池田さんの知らない世界

9月に入りましたけれども、まだまだ暑い日が続きそうですね。

 

こんな暑い中ですが、なんとか自然を満喫しております。

 

五箇山トンネルです。

 

これから、この先の合掌集落にお出かけします。

 

でで~ん

 

白川郷です。

 

かやぶきの屋根ですね~

 

この日は外国人の観光客も多く訪れていましたよ。

 

奥のほうへ進みますと建屋が密集してます。

 

田んぼの緑と、かやぶきの家がめっちゃ昔っぽいですね。

 

日本昔話みたいな世界であります。

 

暑い中ですが、常に水分を補給できる花は恵まれていますね~w

 

この花は何て花なのだろうか?

 

わかりませんが、ポツンと素敵に咲いてます。

 

用水です。

 

この用水にはニジマスが大量に泳いでおりました。

 

秋になったら紅葉でも見にまた訪れたいところでした。

 

別の日ですが、勢いで一人で登山に行きました。

 

いきなり、熊に注意の看板からスタートしますw

 

こうみえても、気温は35度近くでムシムシしてましたよ~

 

登っていきますが、熊に注意の看板が続いております。

 

もし出会ってしまったらどう注意しろっていうのか?

 

登山させない看板にも見えてきたわ。

 

暑さでもうクラクラです。

 

1リットルしか持ってこなかったお茶がもうなくなりかけてます。

 

あと3kmか…

 

往復でも6km

 

う~む

 

ここらでやめとこう。

 

命の危険を感じてきました。

 

ってことで下山します。

 

また涼しくなってきたら、再チャレンジすることにします。

 

翌週

 

医王山で登山しました。

 

前回の失敗を反省し水筒2本装備でチャレンジです。

 

あの上のほうにトンビ岩ってのがあって、ほぼ垂直のところを登っていきます。

 

難路って書いてありますね~

 

暑い中で気が緩むと滑落して死ねるところですので、覚悟していってまいります!

 

岩壁です。

 

こんな感じのところを垂直100mほど登っていきますよ。

 

自分は休み休み登っていきました~

 

頂上です。

 

この崖の下に池がみえますよね。

 

先ほどしたから写真を写した場所です。

 

こんなところ落ちたら危険ですよね。

 

んで、いきなりですが、千里浜海岸です。

 

綺麗な夕日をみながら、海岸線を走ってきました。

 

以上。

段々と暑くなってきましたね~

 

休日はできるだけウォーキングをするように頑張っております。

 

平日もできればいいのですけど、気力がないですw

 

そんな中、道中で見かけた変わった花です。細い糸みたいなのがいっぱいあって不思議な感じがしますね。

 

ほわほわしてます。

 

ってことで

 

今日は今使っている武器の機材でも公開しましょうか。

 

まずはこれ

Hughes&Kettner BLACK SPIRIT200+Marshall1922

 

どでかいアンプですね。ビジュアルの割には意外だと思うが、練習用にはもってこいな存在だと思います。

 

最近よくある自宅で弾く練習用アンプとは、違いますが、真空管を搭載した、生アンプに近い特性を持っていると思うんですよ~

 

このSpirit™TONE GENERATORってのが搭載されていましてね。

 

こいつはメーカーによるとアナログ回路らしい。真空管の代わりみたいなものか、よくわかりませんが、企業秘密になっている感じですw

 

モデリングアンプではないのでレイテンシーは発生しないですね、そのためプレイアビリティが向上すること間違いなしです。

 

レイテンシーとは

 

ここでの説明だと、いわゆる音の遅延ですね。

 

流れとしては

 

①武器のピッキング

②弦の振動

③電気信号がプリアンプに入力

④内部で音の増幅、音の加工

⑤パワーアンプに入力

⑥増幅した音をスピーカで出力

⑦音が耳に入ってくる

 

なのですが、生アンプだと④の部分がアナログ回路であれば、遅延がほぼなくなります。電気の速度で信号が流れますので、電気がその流れる時間が遅延になるってことかな。

 

⑦の音が耳に入ってくるってところがマッハ1の音の速度でスピーカから耳に到達する部分であり、一番レイテンシーがある部分ってことになります。

 

練習はこのアンプでやらないと変な癖がつくと思いますね~

 

次行きましょう

 

image

上 PositiveGrid SPARK40

下 Yamaha THR10X

 

これらはモデリングアンプと呼ばれるものです。

 

