光州5・18 | 2ちゃんねる映画ブログ

光州5・18

【暴徒粛清】光州5・18【大韓民国版 天安門事件】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1210457263/
2ちゃんねる映画ブログ

1 :名古屋の人 :2008/05/11(日) 07:07:43 ID:d0uArlFE
1988年開催予定の名古屋オリンピック決戦投票、
なんで? 当時は軍国シナチズム主義のソウルに負けだぎゃー、
今でもわかんないだぎゃーw

公式
http://may18.jp/

16 :名無シネマ@上映中 :2008/05/13(火) 14:56:22 ID:9XyOEcDh
角川映画はシネカノンと組んだり完全に迷走してるな、特定アジア戦略。

17 :名無シネマ@上映中 :2008/05/13(火) 16:42:13 ID:cPbpAscE
でも韓国映画に力を入れるのは止めてるだろう
韓国側と共同配給した「王の男」だってまるでプッシュしていなかった
公開直前まで公式HPさえ整わなかったくらいだ

そして、もちろんそれは正しい選択だ

4 :名無シネマ@上映中 :2008/05/12(月) 01:48:24 ID:MQg7BkUJ
この映画を見て、叩きのめされた。
なにに叩きのめされたかといえば、まず、巻き込まれる理不尽さに。
次に戦いでの無力さに。さらに愛するものの重さに。
そして命を輝かせる誇りの美しさに。
事実を基にしているとはいえ、コミカルなやりとりも交えて恋愛・
兄弟愛・親子愛を描いたフィクションであることを忘れてはならない。
時々フィクションであることを忘れさせる出来ではあるが、市民武闘派とも
いうべき存在に肩入れしすぎたがゆえに、違和感を感じさせる部分も少なくなく、
その違和感が「あ、フィクションだっけ」と目覚めさせる役割を果たした。
その最たるものが、「私たちを忘れないでください」という街宣。
市民の大多数と「私たち」が乖離している事実をクライマックスに
突然突きつけられる。
主要登場人物の周りしか描かれていないために、全体がどうなってるのかが
まったく分からなかったし、その描写はこのストーリーに都合が
悪かったのだろうとも邪推する。
当然のごとく関わったであろうし、特殊部隊を送ったとも言われる
北朝鮮についてはまったく触れられていない。
とはいえ自国の黒歴史を直視してエンターテイメントに出来るまで
消化できるからこそ描ける境地は必見。

10 :名無シネマ@上映中 :2008/05/12(月) 16:50:09 ID:YMTliqU/
>>4
> この映画を見て、叩きのめされた。
> なにに叩きのめされたかといえば、まず、巻き込まれる理不尽さに。
その辺はむしろドラマの「モレシゲ」の方がよく現れています。

> その最たるものが、「私たちを忘れないでください」という街宣。
これ番宣の段階で頭を抱えましたね。
あまりにも有り得ないシーンで俳優達の表情もうつろに見えました。

> 市民の大多数と「私たち」が乖離している事実をクライマックスに
> 突然突きつけられる。
これは制作側の意図なのでしょうか?とてもそこまで深い考えをもてるような
スタッフには思えませんでした。
ただ、光州事件の存在自体全く知らない若い世代には近代史に興味を持って
貰うための入り口として一定の効果はあったと思います。

5 :名無シネマ@上映中 :2008/05/12(月) 02:07:42 ID:jD3fjzEx
暴動だったはずがファビョ~ンして、武装してやりあえば
そりゃあ国軍は攻撃するわなあ、軍事政権に限らず。

天安門事件が世界中の共感を得て、中国政府への抗議の嵐になったのは
民衆が非武装で立ち上がったからだ。

武装して銃撃戦までやりゃあ鎮圧されるのは当たり前
韓国人は自慰して「学生と民衆の力で政権を変えた」とか言ってるし。
変わってねえじゃん、軍事政権は90年代まで続いてたやんけ

