猿之助様のスーパー歌舞伎。


千穐楽のチケットが取れましたおさる


妹がちょうど来てる日なので、一緒に行けるのも嬉しいですが


着付けの先生なので、念願の着物で歌舞伎です着物わはは音譜







「空ヲ刻ム者」は仏師の十和(猿之助)は、病気の母よりも貴族のために仏像を彫る父や



その仏像の為に人が貴族に傷つけられる、祈っても死んでしまった母。



自分が作る仏像は誰も助けてくれないことに疑問をもち、仏像を壊しまわる。



十和の友人一馬(蔵之介)は高い年貢に苦しむ農民を助けようと都で役人になる。



長邦(門之助)に民のために一緒に摂関家を倒そうと言われ協力をするのだが、



逆に民を苦しめていく立場になっていく。



いつの間に信念とは逆のことをしている2人は・・・






口上にも佐々木蔵之介さん、福士誠治さん、浅野和之さんも出られましたが、



浅野さんいじりがあり、浅野さんの挨拶なくセット撤収となりましたワラッ



俳優が入ってるせいなのか、普通の舞台みたいに



現実的なアドリブというか崩しみたいなのがちょいちょいありました。



ヤマトタケルほどの激しいアクションはありませんでしたが



猿之助&蔵之介のW宙乗りがあり、最後は畳みかけるように



W戸板倒しがあったり、猿之助丈は倒れた戸板に乗り、そこから戸板を立てて



セットの上に飛び移るなどのケレンがあり、玩具箱から飛び出てくるようでしたおもちゃ








1403487486622.jpg




今回のお土産は、三気の御守り。


富士山の気富士山


役者の祈歌舞伎・隈取り


お客様の喜キャー




が入っておりますよ。



口上で猿弥さんが「100個限定」って言ってたけど



本当なのかな~はてなマーク








今回はプログラム付チケットでした本

1403490407284.jpg





俳優の方たちにも屋号がついたようで



佐々木蔵之介:笹倉屋(名前からでしょうね)



浅野和之:斉高屋(本名から)



福士誠治:相模屋(神奈川出身だから)



なんだか楽しい。私も屋号つけちゃおうかなにっこりキティ