地積測量図 | 土地家屋調査士・測量事務所 エイムStaff Blog

地積測量図

皆様こんにちは。エイムの泉でございます。飛行機




さて、本日は地積測量図というものについて、簡単にお話致します。



地積測量図とは、登記簿上新たに地積を記載すべき登記、又は登記簿上


の地積に異動が生ずる登記の申請書に添付して提出される図面です。



内容として、地番区域の名称、地番、方位、地積およびその求積方法、筆


界点間の距離等が記載されております。



例えば、土地表題登記、地積変更登記、土地分筆登記、地積更正登記等の申請をする場合に添付いたします。



しかし、すべての土地に地積測量図があるかと言えばそうではなく、特に


都市部に於いては未だ全体の20%にも達していないそうです。ガーン



理由として、地積測量図が分筆の際に提出されるケースが多く、


1960年以前には地積測量図の規定が存在しなかった為、1960年


以降、分筆等を行わず土地を所有し続けている方々も沢山いらっしゃる為等が考えられます。



日本の全ての土地について、地積測量図が完全整備されるには、一体あと何年かかるのでしょうか・・・





ブログの内容と全然関係ありませんが、↓の写真は埼玉県所沢市の航空公園駅前に展示してあります飛行機です。アップ


先程所沢の法務局に行った帰りに撮ってきたんですが、航空公園に展示されている飛行機はいつ見てもスゴイですねビックリマーク



眺めていると子供の頃にかえった様な気分になります。



皆様も是非一度立ち寄ってみてはいかがでしょうかニコニコ




宜しければ応援クリックお願い致します音譜



にほんブログ村 士業ブログ 土地家屋調査士へ
にほんブログ村



土地家屋調査士・測量事務所 エイムStaff Blog