7 :名無シネマ@上映中 :2008/05/12(月) 07:37:43 ID:xoGBIoZB
この頃のニュースではよく韓国の大学の卒業式で全斗換大統領が演説している最中に続々と学生たちが退席していく映像が流されていた

その背景にはこの光州事件があったわけだね 光州事件は当時は民衆暴動というぐらいにしか報道されたいなかった

19 :名無シネマ@上映中 :2008/05/13(火) 23:44:47 ID:Of7GJA7n
第五共和制は功績もおおきい体制だったから韓国国民もなかなか非難できないんだよな 軍事独裁から文民統制への移行の流れをつくったのもこの政権だったからね

20 :名無シネマ@上映中 :2008/05/14(水) 02:27:03 ID:O40xqT1C
アジアの中でも日中、軍人が銃器を持って路上で監視していた国なんて珍しいわけだが
ソウルオリンピック直前までそんな感じだったよな、以後もか?
政権を変えられた云々なんて妄想よりも、それほど酷い国だった事を恥じるべきだな

21 :名無シネマ@上映中 :2008/05/14(水) 08:09:48 ID:SHgdIJGW
ああ記憶にあるよ、
子供ながらに「韓国は一応日本やアメリカなどの仲間のはずなのに
なんで街中に軍人が数百メートル置きに立って、国民を監視しているんだろうか?」と思ったね。
今になって考えると軍事政権だからというより、韓国独特の国民性では
銃器で脅かして秩序を保たないとやって行けなかったのだろうがww

未だに暇さえあれば暴力デモで都市を麻痺させているようだし
ホント、南も北も困った国ですなw

22 :名無シネマ@上映中 :2008/05/14(水) 20:09:19 ID:DVGQc/Fu
おまえら映画の感想を語る気、全くないだろww

27 :名無シネマ@上映中 :2008/05/16(金) 20:48:05 ID:F+RBtn1t
この休日で観にいこうかと思ってるんだが実際どうなの?

28 :名無シネマ@上映中 :2008/05/17(土) 02:03:42 ID:pvsfvUCz
光州事件全く知らないお気楽日本人としては楽しかったですよ~。

みんな自分に酔っちゃって、自滅へひた走る感じとか、棍棒とか。

でも、民間人死者数が144人くらいの暴動事件だったらしいので、
映画ではそれ以上に人が死んでるんじゃないのってくらい軍が発砲していて
実際の暴動事件とは乖離しているのかもしれません。

お気楽に軍隊が出てきて鉄砲が撃たれてる映画を見るって感じなら良いんじゃないかな。

演技が臭いとか演出がベタだとかは、そういうお約束だと割り切って
見るしかないけど、これは韓国映画全般に言えることだから、別にがっかりはしないと思う。

29 :名無シネマ@上映中 :2008/05/17(土) 03:57:31 ID:/5k/eWAo
民間人死者数が144人って80年当時の政府発表の数字でしょ。

03年の韓国政府の発表では死者207人、負傷者2392人、その他の被害者が987人、
05年の5・18遺族会の発表ではけがや後遺症による死亡もふくめ死者は606人と
いうことだから、映画での状況の再現度はそれなりに忠実だったんじゃないかと思う。

撤収すると予告されてた軍隊を、市民が国歌を斉唱して見送ろうとした時に、
その無抵抗で友好的な状態の市民に対して突如軍隊が銃撃を始めた場面は衝撃
だった。あんなこと本当にありえたのか、相当脚色してるんじゃないかと思ったんだけど、
撤収するという告知があって、集まった市民集団に対して、国歌がスピーカーから流れてる
中で発砲が行われたというのは事実らしいね。負傷者を運ぼうとしたタクシー運転手が
空挺隊員に車から引きずり下ろされて殺されたという事件も実際にあったらしい。
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/dioh.tistory.com/31

