シルク | 2ちゃんねる映画ブログ

シルク

【キーラ ピット】 シルク-Silk 【役所 芦名】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1197130390/
2ちゃんねる映画ブログ

1 :貧乳バンザイ :2007/12/09(日) 01:13:10 ID:aof/IbfU
シルク/Silk http://www.silk-movie.com/
2008/1/19公開
原作:「絹/SETA」アレッサンドロ・バリッコ(「海の上のピアニスト」)
監督:フランソワ・ジラール(『レッド・バイオリン』)
衣装デザイン:カルロ・ポジオッリ 黒澤和子
音楽:坂本龍一

出演マイケル・ピット キーラ・ナイトレイ 役所広司 アルフレッド・モリーナ
芦名星 中谷美紀 國村隼 本郷奏多

6 :名無シネマ@上映中 :2007/12/12(水) 21:54:01 ID:AkYfPTHN
キーラナイトレイも芦名星も脱いでたよ。
キーラはベッドシーン、芦名は温泉で。
どちらもかわいそうな位ペタンコでした。

7 :貧乳バンザイ :2007/12/14(金) 00:43:58 ID:wfKBvQno
貧乳バンザイ

18 :名無シネマ@上映中 :2007/12/23(日) 21:19:52 ID:ucNQzJ/C
キーラと芦名の貧乳対決だな

21 :名無シネマ@上映中 :2007/12/26(水) 15:28:36 ID:zo/FuUqp
試写会で観てきた。
映像はきれいだけど、つまんない。
でも中谷美紀はよかった。

2ちゃんねる映画ブログ

23 :名無シネマ@上映中 :2007/12/27(木) 02:20:26 ID:BDtVr+gc
>>21
>映像はきれいだけど、つまんない。

同意。
期待ハズレもいいとこだったな。

中谷美紀、長い英語の台詞をそれなりに上手く喋ってはいたけど
マダムというには少々貫禄が足りなくないか?
鈴木京香くらいの年齢の女優の方が良かったんジャマイカとオモタ

36 :名無シネマ@上映中:2008/01/04(金) 22:16:11 ID:FFXtmbwa
俺は星ちゃんの乳を観にいくんだボイン

38 :名無シネマ@上映中 :2008/01/04(金) 23:56:05 ID:gliX4ZNO
>36
ボインにはほど遠いが、拝んでコイ

43 :名無シネマ@上映中:2008/01/07(月) 16:11:35 ID:AX3EVhaA
海外では芦名が美少女になるのか

44 :名無シネマ@上映中 :2008/01/07(月) 21:37:25 ID:KST27rNv
あのくらいがオリエンタルな感じがして萌えるのです

53 :名無シネマ@上映中 :2008/01/11(金) 00:03:50 ID:smyNSYfx
なぜか全然見る気がしない
キーラも中谷も出てるのに
つまんなそうだし

54 :名無シネマ@上映中 :2008/01/11(金) 22:15:19 ID:jCGV+BWZ
つまらなくはなかったけど、定価で見たくはない。
命がけで日本に行く・・・感じが全然なかった。
役所さんはついケンワタナベと比べてしまって、
物足りなかったです。
中谷美紀は良かった。

57 :名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 10:04:05 ID:emBd9peV
この映画は外国ではヒットしたの?

58 :名無シネマ@上映中 :2008/01/12(土) 10:11:41 ID:FdzQHtNz
>>57
アメリカでは2館くらいでしか公開してないし、1館あたりの興行が悲惨だった

製作費30億円は日本で回収するんじゃないかな

59 :名無シネマ@上映中 :2008/01/12(土) 12:42:12 ID:bJeXLniU
アメリカ:122館で公開、約110万ドル
アメリカ以外の国:約150万ドル

70 :名無シネマ@上映中 :2008/01/13(日) 23:05:10 ID:1JJVC6Gp
坂本龍一ファンとしては、ここ数年は
低予算でほとんど宣伝もしないような映画とか、
しょーもない邦画で手癖だけのピアノ曲とか
そんなサントラばっかりだったのに、久々の大作でオーケストラもの。
単純にうれしい。内容はどーでもいい。

