別邸越の里のレポ、最後は朝食と、感想などを

朝食は7時から30分刻みで選べたと思います。
私たちは、8時30分からお願いしました。

朝食場所は夕食時と同じ部屋です。

 

部屋に入るとこのようにセッティングされてました。
7階の部屋もそうでしたが、この食事処も 日差しが強烈でした。

 
たらのこやいくら、青のりなどごはんのお供系。


 
生野菜。さすが新潟、サーモンがのってる。

 
宗八カレイは、一人二つずつ。
自分であぶっていただきます。

 

 
イカ刺しに漬け物
笹にくるまれているのは、納豆です。

 
席についたら、仲居さんが安田ヨーグルトを持ってきてくれた。
まさか、出るとは思わなくて、部屋で1本飲んできちゃたのに。
でも、おいしいからいい。

 
湯豆腐

 
焼きたての卵焼き

 
これも後から運ばれてきた、煮物。
薄味だった。

 
お味噌汁はおいしい。

ご飯のあと、デザートもありました。

写真取り忘れたのを食べてから気づきました。

マンゴーのヨーグルトがけだったです。
おいしかった。

朝食は普通においしい。
おかずがたくさんあるので、ご飯がすすむのだが、お櫃に持ってきてくれたごはんは、少なめだった。

バイキングも選ぶことが出来たが、せっかく別邸に宿泊しているのだったら、
個室の朝食を選ぶでしょう。

チェックアウトは11時。
もちろん、時間までゆっくりしてました。

11時になってクラブラウンジに降りていってそこでチェックアウトの手続きをします。
そこで、おみやげをいただきました。

保冷パックに入っているので何かと覗いてみたら、
これ

 
 
結構な量でした。
車で行ったからいいけどね。
安い宿泊料でおみやげまでもらって、申し訳ないです。

泊まった感想は、部屋の設備は申し分ないですね。
アメニティは足りないものがないくらいだったし、
唯一不満だったのは、展望室のテーブルにくっきり前の客が残したであろうカップのあとが残っていたこと。おしぼりで拭いたら簡単にとれたってことは、チェックし忘れたのでしょう。

だめだめだったのは、エステルームです。
時間になって、エステの受付に行ったのですが、
私は4階の普通のシングルルームを改造したエステルームに行って施術を受けたのでよかったのですが、
連れが部屋に帰るなり、 ぷんぷん怒っているのでどうしたのかと聞いたところ
大浴場のなかを突っ切って、あかすりルームのような部屋に案内されたらしいのです。
大浴場とは扉一枚へだてただけで、すごくうるさかったらしいです。
癒されに行ったのに、ちっとも癒されなかった  
洗い場を通っていくエステルームなんてはじめてだ 
連れの怒りはしばらくおさまりませんでした。

それと、別邸越の里のスタッフの方たちは皆さん、腰が低く親切なのですが、
越の里から出るときと、入るときは本館の若い女性がカートに荷物をのせて先導してくれたのですが、この女性がどっちも愛想がない。(行きも帰りも別の女性だったのだが)
どちらからですか?とか、どこか観光はされましたか?とか、また来て下さいねとか、普通言うだろうが。
越の里のスタッフの人が玄関までお見送りしてくれればいいのにと思いました。
越の里のスタッフはあの扉から外には出てこないようになっているみたい。(笑(;^_^A )

まあ、概ね満足な滞在でした。
セール料金だったら、また、行きたいです。


おまけ

宿を出発してせっかくだから行った場所

 

 

 

 

 

 

 

豪農の館北方文化博物館です。
平日だったので、人もあまりいなくて静かでした。



 ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚  ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚  ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚  ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