■自作曲「20の恐怖」 | 趣味をだらだら語るブログ

趣味をだらだら語るブログ

自作曲やDTMについて独りでだらだら語り続ます。

たまにはアホな曲も。
学生の頃、合唱曲を書く課題が出て
合唱曲に興味がなかった私は困惑してしまい
悩んだ末に間違った方向の合唱曲を作ってしまいました。
それを初音ミクさんとKYO(ZOLA)さんに歌ってもらいました。
結月ゆかりさんも笑い声で参加してくれています。

都合により今は限定で公開しているため動画へのリンクだけ貼っておきます。

【初音ミク/KYO】20の恐怖【オリジナル】
http://youtu.be/Py2QVjeOxL4


イメージがあるものだけ画像をつけてみました。
私は絵が描けません。よって絵が酷いのは仕様です汗
絵も音楽も酷くてごめんなさい、ごめんなさい、生きていてごめんなさい(違)
絵が描ける方や動画が作れる方でこんなのにお付き合いしてくださる方がいたら
是非作り直して頂きたいです(切実)

「日常に潜む恐怖」がテーマとなっているため
ネタで作った割に地味なネタで笑っちゃうようなものでもないと思います。



♪ 歌詞

20の恐怖

世にも恐ろしい20の恐怖
世にも恐ろしい20の恐怖
あなたには いくつある?

夜中にお経を読む声が聞こえてくる
おろしがねで指をすりおろす
笑ってはいけないときに
笑いが込み上げてきてどうしようもない

(セリフ)

飛ぶゴキブリ
酔っ払いに怒鳴られる
訳もなく微笑んでる人
留守番電話に笑い声だけが入っている

世にも恐ろしい20の恐怖
世にも恐ろしい20の恐怖
日常に 潜む恐怖

怒っているのに 笑顔を見せてる人
自分の冗談で 場がしらける
満員電車の中で目が合っても顔を背けない人

(セリフ)

亀の視線
エスカレーター 足を呑まれた
電車の扉に挟まれた
電車で隣の人がいきなり叫び出す

世にも恐ろしい20の恐怖
世にも恐ろしい20の恐怖
世にも恐ろしい20の恐怖…

(セリフ:折鶴の恐怖)

世にも恐ろしい20の恐怖
世にも恐ろしい20の恐怖
胸の奥に 迫る恐怖

気づいてみると
自分以外のクラスメイト全員が
ポッポ教(※1)に入ってた

独り言を言い続けてる人
食べ物の恨み
なんとかランドのダソボ(※2)

夜中に目を覚ましたときに
人形と目が合った!!

世にも恐ろしい20の恐怖
世にも恐ろしい20の恐怖
世にも恐ろしい20の恐怖…


※1
ポッポ教:
 鳩達の間で広く信仰されている教えという設定に
 尾ひれ背びれがついて話が大きくなった内輪ネタ

※2
 自主規制のため歌詞を変更しました




●この曲について

こんなへっぽこですが学生の頃は音楽を学んでいました。
私が在籍していた作曲専攻では実技試験として
年4回の作品提出がありました。
そのうち2回はこのように書くものが決められていました。
その課題のために合唱曲を書かなければならくなりました。

合唱曲として求められるものはやはり
和声学で学んだことを活かすような綺麗な和音なのか?
輪唱とか、パートによって違うメロディを合わせる工夫なのか?
でも、私が書きたくなるような暗ぁーーい歌詞を使って
このような合唱曲を作るイメージが湧きませんでした。
そしてこのような方向に走ってしまいました。
いつもは「今度はどんな悲しいことがあったのですか?」と
持参した曲を聴いて優しく尋ねてくれていた師匠が
レッスンに持参したこの歌詞を見て固まってしまい
険しい顔のまま5分くらい沈黙の時を過ごしました。

「20の恐怖」として恐怖を20個にしたのは
当時19歳の私が「20歳になりたくなかった」という理由です。

こんなアホな曲ですがホールで作曲科&声楽科合唱団に歌ってもらいました。
私が3回のセリフを言うのに全てそれに合った衣装で出るため
私だけは演奏会に向けて楽器や歌の練習ではなくて
ステージ裏での早着替えの練習ばかりしていました…。


●DTM作業について

作曲科内で流行っていた内輪ネタが入ってたりしますが
今更面白いことも浮かばないので歌詞は変えていません。

ボーカロイドを喋らせることが難しすぎてセリフは断念しました。

基本は3声ですがたまに4声になります。
この機会に全て4声にしてしまおうかと迷いましたがやめました。

ボーカロイドでこのような合唱曲は難しいかと思いましたが
声楽家の方々のような美しい声に近づけようと努力はしました。
けれど迫力がなくなってしまったように感じます。
目指したかったのはこんなカンジ。
本物には絶対に追いつけないとしても出来る限り近づけたいです。


最初のバスが「世にもお『ちょ』ろ『ちぃ』」と
歌っているのが気になっています。
ディエッサーで「サ行」の歯擦音を削ったことで
これでも随分マシにはなったのですが
もっと良い方法はないものかと今後も探っていこうと思います。

ピアノはドキっとする音も多いためできるだけ優しく弾くようにしました(笑)

ちなみに入っているお経はどこのものでもなくオリジナルです。




余談:
この曲を両親に送ったら
当時の精神状態を本気で心配した返事が返ってきました汗
「でもこれからは明るく元気に生きていこう」という励まし付きで汗汗


Copyright © 2014 Elisa
掲載した歌詞動画音楽の著作権はえりざに帰属します。
本站所使用的圖形或網頁素材,其著作權均屬於本站作者「Elisa」