ヤマシロオニグモ、オンブバッタ、ラミーカミキリ | Kenのブログ

Kenのブログ

お遊び探検隊日記

 

今朝は、バックヤードのジャパンゾーン(ミニ和風庭園)から・・・

 

 

昨年植えていたルコウソウの鉢から、ルコウソウの新芽が・・・!!

 

種がこぼれ落ちていたのだろうね・・・。 そだてるかな・・・。w

 

 

そうそう!! 一度花が終わったので、今年はもう終わりかな・・・と思っていたホタルブクロですが、なんと!! また蕾(つぼみ)が付いちゃって、咲き始めてくれました~!!

 

 

カバードポーチにクモの巣がはっていたので見てみると、ヤマシロオニグモ!?の小さいやつがいたのでカメラでパシャリと撮ってみた!!

 

 

フロントヤードへ移動・・・。  異常なし!!

 

 

メインヤード側の階段部分に置いているカリブラコア・カメレオン(下段のピンクの花)は、花数が段々と多くなってきていて順調かな・・・。 中段に置いている鉢のカリブラコア・キャンキャンは、花の数がまだ増えてこないけれど、これからかな・・・少し心配だけれど、問題はなさそうだ・・・。

 

 

フランスゾーンのピンクのミニバラは、まだ咲き続けてくれているけれど、順次終わって来たら剪定って感じだぁ~ね!! バラは、メンテナンスが大変だね・・・。

 

 

同じくフランスゾーンに鉢植えで置いているグレヴィレア・ラナマリーの花も再び咲き始めてきてくれていて、とっても綺麗!! 蜜を求めてアリが数匹くっついていて働いておりました。

 

 

ハーブコーナーには、今年も現れました!! オンブバッタの赤ちゃん!!

 

ハーブコーナーは、無農薬栽培なので、それを良いことに、毎年、青虫やらこちらのオンブバッタが発生して葉を食害しております。 また、この害虫オンブバッタとの戦いが始まるな・・・って感じ!!w

 

 

アガパンサス

 

 

モントブレチア(クロコスミア)

 

 

シロタエギク

 

 

赤いハイビスカスの蕾がつき始めました!!

 

 

黄色いハイビスカスも!!

 

 

ハイビスカスをチェックしてたら、こんなのも発見!!

 

ラミーカミキリ!! しかも、こちらのラミーカミキリ君は、葉の葉脈などをキズつけて汁をすする感じなんだけれども、チェックしてみると葉の葉脈のところが黒い筋っぽくなっていたりする箇所が画像を見てもわかる感じで、このコがキズつけている模様・・・。 しかも、ハイビスカスの葉を食べていると言うことは、幼虫もハイビスカスが好きなのかもね・・・。 だとすると、こちらのカミキリムシは、要注意の害虫と言うことになるよね・・・。 以後、注意する事にしよう・・・。

 

 

フロントヤード、ゲート側に置いている赤いミニバラにも再び花がつき始めました・・・!!

 

 

こちらは、カバードポーチにおいているランタナね!!

 

 

それでは、またねぇ~!! バイバ~イ!!(^o^)ノ