33 :名無シネマ@上映中 :2008/05/18(日) 00:41:38 ID:InxnYFHF
狩野英孝なチンピラ。
彼が主要な役を担うとは、ウンコな登場シーンからは想像できなかった。
他のシーンは泣けなかったが、彼が死ぬシーンだけは号泣。

アン・ソンギが流石。
彼が市民軍のリーダーなら、皆がついてゆくのも分かる。

アン・ソンギの娘である看護師の行動はなんだんかなぁ。
彼女がアジらなければ、死ななかった人もいるのに。

光州事件を描いた映画では、短いシーンながら
兵士も市民も怯えながら殺しあう様子を描いた
「ペパーミント・キャンディー」の方が上。

34 :名無シネマ@上映中 :2008/05/18(日) 16:23:58 ID:5s4Mnv8R

2ちゃんねる映画ブログ

アンソンギっていつもいい役過ぎる

36 :名無シネマ@上映中 :2008/05/18(日) 21:42:33 ID:+KIW8fRT
当時、高校生で光州事件をリアルタイムに見聞きしてた自分にとっては
あのころの出来事が鮮明に思い出されました。
クラス内や部活の友人との間でも、光州の話は話題に上ってたんですよ。
今のチベット問題みたいな感じかな。

バスで突入するシーンとか、最後に女性がマイクで市民に呼びかけるシーン、
無線機で最期の一言を残すシーンとか、当時漏れ伝わってきたエピソードそのままですが
銃撃の様子や市民が犠牲になるシーンなど
ニュースや新聞で流れていたよりもかなりソフトに描かれているのが引っかかりました。
まあ、事実のままに流したら、映画館では上映できないとは思いますが。

あと、日本では今でも光州市民が悪いと思う見方が残ってるのでしょうか。
当時の韓国政府系メディアの宣伝がいまだに日本国内に残ってるとは。
確かに国内メディアの中にも何もなかったかのように装う動きもありましたからね。
それはその後の天安門事件、チベット問題でも全く同じなのかなあって。

37 :名無シネマ@上映中 :2008/05/19(月) 01:10:19 ID:NWKlBIYa
武器を手にとって応戦してしまうと日本人としては
やはり抵抗感があります。

天安門やチベットでは軍の武器庫を襲って武装した集団が
どこかの施設を占拠して交戦したわけではないので
その辺は違うと思いますよ。

暴徒を鎮圧するといった姿勢を越えて、市民に敵対感情を向け
暴走する軍部は当然問題ですし、憤りを感じますが
どこかでエスカレーションしていく暴力をお互いに止められなかったのか?
その辺を気に掛けながら中盤を眺めていました。

また、日本の学生運動は平和で恵まれていたんだな~と思いましたね。


でも、軍は軍で北方の北朝鮮をにらみつつ、南方での暴動を鎮圧しなければならないわけで
ベトナム戦争から撤退してまだ5年しかたっていない世界で
焦りから強硬策をごり押ししてくるって姿勢も理解できないではないですよね。
行為の良い悪いは別としてそういう世界情勢でも有ったのかな・・・と。

43 :名無シネマ@上映中 :2008/05/19(月) 14:48:06 ID:3ht5UJR4
ラストの写真のシーンは神である

2ちゃんねる映画ブログ

44 :名無シネマ@上映中 :2008/05/19(月) 17:26:34 ID:NWKlBIYa
ラストシーンは全然意味が解らなかった。
死んじゃった人達と生き残った看護婦さんが
何で結婚式で写真撮ってるようなシーンなの?

