route 66 一人旅・2日目 ④【Flintstones Bedrock City】 | Kenのブログ

Kenのブログ

お遊び探検隊日記

 

route 66 一人旅・2日目 ③【Rainbow Trout Farm】のつづき・・・

 

https://ameblo.jp/enoshima-shonan/entry-12535900214.html (2日目 ③【Rainbow Trout Farm】)

 

セドナ中心街から車で少し道を北上したところにある、レインボウトラウトパークで釣りをしました!!

 

 

こんな感じで、澄んだ水と空気、セドナの大地を感じとりながら少しだけ釣りを楽しむ!!

 

 

程なくして、釣り上げたレインボートラウト!!

 

 

同じ敷地内でBBQ出来ちゃうので、一人で朝食づくりだ!!

 

 

こんな風にBBQコンロで焼き上げて!!

 

 

前の晩の残り物のレインボーロールとシュリンプものっけて、この日の朝食の完成~!!

 

 

前の晩の残り物の寿司とシュリンプもクーラーボックスで持ってきたから美味し!!

 

 

焼いたレインボートラウトは、バター醤油で和風的な感じで頂きました!! 美味かった!!

 

 

そんな感じの前回ブログのダイジェストですが、食事を終えてしばらくししたらレインボートラウトファームをあとにする・・・。(ここからが、今回のブログの始まり!w)

 

右側の写真の看板の文字が小さくて読み取れないかもですが、更に奥にキャンプグランドもあったみたい!! と、言うことは、キャンプも出来るんですね~!! グッドなロケーションだこと!!

 

少し調べたら、やっぱり好ロケーションだからキャンプ場は周辺にいっぱいあるみたい!!

 

 

レンボートラウトファームを出てFlagstaffの街方面へ向かうのですが、さあ!これから北上を始めるぞ~!!と思った矢先に、片道一車線道路の場所でかなりの渋滞・・・。

 

え? 朝から事故!?と、思ったのですが、しばらくして渋滞の謎が判明・・・!!

 

朝から道路か何かの緊急工事をしていたみたい!! しかも、片側一車線道路のかなりの長さを車線規制していたので、対向車とこちら側の車を交互に走らせていたための渋滞でした・・・。

 

 

で、長い車線規制の途中にあった道路脇のデイリークリーンで少し休憩・・・。

 

看板をみるとWater Shoesと書いてあるね・・・。w

 

セドナ中心街のメイン通りから北上するあたりには、Oak creekと言う川が流れており、そこいらはオーククリークキャニオンと言う美しい渓谷になっているため、暑い日には水遊びが最適! なので、ウォーターシューズなんですねぇ~!! あとは、チキン&ワッフル・イズ・バックとあるから、期間限定か無くなってしまったメニューが復活でもしたんかな!? 運転しながら、こ~ゆ~看板みるの自分は好きかな・・・。

 

 

とりあえず、車を駐車場に停めて、お店へと向かう・・・

 

お店はオープンしていたのですが、BLIZZARDを注文したらまだ固まっていなくもう少しでオッケーになるので少し待ってて・・・!! と言われたので会計を終えてしばし待つ・・・。

 

 

こちらに座り、スマホでこれから走る場所の区間ごとの移動時間やら地図などを再確認していたら、5分程度で呼び出されて商品を受け取りました。

 

 

Daily QueenのBlizzardは、こんな商品ね!!

 

せっかく晴れて暖かいので、外側で食べたよ!!

 

DQのブリザードは、日本のマクドナルドにもあるようなマックフルーリー的な商品で、あれよりもアイスが超入っている感じなので、サイズは小さくてもオッケー!! でもって、作った直後は逆さにしてもアイス部分がたれてきたり落ちたりしないって言うのが、謳い文句と言うか売り的な商品なので、店員さんが得意げに作った直後にまっさかさまに一瞬してから自分に手渡してきました・・・!!w 

 

その為、一瞬店員が逆さにすることでアイスが少しカップから出てきており、写真を撮るにはイイ感のビジュアルになっている感じですかね・・・。  味は、フレーバーにもよるかもですが、自分には、少し甘すぎたかな・・・って感じ!! 小さめのカップで注文したのだが、それでも量が多かったので、途中で車に持ち込んで移動中に少しずつ食べました・・・。

