Savings | まず一歩!マネー投資の勉強法~投資に関する情報集めのお手伝いブログ~

Savings

行楽シーズンの週末、いまいち安心できない天気のところが多そうですが、各地いろんなイベントも企画され賑わうことでしょう。
社会の寒さも身にしみる季節。
厳しい風は、まだまだ吹きそうですね。


お役所も予算予算で大変そうです。
大荒れの日本列島ですが、それでもお役所の規制というものは進むものです。
FXに続き、日本ではまた新しいCFDの規制も決まっていくのでしょう。
高い倍率で取引ができるものは、証拠金という少ない資金で大きな額の投資ができ、そこに生まれる利益も、最初の自己資金に対して高い割合で望むことができます。
そこが大きな魅力ですが、動きによっては損失も同じ割合で発生する場合もあり、損失に対する予防の意味で、規制が進んでいます。
交通事故でも、何度か起きた事件を検証し、標識などで規制をかけたりするものですから、金融に対する規制も、何度か起きた事を検証しての結果でしょうね。
投資に関わる人に、すべて良い方向に進めば理想ですけど・・


そんなことを考える本日は、「貯蓄の日」なのだそうです。
勤労の収穫物であるお金を、無駄遣いせずに大切にしようという意味を込めて制定されたのだとか。
お金は尊いものです。
金儲けは汚いという人が居ますが、儲ける事自体は汚いものではないはずです。
もちろん、お金自体が汚いものでもありません。
いろんなところに出かけて、美味しいものを食べたり楽しんだり出来るのも、やっぱりそれが出来るだけのお金があってからです。
貯蓄の日ですから、ちょっと考えてみてはいかがでしょう。
楽しいお金の研究所


研究員の日々ネタネタ