議会報告会in府中 | 坂根栄六活動日誌

坂根栄六活動日誌

日頃の活動など皆さんにお知らせします。

10月23日(水)
今日は、須津地域のまちづくりを推進する地域活性化プロジェクトのための宮津市まちづくり補助金申請のプレゼン。
地域活性化第4弾。正確には、第1弾の麦焼酎べんべこプラスαといったところでしょうか。将来的にリンクできるようにしていきたいと思っています。申請が通らないとできません。
 
ああ、緊張したぁ~。( ´ ▽ ` )ノ
どうか申請が通りますように。m(_ _)m



夜は議会報告会。
今日から始まりました。
 
  私が所属する班は、府中地区と日置地区です。
今日は、府中地区で行いました。
職員の給与や行動、リニア、介護以外の雇用での若者定住、人口減の問題、観光関係で宮津に目玉になるもの、宮津与謝の合併などたくさんのご意見をいただきました。
 中でも、気になったご意見があります。これを皆さんはどうお考えになりますか。「年金暮らしで後期高齢者。収入は限られており、固定資産税や医療費、光熱費など生活に関わる負担が大きく生活が苦しい。この地域の子供は高校を卒業すると大学に出て都会で就職。自分の息子も田舎には戻らず家を継がないから土地など資産を処分してと言われる。生活が苦しいが、息子が子育て中だから仕送りをしてくれとは言えない。」
いかがでしょうか。核家族化が進み、都市部への集中が進んだ結果、こういったケースはこれからどんどん出てくるように思います。子供の親の扶養義務、家族の絆が問われる時代がきているのではないでしょうか?