 

 

でもって、車に乗り込み先を急ごうとしたんだけれど、先ほどの片道制限している区間がめっちゃ長い区間ぽく、この辺りのDQ(デイリークイーン)があった場所がちょうど中間地点っぽい雰囲気・・・、左折しようとしたんだけれど、途中から入ると、1車線規制で対向車側が来るのか自分が行く側でオッケーなのかが・・・わからねぇ~~~~!!!!! この中間地点の場所に合図を送る工事会社の人が一人だけいたのだけれど、何か自分が出るときに道の端に座って休憩してやがるよ!!(゜Д゜;)

 

どっちなんじゃ~い!?って感じで、少し遠くに離れた場所なので、話して聴く事も出来ず・・・。

 

・・・この辺り、アメリカ適当です・・・!!www

 

・・・で、こちらが窓開けて、オヤジのほうを見たら、オヤジも少し反応したんだけれど、何も合図送るジェスチャーもなく相変わらず適当・・・!!(^v^;)

 

なので、自分も適当に駐車場から左折して片道だけの一車線道路を直進・・・!!www

 

・・・

 

・・・バックミラーでオヤジを確認しても、特にあわてている様子はないので、大丈夫でしょう!!

 

・・・

 

・・・自分も、アメリカオヤジに負けず この辺りはかなり適当です・・・。(゜Д゜;)

 

・・・

 

で、とりあえず、しばらくしたら後ろから来る車が見えてのでオッケーだったのですが、途中で車線を一車線に規制していた謎が解けました・・・。 大きな木の枝というか大木が倒れていて、木を粉砕して片づける大型車両が乗り入れていて、なるほどな・・・道路工事ではなく倒木だったのか・・・と理解・・・。

 

・・・と言う事は、明け方や深夜に通ったら街灯も何もない場所での倒木で丸太が落ちている個所があったかも・・・って事か・・・!? 逆に、それこえぇ~ぜ!!って感じ!!

 

アメリカの田舎道は街灯がなくって、真っ暗だから飛ばしていていきなり道ふさぐような倒木あったらめっちゃ怖い!! と、言うか運の問題で事故確定~!!に、なりそうだよね・・・。

 

 

そんな感じの小さなハプニングもあり、その後、大きめのフリーウェイに出てフラグスタッフ手前のジャンクションを左へ進み、ルート17からルート40へ・・・。

 

 

さらにその後、旧ルート66へ入りドライブ・・・!!

 

 

旧ルート66は、ルート40の新道と比べて交通量が少なくめっちゃ走り安かった!!

 

 

で、しばらくしたら中継地点的にナビに入れておいた旧ルート66のParksと言うエリアにあったParks In the Pines General Storeへ到着~!!

 

こんなひと気が余りない旧ルート沿いで、こんな感じの店構えだから、髭もじゃのお爺ちゃんとかがやっているんだろうな・・・と、勝手にイメージしていたら、今時っぽい若いお兄ちゃんがこの時間帯はやっていて、店内で2点ほど商品を購入~!!

 

購入した時に、トイレあるか聞いたらお店を出て右側へ行った後ろがわの隠れた場所にあるよ!!との事で、行ってみました・・・!!

 

※お店のトイレは、立ち寄り場所で店員に言ってから利用するのがスマートな方法!!(^o^)b

 

場所によっては、セキュリティー上、カギがかかっていたり電子キー的な番号を教えてもらわないと利用できない場所もあるよ!! そんな時は、店員にカギを貸してもらうように頼んだり、暗証番号を教えて貰ったりしよう!! ちなみに、今回の旅では、田舎エリアで治安もそこまで悪いエリアじゃないので、カギがかかっていたり電子キーだったりするような場所は皆無だったので、楽と言えば楽でしたね・・・。w

 

 

で、お店の裏側へ行ってみた・・・。

 

・・・・・・

 

お!あの怪しげな古い壊れそうな小屋のドアをあけたらあるようだ・・・。

 

 

さすがは、旧ルート66沿いでクラシカルだぜ!!・・・と思っていてお店のすぐ後ろを見てみたら、なんだかある意味とっても現代的な簡易トイレが設置されていました!!