自宅で練習や録音している人はこれぐらいものを使っている人が多いと思います。

 

SPARK40のほうは音に関しては、すばらしいですね。

 

過去記事でも紹介しましたが、こいつは国内発売される前に海外から輸入したものです。ほんと初期ロットになるんじゃないかな。

 

image

こんな感じでスマホで制御できます。時代の最先端をいってますね~お年寄りには優しくない作りかもしれんがw

 

機器とはBluetooth通信で繋がってますのでスマホでバッキングの音を流しながら演奏も可能です。

 

ただ私としては弾いているとなんとなく違和感が感じることもありますかね。

 

④の部分がデジタルなのでレイテンシーが発生してると思われます。

 

それが時間にしてどれだけかかっているのか不明です。まあ10msだとして100分の1秒とかの世界になりますがw

 

そんな感じなので、モデリングアンプばかりに頼りがちになるのは、危険だと思い、BlackSpirit200を使っているのですけどね。

 

下のthr10xのほうは、最近は、ほぼ使っていませんが

 

歪みの音は、良いんじゃないですかね~その音はモデリングじゃないですが、thr10xの歪みということで、独自の音色がありますね。

 

クリーンのほうはこいつでわざわざ使うこともないだろうと思う。

 

大昔の画像ですが2008年ごろかも。

上 LINE6 POD XT PRO

下 VooduValve

 

POD XTのほうはモデリングアンプになりますね~

 

まだモデリングってのが出立ちのころだったので、レイテンシーがもっとあったように感じます。

 

でもビジュアル的にかっこいいアンプですよね。

 

今でも使っている人はいるのでしょうか?

 

下のVooduValveはぶっ壊れました~

 

こいつは内部に真空管が入っているんです。生アンプですね~

 

まあでもインプットバッファーで真空管が使われているだけなので、ビンテージ感はないですw

 

もともとはELECTRO-HARMONIXの12AX7が入ってましたが、GROOVE TUBESのECC83に乗せ換えて使ってました。

 

違いがわかるのかは怪しいですが、ECC83のほうが大人しい音だったと思いますw

 

POD XTからSPARK40

VooduValveからBLACK SPIRIT200

 

に変化していったってな流れですな。

 

以上

レトロゲームをより良く遊ぶ環境を更新しておりました。

 

最近のPCパーツが安くなっていますので、メモリの増設、ストレージの拡張など、今のうちにやっておこうと思っておりました。

 

このPCはDellのVostro3681であります。ビジネスPCですが雰囲気だけでもゲーミング仕様にw

 

私の仕事柄、PCのリプレースなどにより、旧機種はただで手に入ります。

 

それを改造したり直したりして使うこともあります。

 

ちなみに、この本体は同じものを3台所有してます。

 

CPUのほうは、Intel CoreI3 10100で10世代になりますが、きびきび動きますよ。

 

こいつにSSDとメモリをぶち込めば、今でも十分戦えるスペックを持ってると思う。

 

Batoceraの起動画面です。

 

10100に内蔵しているUHD630っていうグラフィックの性能でどこまでゲームエミュレートできるか色々検証してました。

 

このPCのメモリ構成はシングルチャネルで4GBしか搭載されていなくって、同じほかの本体からメモリを抜いて

 

4gb x 2 のデュアルチャネルでの構成に変更後、割とグラフィックの性能も底上げされたように感じました。

 

メインメモリと共有で動く内蔵GPUだから当然ですね。

 

Nintendo64のウェーブレースぐらいであれば、HD630GPUでもきびきび動いてくれます。

 

PS2はゲームによりますが、ちときついです。
 
サウンドのほうも音割れが発生してますしね。

 

このPC本体にグラボを搭載して検証してみたいところですが、ロープロ1スロットの省電力のものしか選択できません。

 

候補はGT1030かRX6400あたりになるでしょうけど、コスト的にはGT1030になりそうな気がします。

 

RX6400だとオーバースペックになりそで…

 

モニターのほうも今回新しくDellのP1917Sに変更しました。

 
画面の回転に対応しておりまして、こんな感じで縦シューも画面いっぱいに楽しめます。
 
今では見かけないスクエアモニタでIPS液晶でHDMI接続ができるドストライク仕様になっております。
 
まさにレトロゲームを楽しむためのモニターですね~

私が使用しているPCで軽いゲーミング仕様のものがあります。

 

