サンタフェ。 | 江戸むらさき 磯山オフィシャルブログ『跳べないボールはただのボール ~そして伝説へ~』powered by アメブロ

サンタフェ。

江戸むらさき 磯山オフィシャルブログ『跳べないボールはただのボール ~そして伝説へ~』powered by アメブロ-090516_1037~01.jpg
『おかし』


『おはし』


この場合の『おかし』は、パクパクムシャムシャの方じゃ無くて


『おはし』は、パクパクムシャムシャとご飯の時使う方じゃ無くて


一休さんがとんち使って渡った方じゃ無くて。


標語的な話で。


僕が、小学生の時の防災訓練の時の標語的なもので


『おさない』『かけない』『しゃべらない』


みたいな。


この場合は、『おかし』のパターンで。


『おはし』のパターンの場合は、『かけない』が『はしらない』なかんじになり、ほとんど意味は一緒なわけです。


たぶん、地方によってこの標語は、いろいろなパターンがあると思うのですが。







先日、お仕事で、そろばん教室にお邪魔しまして。


実は、小学生の時に、そろばんをやっていて


一応、2級を持っているので、久々にさわるそろばんに、すげぇテンション上がりまくり。


そういえばこうだった!


出た!ワンタッチそろばん!


そろばんをスケボーみたいにして、めちゃくちゃ怒られたなぁ。


通ってたそろばん塾の先生キレイだったし!


おっぱい!


あの頃は、1番勉強出来たなぁ。


今、すげぇバカだなぁ。


なんて。


あの頃を思い出しまくりなわけです。


そんな涙が溢れそうな


涙の数だけ強くなれそうななか


素敵なものを見つけまして。


『安心して登下校5つのお約束!』


なんて。


これまたこういうの懐かしいし。


小学生とか塾にあったね。


帰る時に、こういうことに気を付けなさいよ!


ち○こ的なもの見せてくるリアル変なおじさんとかいるからマジで気を付けなさいよ!


みたいな。


こういうのって、標語的なかんじで覚えると覚えやすいよね。


なんて思ったのですが。


その標語的なものに








『いかのおすし』


なんて書いてある。


いかのおすし?


マジすか?


いかのおすしすか?


久々にビビったし!


この標語の前で、立ち尽くしてしまったし!


こんな衝撃、宮沢りえの『サンタフェ』見た時以来だし!


コレって割とベタなかんじすか?


僕が知らなかったパターン?


函館とかイカの美味しい有名な場所ならわかるけど、ここは東京だし!


イカのお寿司なんて、めちゃくちゃ渋いし!


イカのお寿司を美味しくいただけるようになったの最近だし。


なんなら、醤油じゃなくて、塩とレモンでさっぱり的な。





やっぱりこういうのって、先生が子供とかに


『気を付けてね。いかのおすしですよ!』


『は~い!いかのおすしで、気を付けて帰りま~す!』


みたいなやりとりがされているかんじすかね?


超すげぇし!


渋すぎるし!


『おかし』とか『おはし』とかはわかるけど。


イカのお寿司ですよ、イカのお寿司。


思いっきりジャパニーズ。


板前さんとアガリが目に浮かんだし!







でも、『いかのおすし』じゃなくて


『イカのお寿司』じゃなくて


違うパターンじゃダメなのかしら?


言葉組み替えるパターン。


例えば『スイカの塩』


スイカにかける塩ですよ。


『小野イカスし』


小野君が、すげぇセンスある的な話。


『お酢の生かし』


お酢を料理に使いたい。


栄養もあるらしいから、是非ともお酢を生かしたい的な。


『イカの死押す』


イカが死んで、その話をグイグイされちゃう。


その話中心でいく的な。


『素の甥仮死』


甥が素でいるんだけど、仮死状態的な。





ん~。


やっぱり『いかのおすし』が1番しっくりくるかも。


『いかのおすし』が完全に正解かも。


僕も『いかのおすし』で、完全に覚えちゃったし!


皆様、『いかのおすし』でお気をつけくださいまし。











あ~。








イカのお寿司食べてぇ!