72 :名無シネマ@上映中 :2008/01/14(月) 16:02:30 ID:AUg1fY8E
教授の曲なんて全然印象に残らなかったよ
あまりにも映画内容がつまらんから、目をつぶって音楽に集中してたのに

76 :名無シネマ@上映中 :2008/01/15(火) 11:57:15 ID:6Mt4CraN
>>70
悪い意味で音楽がとても浮いている。

88 :名無シネマ@上映中:2008/01/17(木) 21:40:15 ID:ylQAuO+t
今日試写会で観てきた。特に良かった点はないが、姪っ子が松本ロケでエキストラ出演していて、5秒間ぐらいハッキリ顔が映っていて嬉しかった。淡々としている映画好きな人向き。

92 :名無シネマ@上映中:2008/01/17(木) 23:28:26 ID:nCcQ/Cj7

結論:>>88 の姪っ子を観たい人限定映画。

95 :名無シネマ@上映中:2008/01/17(木) 23:58:00 ID:diLOVdV6
TIFFで役所や中谷や国村が回りくどく
「淡々」「風景」「叙情的」とか言ってた意味が解った

116 :名無シネマ@上映中 :2008/01/19(土) 05:30:13 ID:qPFwauFG
酷い映画だった
フランスと日本を簡単に何度も往復していたが19世紀にそれはないだろうよ

117 :名無シネマ@上映中:2008/01/19(土) 07:55:22 ID:W52aGw7s
外国産の日本が絡んだ映画ってろくなのないな。

118 :名無シネマ@上映中 :2008/01/19(土) 10:23:36 ID:2eZfT/Oa
>>117
自意識過剰になるからじゃないの?

どの映画も同じようなものだけど、自分が知らない国や地域が舞台だと
素直にそのまま見られるし。

128 :名無シネマ@上映中:2008/01/19(土) 21:32:01 ID:0ZmhxGNV
同じような展開が繰り返されて退屈なうえ、人物の心理面がイマイチ理解出来ない駄作だった。

129 :名無シネマ@上映中:2008/01/19(土) 22:55:13 ID:Pb4AZ+5c
128と同意見。
死の危険を省みずに何度も訪れるほどの魔性の魅力が日本にない。
姪っ子がエキストラ出演していて嬉しかったくらいしか良い点なし。

130 :名無シネマ@上映中 :2008/01/19(土) 22:56:30 ID:JABUMAlD
そんなに姪を宣伝したいんかwwwww

133 :名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 00:38:38 ID:fj+vcSox
何で役所工事は英語ペラペラなん?

2ちゃんねる映画ブログ

135 :名無シネマ@上映中 :2008/01/20(日) 00:54:41 ID:FZ0YOrqs
外国人との貿易のために学んだから…ということなんだろう、多分。

しかしこの映画はフランス人も英語で生活しているから最初どの国の人間なのか
把握しづらかった。ほとんどは純粋なフランス人俳優じゃないし(なぜかDr.オクトパスが
いたんで笑った)。

136 :名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 00:55:12 ID:/O2vpk91
さっき見てきた!
なんか芦名さんセリフなくて何思ってるかわかんない。
なんで主人公が芦名さんじゃない日本人とやることになったのかわかんない。
結局エレーヌは全てを知ってたの?なぜ?

訳がわからなかった…。
誰か教えてorz

137 :名無シネマ@上映中 :2008/01/20(日) 01:06:27 ID:FZ0YOrqs
>>136
・役所は芦名(分かりづらいが役所の妻なのだよ)と主人公が仲良くなるのを許さなかったので、
 他の女性をあてがった。これ以上近づくな、というサインなのだろうね。
・エレーヌは多分薄々感じていた。女の勘もあったろうが、
 子供が産まれないことで夫の心が他の女性に移ったのだろう、と思ったのかも。
 ただ子宝に恵まれない理由が夫の所為なのか妻の所為なのかが描写されてないから
 判断しづらい。

 …こうしてみると人物描写つうか心理描写がどうにも淡泊な映画だよなぁ。
セリフで一々説明されるのも萎えるけど、せめて状況とか人間関係がわかる
映像作りをして欲しかったよ。

