兼八 | 笑む図な毎日 ~社内起業のススメ~

兼八

食べたもの、というか、飲んだものの話ですが…。


私は「兼八 」という焼酎が大好きです。


もう何年も好きで、何人の人に広めたか数えられないくらいです。


薦めた人は、私の押し付けの強さもあってか、結構ファンになってくれていると思われます。べーっだ!


私はエムズで言う、兼八の「宣伝顧客」(高インフルエンサーのエムズ呼び名)ですね。




こんなに好きな兼八はいったいどういう焼酎かというと、


大分県の四谷酒造で作られていて、


今までの麦焼酎って何っ?と覆されるくらい、「ム~ギ~」の香りがします。


初めての印象は、焼酎でなく、バーボンを飲んでる感じ。


その後、ふわぁ~と甘香ばしい薫りが広がって、しあわせ~な気持ちになる焼酎。


チョコレートと麦焦がしの風味もします。


どこで飲んでもハズレがない。


などなど、いろいろ特徴がありますが、利き酒しでもない私が薀蓄述べてもしょうがないので、


プロのコメントリンクさせて頂きます!http://allabout.co.jp/gourmet/sake/closeup/CU20020616/

(焼酎のコメンテーターなどで有名な友田 晶子さんのコメントです


この焼酎は、一般販売が極めて少なく、


~その代わりちょっと気の利いたお店ではよく置いてある~


手に入れようとすると、地元(大分)だと、720ml 1,000円くらいで買えるのに、


インターネットで購入しようとすると、10,000円に跳ね上がっているのですプンプン


幻の焼酎的になって購入するのもちょっとしゃく~。


四谷酒造の当主、家族日記でなく、もっと焼酎のことブログで語ってくださ~い。


できればもっと沢山作って、直売りもしてくださ~い。



類似と言われる


泰明  とか 宇佐むぎ とか 為 とか 


全部買って試してみましたが、


兼八の独特な香りとまろやかさのバランスはちょっと一線画す。





ほとんど外で飲むしかない兼八ですが、

以前手に入れて大事にとってあった~兼八を一本独り占めできる小さな幸せラブラブ

の兼八をとうとう開けてしまいました~。。。





連休中仕事に没頭した自分へのご褒美!?


はりきって14品も作ってしまった !



I Love 兼八

外は満月!