eitoakiの日常

eitoakiの日常

日本語のブログはここで書きます~ よろしくお願いします!

Amebaでブログを始めよう!
先日、UPLINKさんを訪れ、きみはいい子を観に行きました。
ホーム感のある放映室で、映画を観て、そして泣いて、隣に誰も座ってなくて良かったと思いました(笑)

子供の頃、教師をやるのが夢でした、でも、大きくなると、この夢は段々消えてしまった。いまは、全く違う仕事をしています。でもね、この映画を観ると、学生時代のことも思い出した、確かに私のクラスにも授業中わざと小便しに行きたい人がいたね、今考えるとその時の先生はきっと岡野先生と同じく、大変でしたね。(笑)

映画の中の抱っこしてからの「頑張って!」、励ますよね、私もあんなに暖かく抱きしめられたい!チュー

もし、人々はお互いに理解して、支えることができるなら、この世の中もきっともっと幸せを感じれるでしょう。
年に一度くらいの高雄、
今年は映画祭のために行った。
10月末、濃密な2日2泊、疲れたけど、愉快だ。
大好きなまほろを含め、
高良さん出演した二作を観たよ。

私の男、流氷のシーン綺麗です、
そして、花と淳悟二人の感情は濃くて、痛い。
原作とは違う設定ですが、
尾崎役の高良さんと淳悟役の浅野さんと共演したシーンを観て、ぞっとした、
ずっと頭の中に残った。
もちろん、その後の浅野さんの涙目も~
本当に演技力が高いベテラン俳優さんですね。

怯えていた尾崎と違って、
狂騒曲の星くんは、前作の便利軒、番外地より、
両面性がもっと見えてきた。
原作の星くんは健康主義ですが、映画ではそんなに強調していない。
でも、多田を脅迫するシーンは凄く好きです。
高良さんの目力相変わらず、強い~ 星くんとピッタリ~
狂騒曲を観て笑ったり、泣いたり、多田と行天コンビ本当に大好きだよ~
台湾で、こんなに早く狂騒曲を観れるとは思わなかったよ、感謝です。
そして、台湾に来た大森監督と瑛太さんにも、こころから感謝しています。
続編、是非台湾へ(笑)
最近忙しい~~
あっという間、今年あと四ヶ月で終わる。
忙しさを解消するために、旅に出る~
台湾国内の旅でもいいし、日本の旅でもいいし、旅行、毎回楽しかったよ。
もちろん、今年の旅も楽しかった。
今振り返ってみると、今年もいろんな場所に行ってきたね。
西←←”東京”→→東
高尾山、町田、和泉多摩川、仙川、吉祥寺、池袋、都電荒川線、上野、
そして、うすい… 
いろんなロケ地に行きました。

その中に、
高尾山が一番きつかった、だけど、ここも一番感動しました。
あそこで初めて「こんにちは」という言葉の良さを感じました。
ケーブルカーではなく、登山ルートを選んだ私、途中で人に出会った時、顔見知りでもないのに、みんなは「こんにちは」って互いに挨拶するよね、素敵だ~

もちろん、うすいも素敵な場所。 あの夜本当に楽しかった、また例のお店に行きたい。
今度タンポポの季節に行こうかな~


来年、どんな旅行ができるでしょう?
楽しみです。
次の旅行のために、仕事頑張ります~
BUMP OF CHICKEN 20140628 Taiwan Taipei Legacy 参戦終了。
BUMPのうたを聞き始めたのは2002年、すでに12年経ちました、やっと台湾に来てくれた。

私にとって、初めてのBUMPライブ、
BUMPのメンバーにとっても初めての台湾ライブ、
この場で、国籍を越えて、音楽の力で一つになって、みんなと一緒に合唱して、本当に素敵なライブです。Chamaがアップロードした写真はこの日自分が一番幸せな証拠です✨ 見てて自分も感動した。



自分がここにいったことも、藤くんが言った言葉も、みんなの笑顔も、その瞬間瞬間のこと、胸に深く刻んだよ、忘れません。

本当に心から感謝しています、ありがとうございます👏


速いですね、もう三月だ。
三月に入って、忙しくなるのよ~~(汗)

アカデミー賞の受賞作品、みんな観ましたか?
優秀な作品いっぱいですね~
その中に、ダラス・バイヤーズクラブが特に好きな一本です、
主演男優賞と助演男優賞の受賞者の演技、本当に素晴らしい!
テレビでジャレッド・レトとマシュー・マコノヒーの受賞の感想を聞いて、感動しました。
二人とも優しい心を持っている人ですね~

邦画だけではなくて、最近、日本映画も台湾映画も、観に行きましたよ。
明日、大阪アジアン映画祭で上映するKANOもその一つです。
野球に興味ある人なら、きっと好きになる作品です。
日本統治下の台湾には、こんなに素敵な野球チームがいたことは、正直に、知らなかったです。恥ずかしいですが、この映画のおかげで、台湾野球の歴史も少し勉強になりました。

永瀬正敏さんや阪井真紀さんや大沢たかおさんみたいなベテラン俳優陣の演技はもちろん、
でもそれだけじゃなく、野球児たちの頑張っている姿が一番皆さんに伝いたいです。
残念ですが、私の日本語で伝えられない。

この台湾映画いつ日本で公開できるの?
私はまだ分からない、
でも、公開できたとき、是非映画館で見てください。