144 :名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 08:46:32 ID:vcqiPMm9
主人公の妻はなぜ感づいたというか…
そりゃ誰だって旦那が異国に行くとなるとまず心配するのが異国で女と知り合うかどうかじゃない?
で帰国した旦那が上の空だったり、毎日一緒に暮らしてるんだから旦那の些細な異変にも気付く事から日本に想う女がいるのではと思ったに違いない。

138 :名無シネマ@上映中 :2008/01/20(日) 01:15:29 ID:WFBlAuLD
見てきた。
日本との往復があっさりししすぎだったり、
子どもが吊られて殺されたときがあっさりしたりしたり
途中 間延びした感じはあったけど、画面がとても綺麗なこともあって
面白かった。

心理描写を淡白にしないと
ラストに主人公が妻の気持ちにきづくシーンの衝撃が
十分に描けなくなるんじゃないか とは思う。

140 :名無シネマ@上映中:2008/01/20(日) 01:30:56 ID:q9ZjPlhY
役所は良い役だな。
中谷美紀の英語の長セリフと流暢さに驚いた。
芦名はセリフないわりに演技の荒さが目立った。
なぜキーラがこの映画に出たのかわからん。

170 :名無シネマ@上映中 :2008/01/21(月) 00:15:20 ID:slbikPTx
この映画でおっぱいが3つ(正確には6つ)出てきたわけだが
おまいら的にはどれが好みよ

オレは
キーラ>渡辺?>>>>> 芦名(かなり残念)

キーラのおっぱいはオレの理想形だな

2ちゃんねる映画ブログ

172 :名無シネマ@上映中 :2008/01/21(月) 00:18:10 ID:Gc5giHo0
もう少しデカけりゃなぁ。

187 :orbit:2008/01/22(火) 00:28:03 ID:eZ4MqJtJ
といいますか
ラストサムライの二番、三番煎じな気がしました(-_-)
原作は多分もっと描写が詳しくゆったりとかかれているのだろうけど
今回は急ぎ足な映画としか思いませんでしたわ。。。

189 :名無シネマ@上映中 :2008/01/22(火) 09:05:16 ID:Il4l14Ji
>>187
ラストサムライみたいな話も昔からよくあるよ。
異国の地(場所)で新しい文化と出会い変わっていく~みたいな話ね。

197 :名無シネマ@上映中 :2008/01/23(水) 01:51:35 ID:vWNkjiQK
鎖国の時代に、外人がほおかむりしたでけで、
信州の山奥?まで、行ける奇跡のストーリー

198 :名無シネマ@上映中 :2008/01/23(水) 03:15:11 ID:wIRFKrXN
芦名星の乳首が見えた時にはもう、マジで見に来て良かったと思った。
でもその後が無かったのは腹立たしい。もっともっと見せて欲しかった。
ヘアとか尻とかもね。

202 :名無シネマ@上映中 :2008/01/23(水) 17:47:23 ID:bmWQbfRh
日本人女とのベッドシーンは女の顔がよく見えなかったので
この女は芦名星だと妄想しながら見た
乳首プルプルでよかった
それに比べて芦名星の乳首はがっかり

204 :名無シネマ@上映中:2008/01/23(水) 21:20:57 ID:J4nmIXCI
あの美乳の持ち主は渡辺奈緒子さんですね。

2ちゃんねる映画ブログ
http://www.rip.ne.jp/talent/watanabe.html

205 :名無シネマ@上映中:2008/01/23(水) 22:23:48 ID:CF70+bGV
見た人に聞きたい。
本郷奏多くんの演技はどうでした。
出番は多かったですか?
見に行くか迷ってます。

206 :名無シネマ@上映中 :2008/01/23(水) 22:31:53 ID:18GqDBFK
出番は多くない。
最後はあぼ~ん。

207 :名無シネマ@上映中 :2008/01/23(水) 22:38:27 ID:fYIf8h+5
>>206 が端的でわかりやすく答えている
なんというかほんとにチョイ役
柳楽でもいいやんて感じ

210 :名無シネマ@上映中:2008/01/24(木) 07:04:24 ID:TkK7F22w
奏多くんが望遠鏡持ってたのを問いつめたら手引きを白状したって役所に言わせて
ピットが激しく自責の念に駆られる…ぐらい分かりやすくベタにしてもいいのにな

212 :名無シネマ@上映中:2008/01/24(木) 12:20:52 ID:o/S/i/5O
>>210
たしかにそう思った!

