茶目っ気、復活 | イギリスハーフの娘との幸せな時間

イギリスハーフの娘との幸せな時間

2008年1月23日17時58分に誕生。
まるで天使が舞い降りたかのようだった。
イギリス人の旦那とは、いろんな事情により、
娘が4ヶ月の時に離婚。
シングルマザーになり子育てしています。
彼女といるだけで幸せです。

今日は風が強く、蒸し暑い1日でした。

アイリーンの心の中に、少しづつ、安らぎが戻りつつあります。
幼稚園では、担任の先生との個別懇談会がありました。

先生には、心からいつも感謝しています。
いつだって、しっかりとアイリーンのことを心の目で見てくださる素敵な
先生だからです。

おかげで、幼稚園に行きたくないと一言も言ったことがなく、
幼稚園が大好きなんです😊

アイリーンは、本来、天真爛漫で茶目っ気たっぷりの、人を楽しくさせる性格です。

朝から大声で彼女の元気なおはようございます。の声が聞こえると
私は安心します。
今日も心が元気で良かったと挨拶の仕方でわかります。

昨日、彼女にお守りを作ってあげました。
カミナリや大きい音が怖くて泣くからです。

お守りパワーってすごい。泣いたけど、立ち直りも早く、笑顔でいられたんですもの。
アイリーンは、今自分の心と戦っています。
彼女の頑張りは、見ていて、よくわかります。

幼稚園から帰宅すると、図書館から借りている絵本に夢中になります。

イギリスハーフの娘との幸せな時間-絵本

とても楽しそうに読んでいるので声をかけました。
イギリスハーフの娘との幸せな時間-笑顔で絵本

かわいい笑顔いっぱいで、なーに?とこちらを向いてくれました。
絵本で時間が豊かになります。
今、我が家に絵本はなくてはならないものです。

あんまりむし暑いので、少しぬるめのお風呂にささっとはいり、
シャーベットを作りました。
イギリスハーフの娘との幸せな時間-できたかな?


できたかな?真剣です。

イギリスハーフの娘との幸せな時間-冷たくておいしい



うーん。冷たくてオイシイ😁

良かった。茶目っ気復活(*^^*)

いつも、笑顔でいて欲しいと願うマミーでした。

追伸
幼稚園からもぎたてピーマンを持ってきたので、自分で料理すると言い張る彼女。
包丁を持たせて、手を丸くしてカットさせました。はじめは、うまく行きました。
私が、目をはなしたすきに、指から血が😱

包丁は、切れるからもうしないと言いました。
怪我してわかることもあるよね。

これから、勝手にすると言わなくなるでしょう。
怪我するからとやらせないより、怪我して、気をつけようということを
学べたので良かったね。