仕事の気分転換にやってきました。
海外の作曲家が多くなって、どんな人なのかなかなか見えてこないですよね。
どういう風に製作しているのかも垣間見る事ができる、
日本語のインタビュー記事を紹介します。

Jon Hällgren Interview(Boom Boom作曲)
*「日本のトップアイドルのシングルのB面曲」とは、嵐の「Boom Boom」のことです。

Andreas Johansson & Caroline Gustavsson Interview(always,calling作曲)

Albi Albertsson Interview(Face down作曲)
*royce.Hが日本人である事が分かります。

Erik Lidbom Interview
*youth caseとの初コライトは「スマイル」のことかな?

外国ではありませんが、
SPIN(UNITe)さんは、現在、JIという製作会社に所属されてます。
株式会社JI
*代表取締役は元J-storm音楽ディレクター井上純氏です。
【追記】2017年、「SPIN」は北川吟さんと井上純さんの共同名義であることが分かっています。

Dyce Taylorさんはyouwhichさん所属の株式会社FRHにいる模様。
クリエイターには載ってないんだけど。curly,Wet disk,DAICHI,furahaさんも。
Wet diskさんは、DAICHI(大智)さんのペンネームのようです。Christfer Erixon,Joakim Björnbergのユニット「Never Alone」が所属するscandinavian songsのウェブサイトより。(2015.10.02追加)
FRHクリエイターズニュース



あと、KAT-TUNの作曲やってるイワツボコーダイさんが7月にスウェーデンでSugar houseのコライトキャンプに参加してるんですが…KAT-TUNのリリース予定未だなく。もちろんすべてがうまく行くわけではないと思うのですが…動きを注目しています。
youwhichさんも8月にFRHのキャンプ終了と書いてました。
うーんこの時期はぎりぎりかしら。
わくわく…♪