 

まちがいねぇ~!! あっちの小屋ではなくて、これだな・・・。

 

中は、日本でもよくある綺麗とは言えない簡易型トイレとなっとります!!w

 

※注意: 北米では、こまめにトイレ休憩をとろう! そうしないと、急にもよおしたときに大変な事になります・・・。w 大抵の日本人は、日本国内は恵まれており何処にでも普通にデパートとか公園とかに普通にトイレが沢山あるから、北米に来てトイレが無い!!と なり、”洗礼”を受ける人多数なので、まだ”洗礼”を受けていない人は、要注意なのだ・・・。(^o^)b

 

 

やっと、この旅の柱としているRoute 66沿いに来て、いかにも古き良きアメリカ・・・的な感じの場所に来て、なんだか嬉しくなっちゃいましたね・・・。

 

 

そんなPines General Storeでトイレ休憩も兼ねて購入したのは、またしてもJack Linksのスティックタイプのビーフジャーキー、それからシュガーフリー(無糖)のトライデントガム!!

 

ひとつ前のブログでもそうだったんだけれど、レインボートラウトファーム辺りで、旅行前に傷めた腰が悪化の一途をたどって、立ち上がるときに何かに寄りかかってじゃないと車から立ち上がれない感じに完全になり、一度立ち上がってしまえば何ともないんだけれど、この辺りで立ち上がっても少し歩くと痛い感じになってまいりました・・・。 まだまだ、長旅なのに非常にヤバし!!w(^v^;)

 

それから、腰痛もそうなんですが、日中暖かくてポカポカ日和で、車中、紫外線もかなりあたっており、なおかつ車内はエアコンが効いて快適!! で、飛行機などの長時間移動などもあったので・・・マジ、ヤバいほどに眠い!! 走っていて眠くなる・・・!!

 

これは、ヤバいと急遽トライデントのミント入りガムをかったってわけ・・・!!!!!www(゜v゜)b

 

 

で、このトライデントのミントフレーバーのガムが、この旅の終わりまで非常に重宝しました!!

 

眠たい時にミントガムを食べるのですが、ミントの刺激とアゴを動かすことで眠気が緩和されるだけでなく、初めてのアメリカでの運転でプレッシャー&見えないストレス・・・!! それも見事緩和させてくれましたね!! ・・・アメリカで、眠気覚ましのガム!! かなり有効でした!!

 

 

その後、旧ルート66から再びルート40へと戻り、さらに途中でグランドキャニオンビレッジ方向へと曲がり北上をする・・・。 このビレッジまでの北上する道路・・・ずっと直線!!

 

 

こんなに直線で、眺めがいいのに、眠たくなるんだよね・・・。

 

いや・・・、むしろ直線道路だとよけいに眠たくなる・・・。(ーoー;)

 

実際、昔、友達の運転でカナダで長距離ドライブでこんな感じの直線道路走った事あるんだけれど、なぜか小さい道との交差点で、まったく何もないこんな感じの場所のロケーションだったにもかかわらず、一般車両と大型トレーナーが出合い頭に衝突していて車が横転しており、中にまだ人がいるみたいで、エマージェンシーの車などが来ていて懸命なレスキューをしている横を通過したことがあった・・・。 あの光景は、さながらレスキュー911の番組状態の場面だったのを思い出した・・・!!

 

 

なので、草原とかの見晴らしの良いずっと真っ直ぐな北米の道路は、実は要注意なのであった・・・。 直線すぎると遠くに見える車が、こちらへ向かってくる対向車なのか、自分と一緒の方向に進んでいる車なのかわからなくなる時あるしね・・・。 なわけで、意外と直線道路は注意が必要!!

 

で、この道、ずっと直線なのですが、やっと!? 市街地らしき場所になってきました・・・。

 

 

とりあえず、国立公園のグランドキャニオンへ行く前に寄り道じゃ!!w

 

昔のアメリカのカートゥーン番組で、Yabba Dabba Doo! の挨拶なのかな!?あれは・・・。w でお馴染みの、(めっちゃ個人でやっていて非公式そうな場所なのですが・・・)フリントストーンズのパーク的な場所へ立ち寄ってみました・・・。 こちらも、グランドキャニオンへ行く日本人観光客は、確実に通り過ぎちゃうような感じの場所でもあります・・・。!!w/(^o^)\

 

 

