買う日が少なかった!

と減らしていく事で、それをなくす結果にも繋がっていきます。

悪い癖。

それは少ないにこした事はありません。

気づく事で、ダイエット成功に近づく事が出来るんですから!

気づいていないだけで、結構悪い癖がついていませんか?

その癖をだらだら身につけたままにしないでください。

生活の一部にせず、払い出す。

一つでも悪い癖を減らしていきましょう!



今日の痩せレシピ

いわしロール