新人とベテランで饅頭の味が変わる理由とは? | 誰でも簡単!和菓子づくり

誰でも簡単!和菓子づくり

~手作り和菓子で大切な方への贈り物~  料理の苦手な人でも簡単にできる和菓子作りをご紹介します。

片岡です、

昨年の4月からうちの店に新人の男の子、
馬場くんが入りました。

21歳の身長180センチの大男ですが、
意外に繊細な神経の持ち主です。

彼は食いしん坊なだけあって、
大抵のお菓子を美味しく作ります。

赤飯、お団子、どら焼、蒸し物、焼き物など、
多少時間はかかるけれど、
結構上手に作ることができるようになりました。

みたらし団子は彼独自の醤油ダレを編み出し、
さらに美味しくなりました。
(配合は秘密ですが、
 ハチミツを増やしたのが美味しさの秘訣だそうです^^)

そんな食いしん坊の馬場くんですが、
どうしても今まで上達しないものがありました。

それは饅頭や黄身しぐれなど、
「包餡して蒸すと製品になるもの」です。


かつて、製菓学校の先生や講師の方から、
「ベテランの職人と新人とでは、
 同じ生地から作った饅頭でも
 全然美味しさが違うものができる」
と、よく聞かされました。

当時はその意味がよくわからなかったのですが、
今ならその意味がとてもよくわかります。

つまり、包餡が上手か下手かで
饅頭の美味しさが変わるのです。

これはどういうことかというと、

軟らかい生地で餡を包む場合、
素早くかつバランスよく包まなければ
餡を包むことができません。

そのため、慣れない人は
粉を揉み込んで生地を硬くしてから
包餡しようとします。

そのために蒸しあがった後、
どうしても生地がかたくなってしまうのです。


ベテランは経験上、どうすれば美味い饅頭を作れるかを
知っているので、意識せずとも軟らかい生地のまま
餡を包みます。


この生地の軟らかさの違いが
饅頭の美味しさの違いだったのです。

もちろん、他にも配合による要因など、
いろいろあると思いますが、
一番大きな原因はここにあると思います。

皆さんもお饅頭を作る機会があったら、
ぜひ気をつけてみてください。

格言:
「軟らかい生地で包んだ饅頭の生地は
 フワフワで美味しくなる」(笑)



今月の体験教室では
三角ベラの使い方を学んでいます。

あるポイントを知らなければ
決して上手に作ることができない
「ヘラ菊」の作り方。

そのポイントをお伝えします!

お申込みはこちらから



では、最後までご覧いただき、
ありがとうございました。



----------------------------------

人気ブログランキングに参加しています。

ポチッと応援していただければ嬉しいです。



人気ブログランキングへ