とりあえず、日本にいた時から事前にリサーチしていたのですが、イメージ的にはだだっ広い駐車場に停めて奥側に、フリントストーンズのパーク的なものがあるのだと思っていたのですが、駐車場から見て、キャンプグランドやRVパーク的なものがある場所と建物があるのみ・・・。

 

で、建物やその後ろ辺りの左右に壁がずっとつづいており、どおやら壁の向こう側にフリントストーンズのパーク的なものあるものと予想・・・。 でも・・・向こうへ行くゲートが・・・な・い・・・。

 

 

なので、RVパークっぽい方向へ行くと、子犬が嬉しそうに自分のほうへ走ってきてよってきた!! その後ろから、薬・・・はやってなさそうだけれど、RVパーク(キャンピングトレーラー専用の宿泊場)を利用していたと思われる背が高くやせ細ってカミすこしボウボウのヒッピーっぽい感じの白人男性に、壁の向こうのパークに行きたいんだけれど、どこから入れる?と、聞いてみることにした!!

 

そしたら、写真(上)の奥のほうを指さして、あっちの建物から入る事出来るよ!!との事だったから、行ってみることにした・・・。 でも、この白人男性、顔が赤く完全なハングオーバー(二日酔い)状態っぽいのがあからさまでしたね・・・。www

 

本当に、あっちの建物かいな~!?と半信半疑ながらも礼を言って行ってみることにした・・・。

 

で、奥の建物側へ行ってもゲートらしきものが無い・・・!!

 

が、建物左端にドアがある・・・。 この辺りで、自分の後ろ辺りを歩いてきたお爺ちゃんと御婆ちゃんの白人カップルが不安そうにゲートを探していました・・・。

 

・・・で、左端のドア・・・、例えるなら日本で、お酒を飲まず 個人の飲み屋に決して行かない人が、オバちゃんが一人でやっているような飲み屋(スナック)の普通の一軒家の木のドア的なものをあけるような雰囲気の来るものを拒んでいるようなドアで、日本人的感覚では大変狭き門なのですが、今までの経験上何も考えずに、中の人に聞けばいいや状態であけてみた!!

 

(アメリカで、やっているかやっていないかわからないようなカフェのドア的雰囲気・・・w)

 

そしたら、不安そうにしていた後ろの年配者カップルも外側から覗いて、自分が中の人に聞いているのを確認してこちらを伺ってみていた・・・。w

 

結果、ドアをあけたら何やら雑然として片づけ等をやっていたのですが、そこに女性がいたので、向こう側のフリントストーンズのパークへ行きたいんだけれど・・・って言ったら、あら?それならこ室内の逆側のドアをあければいけるわよ!!的な回答で、見るのに5ドルかかるんだけれど・・・との事だったので、即答で見たいです!!と笑って答えて5ドルをはらう・・・。(たしか記憶では5ドルだった!)

 

 

で、向こう側の扉(エントランスの扉)をひっぱったら、超固かったんだけれど、お店の女性が恥ずかしそうに笑って、そうなの!!そこ凄く固いからおもいっきり引っ張って!!とはにかんで言ってきたので、おもいっきり引っ張って、はれて向こう側のアナザーサイド的なパークへ・・・!!www

 

そのあと、安心したように様子を伺っていた年配者カップルも、こちらに来た目的が自分と一緒だったので、お金払ってパーク内で色々嬉しそうに写真を撮っておられましたね・・・。

 

旦那さん!?のお爺ちゃんが、カメラ好きだったみたい・・・!!

 

 

その前に・・・、The Flintstonesって若い人は知らないかもしれないけれど、昔、アメリカでやっていたカートゥーン(アニメ)番組で、自分も幼稚園位の頃に日本で見てました・・・。(もちろん吹き替えでw)

 

ハリウッドでも実写版でリメイクされたこともあるから、そっちで知っている人もいるかもしれませんね。

 

 

こんな感じの建物や・・・

 

 

こんな感じの乗り物が出てくる、原始時代を題材にしたカートゥーンです!!

 

 

そして、こちらの場所が、個人趣味でつくられた感満載で、非公認ぽさ満載(公認か非公認かは自分は未確認w)ですが、フリントストーンズの世界を再現したようなパークとなっとります!!

 

お~、人も全然いないしイイ感じじゃないですか!!w

 

さきほどの、年配者カップルと自分だけの貸切り状態だぁ~ね!!