大きいPCが嫌いで、小型のゲーミングPCを数年前に組んでました。

 

mini-itx仕様でして、PCケースのほうはシルバーストーンのLD03っていうガラス張りのもの使っております。

 

内部のLEDが派手に光る演出はゲーミングPCらしくって素晴らしいですよね。

 

こんな感じです。
 
AMDのCPUであるAM4の時代も終焉を迎え、AM5に移りつつある今。
 
このPCのCPUもAM4最高峰に近いCPUに換装したくなりました。
 
んでRYZEN3 3100からRYZEN7 5700Xにパワーアップさせました。
 
4コア8スレッドから8コア16スレッドになりました。
 
2023年6月現在RYZEN7 5700Xの価格は22000円ぐらいです。CPUの性能からこの価格は激安だとおもいますよ。(利益ないであろう)
 
値段は底値でしょうし、売切れたらもう生産しないかもしれませんので、入手するなら早めにw

 

まあ今回のPCは数年後CPUの換装をする前提で、RYZEN 3100で水冷仕様で組んでました。

 

先読みしてますよねw

 

一番左に刺さっているグラボはGEFORCE 1050tiです。

 

これは発売当初からもうずいぶん長いこと使用しているグラボです。

 

モンスターハンターフロンティアをするためにね。

 

そのモンスターハンターフロンティアもサービスが終了してます。

 

半導体不足やら、コロナ、ウクライナ侵攻などでグラボも超高騰してまして、ここ2~3年はグラボなんて買うものじゃない時期でした。

 

7年前に購入したグラボは15000円ほどでしたが、今もその1050tiは普通に販売されていまして、値段もほぼ変わらないか、もっと高くなっていたりします。

 

しかし最新の3Dゲームのほうはもっと高性能なグラボを必要としています。

 

っというわけでして、Radeon6650XTを買いました。

 

2023年6月現在38000円ぐらいで購入

 

こいつの性能はGeForceでいうとRTX3060ぐらいじゃないかな。

 

めっちゃコスパがいいグラボだと思います。

 

フルHDで使う分であればこれでなんでもこなせるでしょう。

 

私はディアブロ4をやってみたいです。

 

裏側です。SteelLegend

 

かっこいいね。

 

でこいつを、LD03に組み込んだのですが、めっちゃギリギリですw(5mmぐらいあまっている感じ)

 

斜めにしながら内部に入れてから角度を調節しつつマザーボードにぶっさしました。

 

おさまらなかった場合は、ケースも買い換えないといけなくなるからね。

 

額に汗が出るぐらい焦りましたw

 

1050tiとRX6650xtの比較です。

 

FFXVのベンチマークの結果はこんな感じ。

 

最高画質 1920x1080 フルスクリーンで9744

 

酔うゲーも遊び放題ですねw

 

多くのひとはCPUに内蔵しているGPUで画面を出力していますのでグラボって何だ?っていう人もいるかもしれない

 

要は、ゲーム機をPCに入れているようなイメージであります。

 

今はめっちゃいいPCの買い替えタイミングの時期でありますよ。

 

 

ゴールデンウィークも終わり、もうすぐ6月になりますね。

今年のゴールデンウィークは異常なぐらいホテルの予約がどこもいっぱいで、泊まるところを探すのが大変でした。

 

都内の電柱にまさかの!

 

ホテルカリフォルニアは名曲ですw

 

で、今回は浅草にお出かけしてました。

 

浅草にあるホテルです。

 

ここに泊まったわけじゃないのですがw

 

こんなところも宿泊の選択肢にいれないといけないぐらい、混雑したGWですね。

 

都内でお気に入りのお店の一つである。

 

三浦のハンバーグです。

 

池袋店ですが、移転してました。

 

移転元からそんなに離れていないところでしたので、すぐに発見できましたよ。

 

めっちゃボミューミーなハンバーグです。

 

良い焼け具合ですな〜

 

ちなみに、ここは10回以上訪れています。

 

秋葉原BEEP

 

最強のレトロゲーム屋さんであります。

 

また大量のレトロゲームを売りに出してきました。

 

次回も何か持っていく予定です。

 

そんでもって、今回は武器のパーツもついでに買っておきました。

 

武器に取り付けた千石電商のGOTOH製のP90です。

 

本来ピエゾピックアップで動作するモデリングタイプの武器なのですが、内部のコンピュータが不調に加え、ピエゾピックアップの特性なのか、ピッキングハーモニクスの音も拾わないので、完全に従来の武器に生まれ変わってもらいました。