この映画見た直後は訳わかんなかったけど思い出すとまた見たくなってくる。
DVDでたら欲しいな…。

214 :名無シネマ@上映中:2008/01/24(木) 19:48:21 ID:CThkIaq9
映画見てきた。

まーた、日本人が乳首出してるよ^^。
と思ってしまった。

主人公エルヴェが日本でオンナ抱いてるとき、
部屋の外に居た女の、着物の股間が濡れてたね。
オナニーしてたのかな。
でも、濡れてたのは股間ってよりちょっと膝の辺りだったんだよね。
みんなどう思った?

215 :名無シネマ@上映中 :2008/01/24(木) 20:21:36 ID:x7qx29/+
へーすげーな
全然気付かんかったわ
でもそれを確認するためにもう一回観に行くのも何だかなーだし

218 :名無シネマ@上映中 :2008/01/24(木) 22:29:46 ID:bSLVA1au
>>214
濡れているのは気づかなかったが
興奮している様は伝わってきたね

219 :名無シネマ@上映中:2008/01/25(金) 02:02:10 ID:fZx0QHh5
泣きそうになってるように見えた…

220 :名無シネマ@上映中 :2008/01/25(金) 12:41:24 ID:1Ef84Vwt
泣きそうになってるように漏れも思えた
だがあまりにも彼女の考えや想いってものがわからない
所作にボロがでないよう演じることに精一杯で
役の感情がまったく伝わってこないのが残念でならない

221 :名無シネマ@上映中 :2008/01/25(金) 14:10:36 ID:cC+uiWXX
わざと分からないように作っていたのかもね。
これは主人公の希望が次々と夢幻の如く裏切られていくお話しなので
彼女もまたある意味では幻想、という…。

222 :名無シネマ@上映中 :2008/01/25(金) 17:16:01 ID:fPPk88Nm
>>221
たぶんその通りだと思うんだけど、
それにしても芦名の役はわからな過ぎるよね。
何よりマイケル・ピットが一目惚れするほど魅力的に見えない。
一夜を過ごした女の方がよほど魅力的で困ったw

223 :名無シネマ@上映中 :2008/01/26(土) 00:00:56 ID:eUSVPAT0
見終わって帰宅

男の俺からすれば芦名はどんなAVよりエロかった
いやAVと比較するのもあれだが
手つき、流し目、髪所作、白い着物・・・
エロスを感じた

230 :名無シネマ@上映中:2008/01/26(土) 18:32:37 ID:q+m+9V2R
>>223
自分も同感。歩く、座る、手を伸ばす、茶をたてる、立ち居振る舞いの全てから強烈なエロスを感じて、
なぜこの人が抜擢されたのか納得した。
昼間でも暗く陰った日本家屋の室内に、
ぼんやり入り込む自然光の中に、神々しく映える白い着物と、所作の全て。
伏し目、間合いの取り方、うなじ、髪の感じ、座り方、ものの取り方、目線のあげ方、
押し殺した感情の見せ方、全てに圧倒された。
妖しいまでの艶めかしさで、この人の大ファンになってしまった。

224 :名無シネマ@上映中:2008/01/26(土) 01:51:42 ID:BD8aUoo/
まぁ芦名さんはいかにも日本人って感じだから監督とかからしたらぴったりだったのかもね。
てか主人公さ、太ってるよね?ラストのシーンとかタヌキに見えたよ…

2ちゃんねる映画ブログ

236 :名無シネマ@上映中:2008/01/26(土) 23:14:15 ID:iyziXmXl
稲垣吾郎にぼろくそに叩かれてた・・・

239 :名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 00:20:04 ID:mDhfzc0Z
>>236
私も見た!ちらっとしか見てなくて具体的にどんなこと言ってた?

