歌舞伎を見たー。^^ | Come on by! 英語ガレージ! ☆☆☆

Come on by! 英語ガレージ! ☆☆☆

1人ひとりの好奇心から生きた英語が跳びだします! 
ケンブリッジ英検CPE(特級)、ケンブリッジ大認定英語教師(CELTA)、英語ガレージ☆ヒロシが英語や文化に関するご質問にお答えしまーす! メッセージでご質問を寄せてくださいませ! お気軽に!^^

【フェロニッケルスラグ関連 記事一覧】  今後のために知っといて!
http://ameblo.jp/eigo-garage/themeentrylist-10086091643.html
=====
【SEALDs関連 記事一覧】  よく考えよう!
http://ameblo.jp/eigo-garage/themeentrylist-10093125314.html
=====
【マイナンバー関連 記事一覧】  受け入れるも覚悟。受け入れぬも覚悟。
http://ameblo.jp/eigo-garage/themeentrylist-10093125428.html
=====
『「ゼロ武力国家日本」がいい! 【反応10~13&加筆あり】』  現実の理想に向けて。
http://ameblo.jp/eigo-garage/entry-12079421313.html
=====
【とっつきやすい英語独習! 記事一覧】  超々オススメ!\(^o^)/
http://ameblo.jp/eigo-garage/themeentrylist-10094208180.html
=====



歌舞伎を初めて観にいった。
タナボタなご招待をたまわってね、行ってみるとメッチャいい席だった。
 
ちゃんと理解できるかな。
楽しめるかな。
どう転んでも絶対よい経験にはなるな。
なんて感じで構えてたけれど、こりゃまた色んなことを考えさせてくれる時間だったよ。
 
ヘンな例えになるんだけれど。
能楽は醤油ラーメン。
狂言は味噌ラーメン。
でもって、歌舞伎は豚骨ラーメンみたいだ、って思ったよ。
ひと言でいえば「濃い」。
色も濃いし声も濃い。
 
じゃあ塩ラーメンは、っていうと。
日本舞踊なんだと思う。
 
ただ、歌舞伎の役者さんの、「演技」での動きには、狂言に通じるものが見てとれた。
先輩にあたる舞台芸能だから当然だろう。
お辞儀とか、左右に顔を向ける動きとかが最小限だし、役者さんたちがほとんど触れ合わない。
 
10年ぐらい前に狂言を観たとき、「人形みたいな動きだ」って感じた。
人間である役者さんが、人形浄瑠璃の人形みたいに動く。
「削ぎに削いだ表現法なんだな」、「だから後には人形浄瑠璃なんて芸術も成立したのか」って感銘を受けたものだった。
 
また、歌舞伎は全体的にはコッテリしてても、その「舞い」は塩ラーメンっていうか、ものすごい霊妙さがある。
微妙にして絶妙な、染み込みきった筋肉の連係動作。
大きな、小さな、しなやかな動き。
女方さんの動きも、男方さんの動きも、細部が極めて美しい。
そのひとつひとつが、ピタリ、ピタリ、と止まることで引き立てられる。
動作というより所作として現れてもいる。
 
動くことと止まっていることは、これもまた同じだ。
役者さんたちは、止まってる姿も美しい。
女方さんが奈落から登場する姿は、日本人形そのまんまだった。
 
自分なりにながら踊ることを愛する者として、感嘆に溜め息をもらしてしまうほどだった。
西洋のダンサーを嫉妬させるだろう。
僕が知るかぎりでは、パパイヤ鈴木さんのダンスには、この名人芸がいささか見られると思う。
 
ちなみに、女方さんの「声」にも驚いた。
最初に聞いたとき、「女性の声じゃないか? 男性のはずなのに?」、って思ったよ。
 
あと、時おり、踏み足・拍子木・宙返りなどの軽業といった突発的な動作やデカい音がある。
観てて眠くなることもあるだけに、それらは文字どおり目覚ましくて、ゆず塩ラーメンの爽やかさが感じられた。
 
さて。
最初に考えてた、「理解できるかな」っていう点について。
 
正直なところ、なにを言ってるかはほとんど解らなかった。
発声が発声だけに聞き取りにくい。
でも、気にしなかった。(解るところがあると嬉しかった。笑)
海外のオペラかミュージカルでも観てると思えばいい。
言葉が解らなくても楽しませてくれる要素はふんだんにある。
楽しめないとしたら、それは舞台芸能とは言えない。
 
きっと、江戸時代の大衆にとっても聞き取りにくいところがケッコウあったはずだ(って勝手に決めつけた。笑)。
現代語じゃない、って点でも僕たちには不利だけどね。
 
ただ、演目によっては、あらすじ・時代背景を知ってる必要があるものがある。
でないと、セリフと朗吟と三味線ばかりで進んで、話が分からなくてマジ眠くなってしまう。
(ホントに心地よい眠気だから「歌舞伎のCDが欲しい」とも思ったよ。笑)
 
僕が見たところ、歌舞伎には2種類の演目がある。
(もっとあるんだろうけど)
 
ひとつは伝記物。
鎌倉時代・室町時代とかの実話にもとづいてる演目で、前もってあらすじを知っとくべきなのは、この手のものだ。
江戸時代の大衆は講談とかを聴いてたから、まったく問題なく楽しめたはず。
 
