こんにちは。板橋妙齢会会長のえがりんですはっぱとり

 

チェーン系焼き鳥最強と言えば、言わずと知れた鳥貴族。

色々なビジネスニュースにもなっているが、

試行錯誤のうえで、トータルで利益を出せばよいという結論に至り、

均一料金を達成していることがポイント。

そして、試行錯誤のいっかんで、炭火を使おうが使うまいが、

差がわかる人がいなかったので、炭はやめた!という潔さ。

 

個人的には、タレはともかく塩で食えば炭かどうかはわかるけどなぁ。

言い方を変えると、炭は、炭だとわかる。

そして、チェーン展開してもなお続けている串打ち。

これは全店舗で必ずやっているこだわりとのこと。

焼き鳥屋さんだもんね(`・ω・´)

 

このこだわりを捨てて東南アジアで焼いて冷凍して、という店も増えてるらしいからなぁ。

 

で、チェーン店は書かないと言い張っている私ですが(´・ω・`)ソウダッケ?

赤塚は焼き鳥激戦区でその上日本一の焼き鳥屋があるとか、うそぶいていることもあって、

赤塚で一番行列している(名前だけは前からよく聞く)鳥貴族に行ってやろうではないか、と。

 

で、結論から言えば、悪くないし、安い。とにかく安い。

変な「うちはこだわってるんですぜ」と言い張っている焼き鳥屋よりうまいレベル。



 

この界隈の大学生が行列作るのも納得だと思う。

特に、個人店慣れしてない大学生なんかで、この価格のチェーンなら、そりゃ行くわ。

チェーンのつまらなさ(味)に気付くまでは、俺もそっち側だったわけで・・・・



この手羽先は、なんか見ててかわいそうになった(´・ω・`)イタソウ

 

妙齢会としては3回行って、1度目は3件目くらいでたいして食べず、

2度目は行列だから撤収して、3度目はささっと入れた。

 

日によって?店員が少ないとか、客層が若いのでギャーギャーうるさいとか、

そのあたりを考えると、行列している可能性を前提として足が向くか?向かないなー

という感じ。

なんせ、この界隈は焼き鳥の美味い店は多いのだ。


よく焼き鳥のチェーンがこの街に出店したよなーと思っていたが、

なるほどターゲットの客層が全然違う。納得。

 

ということで、オススメするけど、好みの問題で僕はまあ、誘われたらまあ、という感じ。

 



このつくねは、なんか、たいしたことないのに、

アレンジの妙で、うまいなぁ。




で、この釜飯なんか、枝豆と同じ値段なんだぜ。

トータルで利益が出れば・・・って、言うほど簡単ではないだろうなぁ。


















 

という、鳥貴族だった。

鳥貴族 赤塚店居酒屋 / 下赤塚駅地下鉄赤塚駅
夜総合点★★★★ 4.0