実際に円高のメリットとデメリットがあるが
日本においてはデメリットのほうが大きい。

円高のメリットとして
円高だから資源が安いから買えばいい
と言っている人もいるが
これは大間違い。素材価格自体は上がっている。
石油の値段を見るとそれほど安くなっていないことが分かる。
円は高いが素材も高い。
相対的には輸入価格は変わらない商品が結構ある。

また経営的な面でいえば
在庫を最小限にするのが最近の
経営の鉄則だ。
それを在庫を抱えろというのは間違い。


それよりもデメリットが多いのは
物が売れない。

その循環はこうだ。
輸出が低調になる。

日本の企業は海外に生産を移す。

日本に仕事がなくなり、日本国内の所得が減る。

日本でモノが売れない。

という悪循環。





日本は円高だ。

円高ということはほかの通貨に比べて
円が高いということだ。

日本は今までにないくらい
円を供給している。円をたくさん供給するとどうなるか。
実際の経済を運営するのに
円はそれほど必要とされていないのだ。

普通はインフレする

しかしインフレしない。
なぜか。

国債を買っているから。

多くの資金は国債などの
様々な債券などに流れる。

このような悪循環を
どうするかが課題となる。