2年半前に、住み慣れた安曇野から千葉へ単身赴任に

やっと、千葉の生活にも慣れてきた頃に

また、転勤…

千葉に来てからも、ホームゲームは平日を除きかかさず参戦

関東アウェーには当然ながら参戦!

楽しく山雅ライフを満喫していたが…


今度は、なんと鳥取

さすがにホームゲームに戻るには遠すぎる

連休でないと戻れない

アウェーも岡山や山口程度か、頑張って讃岐や愛媛

セレッソ大阪も行けるかどうか

まぁ、スカパーがあるから試合は見れるが

大声でチャントを歌うことがなくなる

寂しい…

たまにはガイナーレでも行こうかな
仕事も忙しく、最近は、なかなかスタジアムに出向けなかったが

最終節のマリノス戦には何とか参戦でした!


ここ数試合、良い形の攻めができず

得点するも逆転負けが続き

残留も不可能になってしまった消化試合に

多くのサポーターが集まった!


この日は、安曇野から車で日産スタジアムへ





前日からシート張りをしてくれた仲間の元に

驚くほどのサポーターが既にスタジアム狭しと

待機列に列んでいた

その影響もあってか、15分早めの開場に!

今日はこの場所から応援!



試合の方は、久々の先発起用の工藤と

前田や石原との連携が良く、前半から

良い形を作るも得点までは至らず

でも、今までに無い、ポジション率の高い

パス回しで、マリノスゴールを攻めるシーンも見られ

危ないシーンも多々あったものの

見応えのあるゲームとなった!


後半はだいぶ攻め込まれるシーンも多くなり

ヒヤヒヤの連続だったが

飯田や村山の好セーブにも助けられ

何とか0ー0の引き分けに持ち込んだ!

山雅にとっては、勝ちに値するような引き分けだと感じた


来シーズンに繋がるようなゲームに、

心地よい疲れを感じながら、千葉へ帰還した!


今年もあっという間の1年間だったが、

初めて行ったスタジアムも多く、

豊スタや埼スタ、鹿島にベアスタ、アイスタ、等々力

日産スタジアム、ビッグスワンはリーグ戦としては初めて

たくさんの思い出ができた!

再来年、また、訪れることができるように応援していこう

昨日はリーグ戦とは違い、

比較的のんびりとした気持ちで見れる天皇杯(^_^)

チケットの売れ行きはそんなに凄いものでは無かったらしいが

山雅サポだけあって、朝から驚異の待機列なのかと

心配しながら、6時過ぎに千葉のアパートを後にした


平塚駅に到着すると、やはりまばらではあるが

山雅サポが数人、キックオフ5時間以上前なのに

もう来てる…

って俺もか


バスに乗り込む前に、いつもの饅頭を購入!


ここの饅頭は美味しい(^_^)


湘南BMWスタに辿り着くと

思いのほか待機列は長くなく…

意外なほど少なかった!


腹ごしらえをと、周囲を見渡すがスタ飯もまだなく

仕方なく、公園周辺を探索…

しかし、ラーメン屋や食道すらなく

あっても開いてなかった…

コンビニで食料を調達してスタジアムへ


スタジアムの中に入ると、予想通り

山雅サポも湘南サポも少なく、何かJFLの時を

彷彿させるような雰囲気に




まったり、した中でもコールリーダーの声はよく通り

楽しく応援できた!

ほんと、昔の雰囲気に(^_^)




試合の方は、先制されるも前田の同点弾や

オビナの見事な逆転弾と最後に

安藤のゴールと安心して見れた!

いつもよりもボールが前の方でキープでき

まわりとの連動も良かった!

工藤のポジションの良さかなぁ

今週末のアルビレックス新潟戦も苦戦が予想されるが

今日のメンバーで打破して欲しい!

キムボギョンのトップ下も見てみたいなぁ

土曜日は新潟に突撃や!
今日は千葉から朝5時半に出発して、

何とか昼過ぎにアルウィンへ到着!

思った以上にひんやりとした信州を感じながら

スタぐるに舌鼓を打ちながら、今日の勝利のイメージを高め

って、選手ではないから意味は無いが


で、本日の相手は最下位の清水エスパルス!


山雅サポもいつも以上に気合いを入れて

応援を



試合の方は、ちょっと焦らされるような展開に

少しドキドキな状態が続いたが

前半に得た、フリーキックを!

見事、岩上がファーサイドのクロスバーに

当てながらのナイスゴールで先制!

あとも、惜しい場面はあるものの決めきれず

後半も終盤を迎えると、ここ数試合が頭をよぎり

また、胃がキリキリと痛み始める

工藤が前田に変わって入ると、安定し始めて、

最後に大久保が出ると一安心

そのまま、1ー0で逃げ切り、9試合ぶり?

かの勝利!

で、甲府と新潟戦も引き分けに終わり

勝ち点6差の間に6チームがひしめく状態に

勝ち点
33 甲府
32 仙台、神戸、鳥栖
30 新潟
27 山雅

これで、次節勝てばこの6チームが混戦になる

戦国時代に、これで山雅劇場の発動!

楽しくなってきた!


あと、清水エスパルスの応援は素晴らしかった



もう、一日過ぎてしまったが

昨夜のFC東京戦を振り返って


朝早くからではないが、

千葉というロケーションの近さもあり

早々の味スタ入り



昨年まで、毎年やって来た味スタとは少し違うような

スタぐるも早々と始まっており

運営としてもJ1仕様と言うことなのか


一昨日から先行していた仲間と合流し

山雅談義に花が咲き、あっという間の

待機列でのひととき


開場すると一目散に席取りに走るが

結局、他の仲間が取った場所に合流

ちょっと優柔不断(^_^)

こんな場所からの観戦!




コールリーダー近辺で、

ドラムの音やコールリーダーの声はバッチリ

ノリノリで応援したせいか、

朝から筋肉痛!


試合の方は言わずもがな、

惜しい場面もあったが、やはりチーム力の差か

オビナ含めたベストメンバーで戦いたかった


前節までのついてない審判の影響なのか

ガックリとしながら、帰路につく中で

アルビレックス新潟の逆転負けを知り

まだ、チャンスがあることがわかり

少し元気に(^_^)

首の皮一枚と言うところだが、

JFL昇格時、J2昇格時も確か

こんな半分諦めたような気持ちの中からの

ミラクルだったので、

今週末からの山雅劇場開演に期待!