こんばんは。

 

眠くて眠くてたまらない時期を越えて

また夜を楽しめるようになってきました。

 

お気に入りの自宅のカウンターで

この季節のお楽しみ「シードル(りんごのお酒)」を飲みながら

パソコンに向かってます。

 

今、2本目を飲んでます(笑)

りんごです。

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

今朝

麗巳さんのこのブログを読みながら↓

私は今までいかに

自分のネガティブを亡き者にして

「似非ポジティブ思考」で生きてきたかを思い知った。

 

小さい頃から

「ネガティブに考えるなんて良くない」

と自分を律し

 

大人になってからも

「常にポジティブでいる方がいいことがある」

と信じ込み

 

ネガティブと言われる感情を

感じないように感じないように

 

力技で

すべてをポジティブに変換してきた。

 

 

そしてそれは

仕事ではとても役に立った。

 

ネガティブに蓋をして

何も感じないことで

任務を最後まで遂行することができたし

気分の浮き沈みから自分を守っていられた。

 

 

でも、

そうやって

ロボットのように毎日

何も感じないように生きていくことで

 

なぜ私は生きているんだろう

これから先もずっとこんな人生なんだろうか

 

 

苦しくて苦しくてたまらなくなっていた。

 

どんなに幸せなことがあっても

そんな時ほど蓋をしたネガティブな感情が湧き上がり

それに引っ張られ

最後は幸せを自分でぶちこわしにいく。

 

 

そんなことばかり繰り返していた。

 

 

そしてそんな痛みを知れば知るほど

よりいっそう自分のネガティブに蓋をするようになった。

 

THE 悪循環!!!!!(笑)

 

 

でも

ネガティブを感じないということは

本当の意味でのポジティブも感じていないということ。

 

つまり、

自分の気持ちが全くわからない

「不感症」

ってことだと思うのよ。

 

 

そういえばこの「不感症」という言葉

最近よく人に投げかけられてたわ・・・(笑)

 

 

なによ!そんなことないわよ!!

 

 

なんて反論してたけど

ど真ん中「不感症の女」でした(笑)

 

 

今、

私、

絶賛「感度を上げるキャンペーン」中。

 

 

キャンペーンの初めの方は

どっちかっていうと

ネガティブな

不快な感情を

じっくり味わっていたのだけど

 

それを味わう!!!と決めたら

嬉しいことや

自分が本当にウキウキすることも見えてきた。

 

 

きっと

まだまだ時間はかかるけど

なんの刺激も無い

この平穏な時期に

のんびりとそれをやっておくといいんだろうな・・・

 

自分の心が言っている。

 

 

そしてそう思うと

キャンペーンのきっかけになった出来事に

付き合ってくれた人たちに

感謝の気持ちを持たずにいられない。

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

まずは自分の感情をしっかり感じる。

良い感情とか悪い感情とかってジャッジしないで

湧いてくるもの、全部。

 

それが

「不感症」からの脱却において

遠回りなようで

一番の近道なんだろうな。

 

 

女性らしい

ドデカい感情の振れ幅を持った自分に

戻れる日を楽しみにしている。