 

改造の構想は5年ほど前からあったのですが、今回重い腰をあげてがんばってみた。

 

自分は木工屋さんでもないので、二カ所のザクリを正確な場所に空けるのが、困難でありました。

 

P90はシングルコイルですので、立ち上がりが鋭いですね〜

 

せっかくなので、シングルの直列配線でツマミでブレンド加減を調整できるように施しております。

 

ソロの時はブレンドかけると音が太くなって良い感じであります。

 

↑おまけ:p90の検証

 

いきなりですが、銀座で発見した、湖池屋のポテトチップスですw

 

これめっちゃ気に入りましてね、まとめて5袋も買ってしまいました。

 

また見かけましたら、大量に購入せねばならんな…

 

image

カロリーをいっぱい摂取したので、帰宅後、蟹さんがいた病院近くでウォーキングです。

 

橋の下ですw

色んな花が咲いてくる時期になりました。

 

最近では休日に遊歩道をウォーキングをするようにしています。

 

5km以上は歩くわけですが、ただ歩くだけじゃ飽きてきますので、歩きながら色んなものを発見するようにしながら、がんばっておりますw

 

水仙は毒性があるらしいね。
 
ニラと間違えて食べる人もいるらしいです。
 

これはなんだろうか?一見、藤にみえますが違うと思います。

 

綺麗な紫ですね。

 

赤い花も綺麗ですね〜

 

源平桃も毎年綺麗に咲いていますよ。

 

松の木に生えているキノコです。
 
珍しいですね〜。写真撮ってたら、後ろで爺さんが「なんかあるん?」って話しかけられましたよ。

 

美味しそうなキノコが生えてますよ!とでも言っておけばよかったのかな…

 

おまけ:ホテルカリフォルニアって名古屋市にあるんですねw

 

もうこの時期になってしまったね〜今年最後のブログを更新しておきましょうか。

 

スマホで遊んでいるドラクエウォークですが、最近のアップデートでCMが入るようになってしまいました。
 
このゲームの最大の楽しみといえばふくびきであります。
 
CMをみることによって、一日一回だけの無料福引ができます。
 
なつかしいピグのCMも入っちゃったりしてますね。

 

image

仕事もある程度、落ち着いた頃ですが、やっと整形外科にいって手の腱鞘炎の治療をすることができました。

 

右指の付け根で手のひら側になるのですが、そこがめっちゃ痛くって、その影響で普段の生活でも支障が出てました。

 

偶に力が入らなくなってコーヒーカップを落っことしたりしちゃったこともあります。

 

その整形外科は20年ぶりに行ったのですが、診察券もすでになくって、受付をしたのですが、20年前にここにきてるねって受付の人に言われました。

 

随分と長くデータがのこっているものですよね〜

 

処方された薬であるナパゲルン軟膏ってのを患部塗って様子見になります。

 

この薬は皮膚にめちゃ素早く吸収されていくんです。めっちゃ早く乾いているのかもしれんが…

 

水分子より小さいのかなあ?よくわかんないけど不思議な薬です。

 

痛みはピーク時にくらべれば楽になってきてるような気がする。

 

手をいたわるため、まったりと指慣らしですw

 

今日はこのお菓子を購入してきました!

 

花びら餅っていうんだけど、京都では新年に食べる習慣があるようです。

 

明日食べる予定だったけど、2種類の花びら餅を買ってしまったので、今日はこれをいただくことにしよう。

 

ブログを書いている今はまだ食べてないです。

 

↑郊外にある寺で年越しそばをいただいてきました。

 

肝心のそばの写真は撮り忘れました。

 

年末年始ではナンテンに目がいってしまいますね。

 

もうすく来年になってしまうので、早く花びら餅をいただかねばってことで、このへんで〜〜〜w

年中忙しないようなきがするけど、そろそろ忙しない年末ですね。

 

佐渡ヶ島の出張後ですが、能登半島から佐渡ヶ島をみようってことで

この場所に行ってまいりましたw
 

写真では分かりにくいのですが、水平線をよくみると、うっすらと佐渡ヶ島がみえました。

 

あの大まるラーメンが食べたいなあ

 

いつか白味噌をいただきにリベンジしたいです。

 

能登にあるイカの駅つくモールに立ち寄りまして、今回はこれを食しました。
 
これはこれで美味しいのですが、ノーマルイカ丼のほうが好みでした。
 

image

ちなみにこれがノーマルのほうです。

 

最近仕事で能登に行った時に食べ直しましたw

 

 

紅葉を見に岐阜方面にも行ってました。

 

 

春の桜もいいんだけど、秋の紅葉の方が毎年楽しみであります。

 

飛騨高山のマーケットで購入したリンゴの品種である紅玉が好みです。
 
酸味が強い紅玉なので、多くはアップルパイなどに使われるようですが、そのまま食べるのがいいんですよ。
 
出荷される時期も短いので、希少?
 
