長野県の原村の八ヶ岳自然文化園で行われた「星まつり」に行ってきました。
星まつりといえば新潟県の胎内の星まつりも有名ですが、
原村の星まつりも胎内に比べると少し規模は小さいですが、アットホーム感がなんともいえず
楽しい企画がいっぱいでした。
県外からくる人もたくさんいましたね。

わがやはお父さんに始まってみんな星好きなので
ビクセンのブースとかを見ると大興奮。
いろいろなブースを見て回り、
中古の双眼鏡300円を2つゲットしました。

1日目夜には望遠鏡をのぞかせてもらい、
Mなんとか?を見ました。

2日目も楽しい企画いっぱい。
化石発掘や実験教室を体験し、長男大興奮です。
オークションでは小さな望遠鏡もゲットしました。

そしてまた衝動買い
面白そうな本を見つけて買ってしましました。
長男はもう全部よんだそうで、私よりも早く読まれてしまった(笑)
元素が1人1人のキャラになっていて面白い。
窒素くんは最近はやりの冷やし系だそうですよ~。
マンガで覚える 元素周期/誠文堂新光社
¥1,680
Amazon.co.jp

そしてまたまた衝動買い

天文宇宙検定公式テキスト4級 星博士ジュニア/恒星社厚生閣
¥1,575
Amazon.co.jp


天文宇宙検定、おとうさんと長男に受けさせたい。

でも受験会場が遠いので、
旅行しながらいけたらいいなぁというところです。


おべんきょうごっこ ~いったんママのeducation~

お昼には文化園に併設のビュッフェスタイルのレストランで
原村のお野菜を満喫。
セロリがドンと置いてあって1本まるごと食べられます。
おいしかった~。シャキシャキでしたよ~。
私がおいしそうに食べるので二男と三男にも食べさせたら
食べてましたよ。(長男には避けられた~)

来年は胎内の星まつりにも行ってみたいなぁ。
キャンプしながら行こうかな。
今年は用事でいけなさそうなので・・・

来週は流星群&金星食です。
まだどこで見るか決まってないんだけど
キャンプしながら見るか、どこかで落ち着いてみるか・・・
でも寝てしまうかも。