同業種の女性たちがともに学び、ネットワークを築く | えひめ「ジョカツ」(女性の活躍推進)

えひめ「ジョカツ」(女性の活躍推進)

愛媛県内の企業様における「女性活躍推進」のお手伝いをさせていただいています。
目指すところは、男女問わず能力を活かす職場づくり。
女性活躍に取り組む・取り組もうとしている企業様をご紹介していきます。

同業種交流勉強会 介護(デイサービス)編
~介護の現場は私が創る~ を開催しました。

これは…
介護の現場を本気で変えたい!と志す
現場で働く女性の方が集い、全3回の勉強会を通じて
これまでにない、新しいネットワーク作りをカタチにするというものです。

松山市・砥部町のデイサービスで働く女性中心に31名が集まり、
アンガ-マネジメント(イライラ・怒りとの上手な付き合い方)を学び、交流を深めました。
女性のスキル向上「学び」とネットワークの構築「仲間づくり」につながった、ご報告です。

<日時・場所>
第1回目:9月29日(火)13:30~15:30 愛媛県男女共同参画センター
第2回目:10月30日(金)13:30~15:30 コムズ
第3回目:11月27日(金)13:30~15:30 コムズ

<内容>
第1部:アンガーマネジメント スキル習得(1時間30分)
第2部:各事業所で抱える課題の共有 ディスカッション(30分)

<講師>
石井 真奈氏
(一社)日本アンガーマネジメント協会公認 
アンガーマネジメントシニアファシリテーター


■業種を絞って参加者を募集!
介護の現場では、人材不足・継続就業などの課題を抱える企業様の声をよく聞きます。
他の業種と比べてもその状況はかなり深刻です。
すでに多くの女性が働き、今後更に女性活躍が期待される業種でもあります。

業種を絞った交流会は、課題共有・情報交換がより促進されます。
これは、今まで私たちが女性活躍推進の支援をさせていただいて感じることです。



■全3回の勉強会
1か月に一度再会するたび更に、参加者同士の交流も深まり、
あちらこちらで情報交換をする様子が見て取れました。

第2部の「各事業所で抱える課題の共有」では、困っていることの共有だけではなく、
「こうやって乗り越えた」「こう工夫している」
と、相互にいろんな好事例を出し合いました。
実際に業務改善、職場改善が行われている事業所様のお話を聞くことができました。

第3回の勉強会に出席された方が、
「この2か月間職場で怒りを感じたことはありません」
と発表され、会場内に拍手がおこりました。
怒りは人間のごく自然な感情の1つで、
怒りそのものには良いも悪いもありませんが、
上手く扱わないと、仕事上では大きく生産性を落とすことにもなりかねません。

アンガーマネジメントに本気で取り組む方々、
交流会をうまく活用し交流を深める方々、
新たに各事業所内でアンガーマネジメント社内セミナーを検討される方。

参加者皆さんの反応からも、本当に必要な支援だと感じています。

女性のさらなる活躍のための成長・スキルアップ・交流の場として、今後も連続した勉強会を開催していければと計画中です。

■参加者の声(一部抜粋)
今回はお声がけいただいて、本当によかったと感謝しています。
アンガーマネジメントという言葉自体が今回の研修を受けるまで
知らなかったものですが、これからの学びのきっかけになるものと
感じました。自分の感情をコントロールするということは難しいこと
ですが、具体的な方法を学ぶこともできて有意義な時間でした。
また、違う事業所の皆さんとのひと時は、日々の業務から
少し離れて、よい気分転換にもなりました。
同じグループの方とは、「また会いたいね」と言いあって名残を惜しみました。
またこのような機会がありましたら、私はもちろん、
他の職員も参加させていただくことができれば幸せです。


▼最終回には、アンガーマネジメント宣言を手に記念撮影


ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

(記事:西山)