ハンパなくお湯にこだわる宿~静岡県松崎町・桜田温泉「源泉旅館 山芳園」 | 駅弁ブログ ライター望月の駅弁いい気分

ハンパなくお湯にこだわる宿~静岡県松崎町・桜田温泉「源泉旅館 山芳園」


ライター望月の駅弁E-KIBUN

伊豆急下田駅にやってきました。
下田は親戚があるので、昔から何度も来ています。
実家のアルバムには、小さい頃、
特急「あまぎ」の前で撮った写真があったはず…。
蓮台寺のプールで泳いだこともありました。


ライター望月の駅弁E-KIBUN

乗り込むのは、東海バスのバサラ峠経由堂ヶ島行き。
最近は、箱根登山から移籍してきたバスも多いですね。


ライター望月の駅弁E-KIBUN

国道414号~県道15号は、
下田から西伊豆へのメインルートとなります。
下田の町を流れる稲生沢川沿いにさかのぼり、
峠を越えると、大沢川沿いに走ります。
国道マニア的に言えば、414号は、昭和50年代に、
後から指定された3ケタ国道なので、136号との重複や、
湯ケ野~稲梓の辺りは、相変わらず狭い道が続き、
無理やりつなぎ合わせた感もたっぷり…。


ライター望月の駅弁E-KIBUN

春になると、長い桜並木と菜の花が揺れる
大沢川沿いを走って、およそ40分。
松崎の中心部の手前にある「桜田」バス停で降ります。
下田から「1160円」は結構な値段ですが、
JRの「踊り子南伊豆フリーきっぷ」を使えば、
フリー乗降区間内なのでお得。
しかも、東京~下田を「スーパービュー踊り子」で
単純往復するだけで、モトが取れますので、
バスは完全なオプションなんです。


ライター望月の駅弁E-KIBUN

初めてお世話になる「源泉旅館 山芳園」です。
南伊豆特有の「なまこ壁」が特徴的。
10室のみ、温泉ファンには人気が高く、結構な値段の宿です。
てなこともあって、今回は、温泉仲間の皆さんの
ツアーに参加してみました。


ライター望月の駅弁E-KIBUN

まず、タオルと巾着を選べます。
女の人には多いサービスですが、
男性にもしてくれるのは珍しいですね。


ライター望月の駅弁E-KIBUN

今回は私だけ遅れて到着したので、部屋には布団が…。
残念ながら、プレーンな状態での部屋画像はありません。


ライター望月の駅弁E-KIBUN

ちゃんと氷水も用意されていました。
この辺りは、ぬかりありませんね。
もちろん、トイレはウォシュレット付き。
今や、温泉宿の常識と言ってもいいでしょう。


ライター望月の駅弁E-KIBUN

実はこの部屋、部屋専用の貸切半露天風呂が付いています。
湯舟は1人入ればいっぱいくらいの大きさですが、
ささやかな庭を眺めながら入ることができる岩風呂。
しかも、源泉掛け流し。
熱いお湯を下のほうから注入する気の遣いようです。
どうも、お湯へのこだわりは、相当なものとみました。


ライター望月の駅弁E-KIBUN

ライター望月の駅弁E-KIBUN

ライター望月の駅弁E-KIBUN

ライター望月の駅弁E-KIBUN

夕食は、金目鯛の造り&しゃぶしゃぶメインでした。
今回は、宴会仕様の配膳なので、
個人で来た時は、また違ったものになるかと…。
基本的には、食事処でいただくようです。
この辺りは、追跡調査が必要でしょう。


ライター望月の駅弁E-KIBUN

その最後に特別に出していただいた桜田温泉の「湧きたての温泉」。
細かい気泡で白く濁っています。
地下1000メートルまで掘削した温泉の泉質は、
74.3℃、ph8.6のナトリウム・カルシウムー硫酸塩温泉。
毎分552リットル湧き出すお湯は、伊豆にありがちな
塩っぽい温泉とは一線を画した深層温泉です。
飲泉すると、ヘビーなミネラルウォーターな感じ。
久しぶりに「重い!」と感じました。


ライター望月の駅弁E-KIBUN

源泉は、なんと男性風呂の脱衣室から見えます。
以前は空気を送って汲み上げていたそうですが、
泉質の劣化を少しでも抑制するため、
ストローからそのまま吸い上げる方法に変え、
湯の花を減らしたんだとか。
ある意味、湯の花というのは、温泉に溶けていた成分が、
空気に触れたことで生まれる「劣化の象徴」。
そのピュアな温泉を最も堪能できるのが…!