45 :名無シネマ@上映中 :2008/05/19(月) 17:55:48 ID:Ygem0TDZ
あれは安っぽい演出だったね。
あの看護婦の話もとても事実とは思えない。
あの役を演じた女優が気の毒になったくらいだ。

46 :名無シネマ@上映中 :2008/05/19(月) 18:02:05 ID:sUpIByFH
安っぽくて古臭い演出の連チャン連発が韓国映画の真髄だからな

47 :名無シネマ@上映中 :2008/05/19(月) 22:01:09 ID:ZG2kbloM
韓国には死後結婚という風習があって
未婚で結婚した人を送り出すために行なうんだってbyパンフレット
韓国人がみれば意味あるラストらしい

52 :名無シネマ@上映中 :2008/05/20(火) 12:50:45 ID:6mkKn3qr
>>47 なるほど。だからドラマ「初恋」(ぺヨンジュンではないほう)ヒロインが
死んでしまった恋人と結婚式をするラストがすごく違和感があったのですが
そういうことだったのですね

59 :名無シネマ@上映中 :2008/05/20(火) 19:45:52 ID:R4/d05UV
しかし韓国映画は、撮影等含めてなんか全て同じ演出なんだよね。
特に虐殺、銃撃シーンは必ずストップ、スローモーション使ってスタイリッシュに
描いちゃうし。

64 :名無シネマ@上映中 :2008/05/21(水) 16:06:34 ID:WsI2H8bn
実際どんなことがあったのか知らないんだけど、なんか実話の部分が少ないような気がした。
ちょっと恋愛チックな部分が多過ぎるかな。

75 :名無シネマ@上映中 :2008/05/21(水) 21:56:46 ID:0fpxYsBe
 ドキュメンタリー風の無骨な作品かと思ったら韓流メロドラマ仕立てか、
「殺人の追憶」みたいなタッチなら見ようと思ったんだけだ。

76 :名無シネマ@上映中 :2008/05/22(木) 00:22:36 ID:Cv0MoxrK
実話って言うから観たけど芯がぶれてる様な気がする
始めっからガッツリ行って欲しかったなラストの終わり方にもちょっと・・・
自分的の評価は悪くは無いが光州事件の後の話とか入れても良いんじゃね?

84 :名無シネマ@上映中 :2008/05/22(木) 21:32:07 ID:gZBcgHps
軍政が長く続いてた話とかソウルの春とか
全土に戒厳令が出て国会が停止したりとか
光州事件に至るまでの経緯の説明がないし
事件のこと知らないとついて
行きにくいかも…

そういう意味では韓国国内向きの映画なのかな。

記録映像をところどころで忠実に再現してて
そのつなぎ合わせ方で脚色してそうだから
どこまでが事実なのかわかりにくいかも。

86 :名無シネマ@上映中 :2008/05/22(木) 23:36:28 ID:PnI+SIa1
今日観に行ったけど、観客が女ばかりなのに嫌な予感。
観終わってやっぱり納得。これ、完全にメロドラマだね。
史実にある程度忠実なんだろうがどうもね。
日本の安っぽい反戦映画を、朝鮮流にさらに濃く味付けした感じだ。

87 :名無シネマ@上映中 :2008/05/23(金) 00:07:00 ID:5F5FXqh1
市民軍の隊長、シルミドに出てた人だよね。
味のある役者さんだ。

イジュンギ見たくて行ったけど早々と死んじゃってorz

88 :名無シネマ@上映中 :2008/05/23(金) 00:26:49 ID:t8AYbODm
>>87
>市民軍の隊長
アン・ソンギ。
韓国を代表する役者さんです。
ttp://www.hf.rim.or.jp/~t-sanjin/ansongi_p.html

89 :名無シネマ@上映中 :2008/05/23(金) 00:55:25 ID:pmlgWT0k
>>88
丹波哲郎に似てると思った。

91 :名無シネマ@上映中 :2008/05/24(土) 01:44:15 ID:k1DjIm1r
>>88
ありがとう。この人の他作品も観てみるよノシ
 
100 :名無シネマ@上映中 :2008/05/26(月) 23:05:43 ID:B2Fs56FH

2ちゃんねる映画ブログ

1980年の韓国の貧しさがよく分かる。
皆で街頭テレビを見る場面とか。
韓国版「三丁目の夕日」が見てみたい。

104 :名無シネマ@上映中 :2008/05/27(火) 22:12:12 ID:DeD42fFJ
今日観てきた
観客はたったの4人w

メロドラマだね自分も泣いたよ
でも感動が薄いっていうか…
韓国ならではの流血シーン大杉だし
兵役経験者のくせして市民軍弱すぎだし…
長々と描くことよりももっと簡潔にまとめたほうが良かったと思う