240 :名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 00:31:29 ID:uxe/qecK
>>239
フランス青年役の役者が弱すぎる、アメリカ人にしか見えないetc…。
日本の役者は良かったと言ってた。

241 :名無シネマ@上映中 :2008/01/27(日) 00:35:16 ID:rggMVGpC
見てそうにない人や関係のない人のことはヘーキで批判するけど
見てそうな人やいずれ仕事しそうな人や関係者のことは絶対悪く言わない。

それがゴロー。

258 :名無シネマ@上映中 :2008/01/27(日) 18:45:51 ID:QpPhlmL6
芦名は役所の妻にはとうてい見えないよ。
最初、娘に違いないと思ってたから膝にゴロニャンしたときびっくりした。
その時点でも妻とは思わず、若い妾か芸子・娼婦的なものかと思ってたし。

267 :名無シネマ@上映中 :2008/01/27(日) 21:22:42 ID:Va838L2A
>>258
妻だったら客の前であんなことしないよね、普通。私もお妾さんだと思ってた。

269 :名無シネマ@上映中:2008/01/27(日) 23:44:59 ID:sbTG8mWS
>>258>>267
自分は>>230 だが、同感。
多分だが、「日本人じゃない、中国人か」という発言もあった事から、
異国との商取引中とか、遊郭なんかから、役所が色香に惑わされて
貰い受けてきたという設定ではないかと予想している。
何らかの理由で本妻がいないから、今は星が実質妻なんだろう。
だから星も、ああいう生娘はしないような振舞いをしたり、外人のいる宴席に出たりするのではないか。
あの田舎で、茶を点てられる事、着物の着こなしが色街の人のものであったのが、その根拠だと思う。

273 :名無シネマ@上映中 :2008/01/28(月) 03:24:21 ID:/mW1S/V9
芦名演じる少女の“所作”に趣を置いて演出してたのは解るんだが、
客人の飲んだお茶を取って自分が飲んだり、客人の前で主人(役所広司)
に自分から膝枕してもらうという、あの演出が意味フ‥だった。

274 :名無シネマ@上映中 :2008/01/28(月) 12:47:54 ID:0Yhog0pi
風呂場に忍び込んで体撫でまわしとかも…。
手紙渡すなら他にもあるだろうに。
アレじゃあ安っぽい誘惑にしか見えん。

283 :名無シネマ@上映中 :2008/01/29(火) 03:09:41 ID:/hD36HU+
エロスを強調しようとし過ぎててシラケる。
全てがわざとらしい。

293 :名無シネマ@上映中:2008/01/30(水) 00:03:19 ID:B61Bgi3m
>>283
全くエロスを感じなかったが・・・
おれ、AV見過ぎなのか?w

296 :名無シネマ@上映中 :2008/01/30(水) 10:00:41 ID:rK6RADNW
エロと色気と艶の違い

298 :名無シネマ@上映中 :2008/01/30(水) 15:14:47 ID:qkZqjvx9
キーラはよくこんな映画で脱いだね

299 :名無シネマ@上映中 :2008/01/30(水) 16:07:38 ID:rK6RADNW
他国との合作映画だから期待しちゃったんじゃないの?>キーラ

美しい妻がいながら謎に満ちた異国の女性に魅了された男の物語?
その主人公の心理をもっと伝えるべきだった。あれが魅了された男か?
ただ気になってただけという中途半端で薄っぺらい感情にしか見えなかった
あの日本の描かれようも西洋側視点の幻想に過ぎないと
違和感を抱いた時点で、ああ外人のオナヌー映画ねとがっかりした

309 :名無シネマ@上映中:2008/01/31(木) 20:56:44 ID:CRR1njZ5
この映画、日本芸能界の巨乳ブームに対するアンチテーゼとして評価できる。

323 :名無シネマ@上映中:2008/02/02(土) 00:53:00 ID:M+Xi14f/
マダムブランシェの店でピアノ弾いていたの
フランソワ・ジラール監督に見えたんだけど違うかな?