 

 

乗り物も何台かバッチリ再現されておりました!!

 

 

さきほども載せましたが、フリントストーンでは外せないこの乗り物!!

 

 

あとは、その建物などを見学・・・!!

 

 

えぇ感じです!!

 

 

向こうの建物に行ってみよう・・・。

 

 

グロサリーショップね!!

 

 

中は、こんな感じ!!

 

 

こちらは、ポストオフィスみたい・・・

 

 

中は、こんな感じ・・・!!

 

 

石の宝飾品のお店かな・・・!?

 

 

牢屋もあったよ!!w

 

 

中は、こんな感じ~!!

 

 

メディカルセンター

 

 

こちらは学校だ~ね!! 骨で出来た鉄棒~!!

 

あとは、先ほどのフリントストーンズによく出てくる車のスクールバスバージョン!!w

 

 

中に入ると、先生がおられました!!

 

 

まだまだ色々あるから、写真撮影には困らない感じ・・・!!

 

 

Fred’sハウス

 

 

室内から、違う建物を観察・・・!!w

 

 

ベッドもあるねぇ~!!

 

 

こちらの建物の中は・・・

 

 

こんな感じで、子供がきたら楽しめるような感じのつくりになっていましたね!!

 

 

こちらは、警察署かな!?

 

 

その後、散歩をしながら色々見学・・・

 

 

こちらの扉から向こう側の建物を撮ってみる・・・!!

 

 

・・・アメリカって、なんかこんな感じの巨大な恐竜オブジェ的なのって、そこらじゅうにありますよね!! この手の巨大な恐竜モニュメント的なものがアメリカ人は好きなんかな~!?w

 

 

こちらは、中がトンネル状になっているので、子供が遊ぶにはうってつけ~!!

 

自分は、この時点でめっちゃ腰がヤバくて、リユック背負っていて腰の下あたりにリュックが軽くあたるだけで痛かったので、かなり悪化の一途をたどっていましたね・・・。

 

安静にしなければ・・・って感じ・・・。 なので、腰を曲げてのトンネル・・・はムリでした・・・。w(^v^;)

 

・・・座って運転している最中は大丈夫だったのだけれどね・・・。(これは不幸中の幸いでした!)

 

 

またまた発見!! フリントストーンズに出てくる自家用車!!w

 

 

なんか、こんな場所でキャンプでもやって一泊したい雰囲気だよね・・・!!

 

 

全体的には、チープな感じなんですが入場料5ドルだし、全然オッケーで自分は満足でした!!

 

 

火山的な山のトンネルを超えて・・・

 

 

そうそう!! 壁のこっち側へ来た時に、受付の白人女性から入口の右手側手前あたりにレストルーム(トイレ)あるからねぇ~!!と言われていたんだっけ・・・。 あとは、入口と出口一緒だから出るときはまたこちらのドアの場所に戻ってきて!!とも、言われておりました・・・!!

 

と、言う事は、こちらのレストルームは飾り的な建物じゃなく、本当に機能している建物と確信して行ってみることにした・・・!! そして、お言葉通り、普通にトイレしておりました!!

 

・・・なので、トイレを利用させて頂きました・・・!!www\(^o^)/

 

 

入口の場所が出口ね!! よくみるとちゃんとEXIT看板出ていましたね!!

 

で、先ほどの立てつけが固いドアを開けて、先ほどの受付の女性と少し会話をかわす・・・。 どうだった?と聞かれたので、凄いよかったよ!! 自分みたいに写真を沢山とる人には、とってもナイスなプレイスだよね~!!的に話したら、嬉しそうに!! そうだよねぇ~!! そうなの!! 写真撮る人にはとってもいい場所よね!!と、喜んでくれてました!!(こ~ゆ~ちょっとした会話が自分は大好き!)

 

 

その後、感謝を述べてフリントストーンズベッドロックシティーを後にしました・・・。

 

 

さて、次の目的地はさらに直線道路を北上してGrand Canyon National Parkへ・・・

 

そして、アメリカで初めてのセルフのガソリンスタンドで給油もしないとね・・・!!

 

では、次のブログでは、初めての給油とグランドキャニオンの模様をブログします。

 

お楽しみに・・・!!