久しぶりの東京

 





11月は色んな意味で動きの多い月でした。

そんな中、劇団立見席の東京公演と他のお仕事で、いざ東京へ。

人が多い。観光客も多い。

もっとゆっくりすればいいのに、私もなぜか動き回る。

足が痛くて、いつも反省するのですが、いつも忘れます(笑)

下北沢の喫茶店でのひと時が、たまらなく穏やかでゆったりと流れておりました。

 

2018年11月17日午前10時からゆふいんラヂオ局、11月18日午前10時からNOAS FM(ゆふいんラヂオ局での再放送は日曜日午後4時、NOAS FMでの再放送は土曜日午後8時)で放送。

 【The One映画のチカラが注目する作品を紹介】


•ボヘミアン・ラプソディ

 すべての要素が、ラストのLIVEシーンに集約されている。

音楽を描いた作品で、ここまで心揺すぶられた映画を私は知らない。

きっと見終わった後、改めてクイーンの曲を聞くと、より深く貸しが染み込むことでしょう。

多くの言葉で飾ればかざるほど、曲の本質から遠ざかってしまいそうなので、「ぜひ観て聞いてみてください!」とだけ。

 

•10日間で男を上手にフル方法。

 まず、タイトルが凄い!日本では絶対にありえない。女性誌のライターが編集長の命令でこのタイトルでコラムを書くという設定なのですが、実は主人公のアンディはコロンビア大ジャーナリズム学科卒業。本来は政治やもっと世のためになるような記事を書きたい。でも、女性誌に入っている限り、こんな内容を書かされる。というもの。ちなみに編集長は同性の女性です。

 

 【選曲リスト】

•Dear God/ XTC  映画『ウォール・フラワー』

•Alive/ Sia 映画『秘密The Top Secret』

•Bohemian Rhapsody/ Queen 映画『ボヘミアン・ラプソディ』

•Radio Ga Ga/ Queen 映画『ボヘミアン・ラプソディ』

•We Are The Champions/ Queen 映画『ボヘミアン・ラプソディ』

•You're So Vain / Carly Simon 映画『10日間で男を上手にフル方法』

•VOYAGER〜日付のない墓標 / 松任谷由実 映画『さよならジュピター』

 

 

以前立ち寄ったことのある喫茶店に、また出会い入る。これも一つのご縁でしょう。