なので、見つけたら速攻ゲットしますw

 

これはなんだろうか、紅葉じゃないんですよね〜
 
綺麗なので写しておいたよ。

 

飛騨高山のみたらし団子です。

 

海苔が巻いてあって良い味出してました。

 

 

 

 

 

実は最近ボーカ ロイドを使ってみて、割と楽しんでます。

 

コンピュータに歌わせるので、人間味が薄れているけど、これでも最近のは性能が良くなってきてるようですね。

 

これから、いろいろと実験したいところでありますw

 

佐渡に上陸していました。

 

なかなか行く機会がないところですから、写真を撮りまくりしてました。

 

image

上陸前に笹川流れあたりで一件仕事を終わらせ、休憩中

 

ここらにくるのは10年ぶりぐらいかもね。

 

image

日本海側を見るとね、佐渡ヶ島が見えてます。

 

image

新潟港に到着して、これから乗る船を確認します。

 

ときわ丸って名称の船になります。

 

今回は島のあちこちで仕事がありますので、車で移動しないといけません。

 

ですので、カーフェリーになります。

 

もし観光で佐渡に行かれる場合は、現地でレンタカーを使った方がコスパはいいと思いますよ〜

 

 

出航直前になります。

 

その鳥さんは、カモメじゃないと思います。うみねこかな?

 

とても人馴れしているね。

 

 

カモメは渡り鳥なので、佐渡まで難なくたどり着けるでしょう。

 

きっと、かっぱえびせんの為についてきてるのかもしれませんw

 

かっぱえびせんはカモメの大好物で、カモメの餌としては定番になります。

 

image

丁度ど真ん中ですね。

 

スマホの電波もギリギリw

 

image

今通っているところは、航路も含めて国道になるんですね。

 

直江津からも乗船してみたいところです。

 

image

ここは、佐渡に上陸してから一発目に入店したところですw

 

実は連れの新入社員さんが、重い船酔いで、船のトイレから一歩も出てこない状態でした。

 

吐くものも、もう無いのですが、吐き気が止まらなく、酔い止めを呑みたいってことで、薬局へ…

 

2時間半の船旅でこれだったら、かなり酔いには弱いんでしょうな。

 

image

今回宿泊する旅館です。

 

実は横に家がありまして、実際に止まるところは普通の家タイプでした。

 

image

家(旅館)の中です。

 

ア コ ギを一本持ってきておりました。

 

軽く弾いて、ゆっくり休みます。

 

image

翌日です。

 

いきなり人面岩。

 

モアイみたいな岩なんでしょうね。

 

image

昼食タイムはラーメンをチョイスしました。

 

佐渡のラーメンどんなものかな?

 

image

めっちゃ美味しかった〜

 

私はラーメンに関しては色々と食べ歩いている方だと思いますが

 

その中でこれは5本指に入るぐらいの美味しさだった!

 

幼い頃、出前でよく食べてたラーメンの味に近いんです。

 

この店は赤味噌と白味噌が選べるんですが、今回は赤味噌にしました。

 

赤味噌でも懐かしい味に近いってことは、白味噌だと当時食べた味そのままなんじゃないかと思いました。

 

これは夕食でもリベンジしなきゃと思い。

 

連れに夕飯もここでいい?って言ってもうたよw

 

image

時間も余ったので、今いるところから、佐渡金山まで15kmほどですので、ついでに行ってみた。

 

image

牢屋みたいな穴蔵があちこちに点在しております。

 

image

工場もみえますね。金の加工とかしてたところかな?

 

image

ドラクエウォークのお土産もゲット!

 

佐渡のお土産は、なかなか持っている人はいないであろう。

 

image

私の目では確認できなかったけど、能登半島から佐渡は見えるのに、佐渡からは見えないな…

 

image

方向は合っているはず。

 

能登の方だと高い山がないから佐渡からは見えないのかもしれないね。

 

image

今日はここまで

 

お疲れ様。