神社までが、まさかの山道。備前一宮なのにこの参道?と思いながらえっちらおっちら。手水舎の可愛い龍ちゃん、こんにちは。

ああ、やっと来れました。




本宮へ行く道です。歩き始めた途端、右の溝から




本宮の鳥居です。熊野の神倉神社を経験していたので、ここは「あら、もう着いたん


これは上りきって下を見たところ。なるほど龍に見えますね。

本宮です。「やっと来れました

帰りの駐車場で見た空にも龍(or ヘビ)がいましたよ、なあんて。

青く澄んだ空で空気も爽やかな、気持ちの良い天気でした。
帰りは、もう1つの備前一宮である吉備津彦神社へ。ここは、たくさんの七五三の家族連れが来ていました。今回は、本殿横の稲荷神社にも初めて行ってみました。
吉備津彦神社はまだ遷宮が済んでいないようでした。
そうそう、吉備津彦神社の桃の御朱印帳をいただきました。透かしが入っている珍しいタイプです。


前回お参りしたときは品切だったので、やっと手に入れることができました。
満足満足の一日。