ライター望月の駅弁E-KIBUN

「男性用檜風呂」、いわゆる「内湯」です。
手前があつ湯、奥がぬる湯です。
これと別に屋上に露天風呂があるのですが、
源泉は一旦、露天の場所まで上げて、
下へおろす間に熱交換することで、
「加水しない、空気に触れない、圧力も抜かない」という、
ご主人曰く「源泉脈掛け流し」を実現しているんだそうです。
これはスグに、湯端でゴロンとなりたくなってしまいました。


ライター望月の駅弁E-KIBUN

見よ、この透明度!
ヒノキの木目1つ1つまで、くっきり見えます。
これでカランのほうまで木のお風呂なら、
青森・薬研温泉の「古畑旅館」みたいだなぁと
ふと思いました。


ライター望月の駅弁E-KIBUN

朝は露天風呂(混浴)へ…。
通常は、女性専用タイムが設けられています。
岩の配置も興味をそそります。
バリアフリー華やかなりし昨今ですが、
手すりなどは、わざと設置しない主義なんだとか。
年配の方が、手すりに頼ることで“老い”を感じてしまうより、
イロイロと頑張って岩の風呂に入ることで、
“まだまだやれるんだ!”という自信を
持ってもらいたいという、ご主人ならではの哲学があるんですね。


ライター望月の駅弁E-KIBUN

ここまで浴槽ごとのお湯遣いを明らかにしている宿は初めてです。

お湯への自信のほどが伺えます。

お湯自慢を謳う宿は、このくらい明らかにしてくれると、

また来たいなぁ…という気分にさせてくれるでしょう。


ライター望月の駅弁E-KIBUN

朝ごはんの前に米を作っている、宿の前の田んぼへ…。
アイガモ農法でやるようになったら、
米が圧倒的に美味しくなったとか!?
せっかく松崎町は「賀茂郡(かもぐん)」あるわけですから、
賀茂郡エリアで作るお米の一定量を「アイガモ農法」にすれば
1つのローカルブランドとして確立できると思いますが…!?


ライター望月の駅弁E-KIBUN

ライター望月の駅弁E-KIBUN

ライター望月の駅弁E-KIBUN

朝風呂に入ってからのご飯は、美味しいですね!
もちろん、おかわりをいただきました。


ライター望月の駅弁E-KIBUN

とにもかくにも「こだわり」の宿です。
特に「温泉」へのアツい思いは、お湯の熱さを遥かに超えるモノ。
できることなら、ちょくちょくお世話になりたいくらいです。
予約が取りにくいとされる宿ではありますが、
意外にも「メチャ混み」というわけではない様子。
一説には「人に教えたくない温泉」とも言われます。


ただ、個人的には、1人泊・1泊2食で、
2万4000円台というのは、定宿にしたくても、

庶民にはちょいと手が出ない…。
昔、学年に1人いたでしょう、才色兼備のカワイ子ちゃん。
いいのは判っているんだけど、お高く止まっていて、
なかなか手を出せない、あの感じです。
結局、身近で如才ない感じの娘のほうが落ち着いたりしますよね。
(もちろん、好みにもよるんですが…)


とにかく、めちゃめちゃお湯がいいことだけは確か。
その他については、今回は団体で行ったので、
高揚感もあると思います。
また、個人的に行く機会を作って、
1人泊・1泊2食・2万4千円は妥当なのか、
見極めてみたいと思います。