今回は予約したのが、遅かったので、いつも選んでいるオーガニックフレンチはもうすでに満席で、選べず。
懐石かモダン和食かどっちにしようか迷ったのですが、
何回も訪れているのに、何故か、モダン和食は選んだことがなく、
今回は、ダイニングルームもリニューアルしたらしいので、モダン和食にしてみました。

 
モダン和食のダイニングルームは4階なので、移動は楽々。

 
七夕だったので、入口には笹が。

 
18:00に行きましたので、テラス席はまだ、空いていました。
外はまだ明るいです。

 
テーブルの真ん中がくりぬかれて、炭火が熾きています。
これが、はんぱなく暑い……。
せっかく、窓から爽やかな風が入ってきてるのに台無し。

 
アバウトなお品書き。

 
食前酒のナイヤガラワイン

 
前菜の盛り合わせ。

 
飲み物は、地酒の飲み比べにしてみました。

 
地物野菜を
 
炭火で焼いていただきます。

 
じゃがいものすりながしとスモークサーモン

 
鍋が登場。給仕のかたが手早く取り分けてくれます。
写真は取り分けたあとの空の鍋。
好みで、スープを飲むこともできます。

 
これが取り分けてもらったもの。
地物野菜と明神豚のスープ

 
薬味をお好みで入れていただきます。

 
玉葱の丸焼きと信州牛のロース山葵餡かけ

 
さっきの鍋が、雑炊になって登場。
これがご飯です。

 
チーズとトリュフが入った洋風の雑炊と香の物

 
デザート
豆乳のシフォンケーキ、自家製プリン、抹茶のアイス
コーヒーがあればいいのにな。

 

夕食は以上でした。
新しいスタイルとしていろり料理を打ち出してきているのですが、
手のかかった料理がないので、ちょっとがっかりです。
寒い季節だとよかったのかもしれませんが。

次回は別の料理を選ぶと思います。



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚  ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚  ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚  ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