ウエストワンマンまで8日 | えんそくオフィシャルブログ「クラオカユウスケのSeven Rock Days 2」Powered by Ameba

えんそくオフィシャルブログ「クラオカユウスケのSeven Rock Days 2」Powered by Ameba

えんそくオフィシャルブログ「クラオカユウスケのSeven Rock Days 2」Powered by Ameba

日付変更線を越えてワンマンまで8日。
指折り数えるとはまさにこのことか。ぶうです。

とは言えだ。
ワンマンワンマンワンマンとゆってても、やっぱりイベントライブも物凄くいいもんですよ。あぁー楽しかった。
町田。熱かったなぁ。
うん。来た人はラッキー(?)だ。
セクアン兄さん、Daccoさん、絶ハ。
お馴染みのメンツの中、今回えんそくはお馴染みでないライブをしてみました。
ぎゅぎゅぎゅうと、とても濃度の高いライブだった。
やー、これは歴史的かもしれないね。えんそくも長いことやっていますが、ワンマンでない通常のイベントでこうゆう種類の「攻め」を発揮したセットリストは初めて。
詳しくは稔ブログ参照ですが、少し振り返ってみましょう。
なんせ町田はのっけから

空は青、大地は桜
流星雨

えんそく有数の歌モノが続くとゆうありえない展開。
あれが集った人々の心に刺さっていればこれ幸い。
えんそくらしからぬ、まさかの、「ボケの為の前フリ」じゃない、真面目に、大切に、心を込めてお送りしたニ曲でした。

そして暴れ曲?を挟んでの〆の一曲は、

ハロー・ゴッド・モーニング

こいつは、きっとボクの一つの終着点といいますか、ある種ボクが人生で辿りついた「悟り」ともゆうべきとても大切な曲で、
これが「全ての答」ではないけれど、ライブの最後にこの曲を歌うとめちゃくちゃハッピーエンド感が出ます。終わったー!って充実感でにんまりしちゃいます。
きっとボクの「やりきったー!」ってのが見ていた皆さんにも伝わったんじゃあないでしょうな。

だけどもだけど…歌ものが三曲もあると「体力余って不完全燃焼」なんて人もいたのかな?
いやいや、どうも終演後のお客さまの様子(物販の売り上げなど)から見るに、今回のバクチは当たりだったとそう信じたいところです。

よっしゃ!明日もいいライブにしよう!

だって明日は、
ワンマン前最後の、
西遊記ごっこ最後の、
なんだか記念すべきえんそくの日。

だけどもボクは、
何も気にせず好きにやる。
君も周りの色々なゴチャゴチャは気にせず好きにやってくれ。
一緒に楽しみましょう。

うん。
あれだね。
最近のぶうさんはどうもおセンチマンでよろしくないがしかし、
本当に、こんな好き勝手なえんそくについて来てくれている皆さんに感謝が溢れ出して止まらないのだよ。
これからもずっとついて来て欲しいものですな。

ほれ、
きっとえんそくの「これは恋愛の歌?」と思えるような曲の大半は、
皆さんや、過去、未来の、全てのお客さんを、そこに重ねて、想って、それを恋の様に例えて書いている。そんな歌詞が多くて。
町田で最初に演ったニ曲も、きっとそうゆう側面があってさ。

「人の心変わりは止めることなどできないけれど、離れていても君が笑っている事を祈る。」

恨みも皮肉も無しに、愛してくれた君への、ボクからお返しする「無償の愛」ですよ。

こんな考え方は、我ながらなかなかに「寂しい奴だなぁ」とは思うけれども、
でもボクは、全ての人の、一人一人の「自由」をこそ最大最高に守りたいと考えているので、去る者を追う事は自己矛盾…できないのです。

好きにするから、好きにしろや。

それに尽きるから、

俺を信じてついて来い!

そう強く強く強いたいのは山々。
だけど、

うーん…今のボクはまだ、
手を繋いだままじゃうまく走れなくて、
君も自分で走ってついて来てくれないと困るんだ。
たのむぜ。
いいとこへ連れて行くからさ。
周りのゴチャゴチャは気にせずに、
君が君の心に従って、君が見聞きしたもので、君自身で決めるんだ。

うーん…

あまりブログで語り過ぎるのも面白くないですね。
この続きは、
「カミュの左手カフカの右手」
から読み取って下さい。
そして最新作「終演後のペテン」から。

よろしくお願いします。