お役所仕事 | まず一歩!マネー投資の勉強法~投資に関する情報集めのお手伝いブログ~

お役所仕事

以前にも嘆いて書いたことがあるかもしれませんが、
ずいぶん前に労働基準監督所に書類を持って行きました。
お役所の方がいかに世間とずれているのか、私が実感した出来事です。


古い建物には、慣例の空気が流れているようでしたが、応対をしてくれた方が書類をパラパラと見ると「これではダメですね」と言う。
当然「どこがダメなんでしょうか?」と聞きます。
すると、その方は「それはご自分で考えてください」とおっしゃる。
私としたら、誤字脱字はもちろんチェックしてますし、参考資料を基に沿って作った完成の書類、どこが間違っているのかなんて分かるはずもありません。
すると、その方は「どこが間違っているかなどというと、責任問題になりかねませんから私からは言えません」とおっしゃいます。
その方は結局最後まで、「責任問題になるから」と教えてはくれませんでした。
後日、別の方に受付をしてもらったらすんなり受付をしてくれました。


どんな仕事も責任を持ちながら臨んでいるものです。
自分の保身だけ考えて、あたらず触らず仕事時間を過ごすのは、その人のお給料分無駄です。
国に勤める公務員なら、増してその無駄はなくしてもらいたい。
一生安定した職場と気を緩めて、無駄な時間を過ごして欲しくないものです。
「行政の拠点に」と郵便局を官に戻す動きに感じる郵政新体制。
民間の緊張感は忘れて欲しくないものですね。
楽しいお金の研究所


研究員の日々ネタネタ


スペックに惑わされない確かな約定能力「ドルフィンFX」