初音ミクオリジナル曲 TGIF! (05)シンセアレンジ | エンベ feat. 初音ミク作曲ブログ

初音ミクオリジナル曲 TGIF! (05)シンセアレンジ

基本的にスタッカートの効いた
ピポパポ系のフレーズにしたいので
それに合いそうな音源を選びます。

$エンベの宅録生活ブログ-tgi12

色々試聴して張りのある音色のシンセリード系に決定しました。

で、Aメロからアレンジしてきます。

$エンベの宅録生活ブログ-tgif13

キーはEメジャーなんですが
DのコードのところはEsus4のアルペジオにしました。
これはDがE7sus4の代理コードだから
可能なアレンジです。
Aメロなのであえて単調に1、3拍目の頭が
同じ音程になるようにしました。

で、次はBメロ。

$エンベの宅録生活ブログ-tgif14

バスドラに合わせて3拍目の頭に
8分休符を入れて全体のグルーヴを整えました。
簡単に言えばPPPHなんですけどねw
友人とカラオケに行くとBメロでは必ず強引に
PPPHするのが慣例になってるので
一度自作曲でも使いたかったんですw
ヲタ芸とは意識してませんでしたが・・・
慣れって怖いですね><

で、次はサビ。

$エンベの宅録生活ブログ-tgif15

リズムギターのロックンロールフレーズに合わせて
6度を使いました。
ずっと1、3、5度のアルペジオでは
面白くないですし。

で、間奏はA, Bメロ、サビのフレーズを
適宜変形して使ってアレンジ完了。

デモ音源はこんな感じです↓

http://piapro.jp/t/xGhI

実は最初はスケール的な動きも使ってたんですが
ダサく聴こえるので、シンプルで
かつ5度進行になるようなアルペジオに変更しました。
自然に聴こえるように何度も手直しして大変でした;
まさに人力アルペジエーターw
なるべく既存のループ音源は使わずに
自分で考えたいので仕方ないですね。

ということでオケのアレンジが完了しました。
次はミクの打ち込みです。

P.S. VOCALOID3が10/21発売決定しましたね。
最初は9月末のはずだったのに><
仕方が無いので今回の曲はVOCALOID2で作ります。
まあ、まだクリプトンから公式な対応情報は出てませんが。
VOCALOID3エディタでミクが使えるようになって
ダイナミクスや音程の不安定さが解消されると良いですね。
VOCALOID2はかなり手間をかけて調教しないと
自然に聴こえないんですよね;
ただ、しっかり調教するとミクはちゃんと応えてくれるので
やりがいはありますが、その作業はかなりマゾゲーで
弱音ハクにはオススメできない・・・