取り組みのマンネリ化を打破するため、何か手作り教材がないかなーと思って探してみました。買い物に行く時間がなかったので、家にあるものですぐに作れそうなものということで、ストロー落としを作ってみました。


といってもちょうどいいケースがなかったので、ペットボトルに落とすだけ。つまり私がやったのはストローを切るだけです。教材と言えるほどのものではありませんが、娘は意外と食いついていました。これだから子どもって不思議。



ストローの長さは短いものから長いものまでバリエーションをつけてみました。正直、1歳10か月の娘には簡単すぎる教材なのですが、意外なところに盲点が。


それはペットボトルのふた!うちの娘、ふたを開けることはできるのですが、閉めることができないのです。今日も何度か自分でやっていましたができませんでした。こういう発見があるだけでも面白いです。

材料費にしたら数円ですし、何度か遊ばせて飽きてしまったら捨てられますし。手作り教材、もっともっと勉強したいです。




PriPri0・1・2歳児の手作りおもちゃ: からだとこころを育てる (PriPriブックス)



アイデアいっぱい! ! 遊んで学べる知育おもちゃ



図書館で何冊か手作りおもちゃの本を借りたり、あとは先輩ママさんたちのブログからアイデアをいただいたりして作ってみたいと思います。いつまで続くかわからないけれど。



にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村