僕が観た4幕のうち、第1幕と第3幕はこの手のものだった。
チケットと一緒にもらえるチラシにあらすじがあるから、それを読んでおくといい。
簡潔にながら、物語の全体をカバーしてくれてるよ。
僕はそれを読んでなかったけれど、上演中に登場人物の名前を電子辞書で引いただけでもかなり理解が増した。
 
補足ながら、第1幕のセリフは、ほとんどが都々逸っぽい調子だった。
なかなかどうして、江戸っ子だねえ。
 
もうひとつは、江戸の町で見られる情景を土台にした演目。
僕が観たうち、第2幕は吉原が舞台の話で、第4幕はダンゴの行商夫婦の話(タイトルも「団子売」)だった。
これらは、踊りやアクションが多くて、内容が分からなくても楽しめる割合が大きい。
伝記物に対して、これらは「浮世絵物」だ、って思った。
 
そう。
歌舞伎は、マジで浮世絵を実写(?)にしたような芸能だ。
ここは毎日が正月かと思わせるコッテリした色彩。
木版画を思わせる直線的な輪郭たち。
演目の終わりに役者さんが決めのポーズをとってる姿は、伝記の1場面を描いた江戸時代の版画そのもので、めっちゃカッコいい。
練りに練られた、見せ方の結論かねえ。
 
大衆メディアの浮世絵、大衆芸能の歌舞伎。
江戸時代の様式なんだなあ、って思ったよ。
 
ちなみに、浮世絵はマンガの原型だ。
じつに日本的だね。
さらにいうと、歌舞伎の様式は、現代のビジュアル系バンドにその名残りが見てとれる。
 
もうひとつ、ちなみに。
日本の浮世絵は、19世紀の西欧を刺激して「印象派」を生んだ。
今日の歌舞伎を観て、「日本の古典芸能はマジ印象派だ」って思ったよ。
  
黒子さんにも感銘を受けた。
役者さんを、演目を、邪魔しないで補佐する気遣いに満ちてる役目だ。
座ろうとしてる役者さんにスッと腰掛けを差し出して、その後ろにうずくまって、本当に気配を消して見えなくなる。
 
あと、黒子さんの被り物は、両脇に、耳が見えるほどの切れ込みがある。
なんでだろう、と想像してみた。
ひとつに、耳まで被ってると、衣擦れの音が邪魔で、演目の進行が分かりにくくもなるからだろう。
もうひとつ、アタマ全体をスッポリ黒い布でおおってしまうと、逆に存在感がでちゃう出で立ちになりそうだ、とも思った。
 
ツラツラ書いてきてるけど―――。
 
ほかにも、人物の性格や感情を見せる化粧とか、指先で見せる表情とか、ハッキリ見せる動きの順序とか。
典雅な三味線の音とか、小道具の使い方とか。
納得・感嘆するところが色々あった。
 
朗吟・伴奏してる人たちが現代的な髪形なのは、すこーしばかり気になったけれど。
そこまで言ったら、ちょっと可哀相かも知れない。笑
 
とにかく、すごく楽しめた。
招待してくださった方に深く感謝してます。
 
今後も、たまに観に行きたいな。
「一幕見」(ひとまくみ)とか「幕見」(まくみ)っていう、1演目だけを見られるシステムもある。
たかーい4階の自由席からの観覧だけれど、とても安い。
半日も取られないし、空いてる時間にふと観に行くこともできるのはありがたい。(チケット販売は開幕の1時間ぐらい前に始まる)
それに、1度に観るのをせいぜい2幕ぐらいに留めといたほうが、僕なんかは楽しめると思う。
こういった手軽さからでしょう、幕見のチケット売場には外国人観光客がたくさん並んでた。






『世界挨拶運動』 https://www.facebook.com/world.greeting.movement
Facebookを通して、世界各地から 全世界へ!

『国連にフクイチ問題解決への介入を嘆願しよう!』
http://amba.to/K8ms2T  コピペして国連に送信!


☆香取ヒロシの電子書籍☆

<<好評! 愛の小冊子シリーズ>>
===
①【愛が行き渡る世の中を創る】 (無料!)
http://upub.jp/books/10571  競争はなくせる。「嬉しい」が満ちる社会になる。
--
②【愛があるならこの世は天国】 (無料!)
http://upub.jp/books/10577  現社会での立ち位置を見出す。愛を広げていく。
--
③【愛が満ちればお金が消える】 (無料!)
https://upub.jp/books/13152  循環システムをさらに描きだす。嬉しい社会は現実のものへ。

<<ダントツの処女作!>>
【日本民族混交草】 (無料!) ☆5200 ダウンロード突破!☆
http://upub.jp/books/9646  日本人みんなに知ってほしい真実。

どれも、あなたの力・みんなの力が必要です。
拡散にご参加くださいませ!m(_"_)m


語学革命シリーズ <<新刊です!>>
===
【ネイティブみたい! 英語はつおん練習帳】(250円!)
https://upub.jp/books/18160
発音という根が貧弱だと言語という樹は育たないし広がらない。
発音をやると大きく育つし広がる!
--
【ゼロから始めよう パーフェクト! 英・会・話!】(250円!)
https://upub.jp/books/18264
家族いっしょに マンガで英語生活を体験!