325 :名無シネマ@上映中 :2008/02/02(土) 08:14:53 ID:N/USebW2
>>323
パンフレットの監督インタビューページの写真見るとそうかも。
文章は読んでないが、ピアノの前でそれっぽい衣装を着た写真が載ってる。

327 :名無シネマ@上映中:2008/02/03(日) 00:09:17 ID:u924vKG8
>>325
やっぱり監督だよね。ありがとう。

339 :名無シネマ@上映中 :2008/02/06(水) 18:50:40 ID:EwoyGAUN
芦名星はなんで温泉沈んでったの?
行間読め!の映画はオレには無理ぽ

362 :名無シネマ@上映中 :2008/02/15(金) 09:34:04 ID:zOHk38pv
誰も長文書かないから俺が書く。

おっぱい!いっぱい!ってのは別として、
愛する人への慈愛が文字通り離れた時、同時に愛する人も離れて行った。
自分は彼女の何を知っていたんだろう。どうやって向き合っていたのだろう。
そんな主人公の姿が、「ナイロビの蜂」の主人公とテッサと重なって見えたな。

芦名星がおっぱい見せて温泉に体を沈めた以降、
彼女はもう映画に出てこないんだな。
妻への心が離れて行く過程を、日本を、女を通して具現化している。
何度も何度も日本へ行くけど、彼女には会えない。彼女はいない。

やがて「彼女」は本当に存在したのか?あの何もかも摩訶不思議に見えた国で
見た夢なのではないだろうか。最終的に何も得る事が出来なかった。
それどころか失う物だらけの主人公は、結局一番大切な物も失ってしまった。
最後の手紙が主人公に真実を突き付けた時、彼は現実に戻ってくる。
手紙の言葉が流れる中で、妻が海の中に身を沈める。日本の女のように。
妻は日本の女と同様に、主人公の前から永遠に消えてしまった。
主人公の体や心はいつだってどこか遠くにあった。
妻は女と違って、何時でも待っていてくれたのに。言葉を発してくれたのに。
妻はもういない。言葉をかけてくれない。あるのはあの言葉だけ。
"Fare well"

幻想的な映像の中を、旅路をさ迷う主人公と同じように俺も旅をしたよ。
悲しい話だけど俺は好きな映画だなー。
キーラが好きだった花の花言葉とか何か意味あんのかも。

363 :名無シネマ@上映中 :2008/02/15(金) 11:02:52 ID:PbIOwEy4
おっぱいがいっぱいまで読んだ。



そんなに深く考える価値がある映画じゃないだろw

364 :名無シネマ@上映中 :2008/02/15(金) 16:00:48 ID:QAUdO55S
俺は>>362 の見方と感性に感心した
謎だらけで映画館を出た身としては
自分は時間とお金をかけて何も見てなかったんだなって思った
作品を楽しみ、その価値を見出せるのは羨ましい
また観たくなってきたな

365 :名無シネマ@上映中 :2008/02/15(金) 16:25:13 ID:sb+xPHA8
>>364
同意。
説明読んだら深い映画だった気がする。
おっぱいにそそられすぎたんだな。

367 :名無シネマ@上映中 :2008/02/15(金) 18:27:16 ID:Rq6fy/Uh
>>362
さんきゅ。やっとこの映画のラストの意味わかった。

370 :名無シネマ@上映中 :2008/02/16(土) 02:30:25 ID:kKlnzD3J
>>362
どっかの陳腐な映画評論家よりお前が評論家になるべきだ
そう思うくらい素人とは思えない観察力に嫉妬した

372 :名無シネマ@上映中 :2008/02/16(土) 23:04:14 ID:3JPc698P
3回目の蚕のたまご買い付けに失敗した後、
初夏から畑を開墾してその年の冬の食料を確保したというくだりがあったけど、
ほんとかよ!フランスの土地は、そんなに豊饒なんか?
と、映画の本筋から外れていく俺。

373 :名無シネマ@上映中 :2008/02/17(日) 00:18:16 ID:sCbpwMZq
食料は庭園建設の賃金で買いました。

しかし、たった2回の日本行きの報酬で家と土地を買った上、
村人全員を一夏雇えるとは、凄い暴利だったのではないか。

374 :名無シネマ@上映中:2008/02/18(月) 19:13:23 ID:wGtdFz46
列強国が植民地支配に血道をあげている時代に、命懸けの旅だったからね

シルク スペシャル・エディション [DVD]
¥3,775
Amazon.co.jp