この映画を観るよりも白竜の光州Cityを聴いたほうが胸に響くものがある

105 :名無シネマ@上映中 :2008/05/27(火) 23:46:42 ID:kVBTLPzf
>>104
泣かせるが薄っぺらい~同感。
市民軍=善/政府軍=悪、なんてそんな単純なものではないだろう。

>白竜の光州City
「ザ・ディープ・コリア」では批判されていましたね。
『実物の光州は、白竜のイディアとしての街などではなかったのだ』。
曲も聴いていないし、光州も行った事がないので、自分には分からないが。
この本に書かれている光州の排他的な雰囲気は、光州事件の後遺症か。
それとも排他的な雰囲気だから、光州事件が起きたのか。

106 :名無シネマ@上映中 :2008/05/28(水) 00:44:22 ID:fgjT9Xin
人間ドラマだね。別にいいけど。

「光州事件」は聞いた事あるが、すさまじいな。
人間ドラマより、現代史政治史軍事的に興味津々。

最近他の映画もユーゴ内戦とかアフガン進攻とか
いい映画盛り沢山だ。

109 :名無シネマ@上映中 :2008/05/28(水) 19:43:53 ID:wQDhM1YV
今日観てきた。客が多くてびっくり。ほとんどが年寄りだったが。
市民軍をアホに描きすぎ。あれで勝てるはず無いわな。主演の女の子は『子猫をお願い』に出てた子だな。

122 :名無シネマ@上映中 :2008/05/30(金) 19:50:58 ID:DJ4OlCkl
というかお前ら光州で戒厳軍が何やったか知ってる?
妊婦の腹を引き裂いて胎児を取り出して串刺しにしたとかさ

126 :名無シネマ@上映中 :2008/05/31(土) 05:58:28 ID:DxqJLvJL
今現在のデモ隊だってな
意味もなく鶏を叩きつけて殺したり
豚の四肢を引っ張り八つ裂きにしてデモンストレーションするんだよ
光州事件当時、そりゃあ軍人だって相当な悪さをしただろう
しかし韓国人の気性から考えると、残忍な攻撃をやり返したことは想像に難なくない

つまりどっちもどっちなのだ

131 :そろそろ本題 :2008/06/06(金) 20:01:18 ID:HI3TEfYP
メインキャラの男は皆
戦列から離れるチャンスを与えられながら
結局もどって 死んじまうんだよな。

仲間をのこして生き残ってしまった男の心情も
映画として描きがいがあると思うが。

140 :名無シネマ@上映中 :2008/06/21(土) 05:22:38 ID:2cszVh7v
見ました 良かった お笑いとメロドラマが多いけど、方向性はいい
韓国映画は今日の日本にない「熱さ」がある
最後のスピーチと写真撮影、お姉ちゃんだけ笑ってない演出がすばらしい

143 :名無シネマ@上映中 :2008/07/15(火) 19:59:50 ID:gHBrTWHT
シネが鷲尾いさ子に見えてしょうがなかった

2ちゃんねる映画ブログ

147 :名無シネマ@上映中 :2008/07/25(金) 18:59:02 ID:R1+UFI6Y
主題歌いいね

光州5・18 スタンダード・エディション [DVD]
¥3,161
Amazon.co.jp

光州5・18 コレクターズ・エディション [DVD]
¥4,981
Amazon.co.jp

愛でいこうぜ!/Message~「光州5・18」によせて~/工藤慎太郎
¥787
Amazon.co.jp