TやんちゃTのブログ

TやんちゃTのブログ

日々の出来事・お知らせやおもしろ記事など・・・
気付いたことなど記事にしていきます。。。(^^)


Amebaでブログを始めよう!
久々のブログ再開です♫(´-┃

しばらく、書こうという気持ちになかなかなれなかったのですが、
久々に自分のブログを少し読む機会があったので、
読んでいるとその時期の自分自身の感情や考えなど
思い返すこともできましたしゃきーん

今の状況としては、独立して自分自身で動き始めて
分かったこと、前に考えていたことを忘れてしまっていたこと
など今の自分を見つめ直す良い機会だとも思いましたマリオ

少しずつですが、ブログも徐々に書いていこうと思いますえんぴつ

まあ、今日は手始めになのでこの程度ということで・・・

それではまたブログがんばりますレレレのおじさん

TやんちゃT


http://www.lloyd-staffing.com/




朝起きてから初めて声を出すタイミング、会話?独り言? ブログネタ:朝起きてから初めて声を出すタイミング、会話?独り言? 参加中

どうもTやんちゃTです
やく一ヶ月の久々ブログです
更新は不定期になっちゃいましたが、
まあ1週間に1回ぐらいは更新頑張ってみようかと思います・・・たぶん(´-┃

毎日こつこつバタバタしながら、頑張っておりますが、
やっぱり朝起きてから初めて声を出すのは会話であいさつかなって思いますかお
ただし、ぼそっと独り言は朝一番言ってる可能性は高いので、
しっかり声を出す場合はってことにしておきますばいちゃん

やっぱり朝一にはあいさつで気持ち良く第一声っていうのが良いですよねきゃー
この”あいさつ”、漢字で書くと挨拶ですよね波平

誰でも簡単にできるけれども、意外とできていないって方が多い”あいさつむー
こちらがあいさつしても顔が合ってるのに無言な人っていますよねあんぐり
まあ、こちらの自己満足なので、人見知りなのかもしれませんねにへ
でもそういう方ほど、あいさつって良い練習になるみたいですよウッドストック

挨拶とは仏教の”一挨一拶(いちあいいちさつ)”という言葉が語源になるそうです人差し指
修行中のお坊さんが同じくお坊さんに出会うとお互いに相手の力量などを確認しあうがごとく問答を交わし合うどーもっ
つまり”問答(言葉やりとり)”という意味合いになるそうですQooooo

だからこそ、挨拶がコミュニケーション・会話(対話)の基本と言われている由縁なんですねどーもっ

”一歩を踏み出す勇気”や”ちょっとした決意”というもので、
『自分を変えよう(正しくは自分らしくあろう)、状況を変えよう』とする気持ち、
もしくは自分の立ち位置を客観的に見てしている姿としていない姿を
頭の中で見比べるっていうのも一つの手ですよね中トトロ?
している姿のほうが明らかに堂々としていると思いますよねしゃきーん

あいさつで自分のまわりの状況を変えることもできますニコ
あいさつの仕方ひとつで人の印象も変わりますし、
自分の立ち位置を有利にすることもできますマリオ
いわゆる一つの武器としても、使えるってことですよねアンパンマン

あいさつしたことがきっかけで仲良くなったことって
小さい頃良くありませんでしたか?

一つ一つのあいさつも大切に丁寧にして行けば、
またまわりの環境ももっと良くなるかもしれませんねぱんまん

私自身も今までより、あいさつを大切にして笑顔で頑張ろうと思いますニコ
ではまた、ブログ頑張りますレレレのおじさん


貴金属(金・プラチナ)買取はエコスマイル!にこ
夏が来た!!」と思う瞬間 ブログネタ:夏が来た!!」と思う瞬間 参加中

どうも、TやんちゃTですぼー

久々のブログ3月からのお久ですっかり周りも夏になってしましましたare?*
梅雨明けの地域もちらほらと聞く時期になりましたねsao☆

関西も今週初めは雨続きで一昨日あたりからようやく晴れてきたので、
外を歩いていると諸事情により何時間か歩いていたおかげで
すっかり日焼けしちゃいました外国人
焼け方はばっとしドカタ焼けでしっかり袖をめくると「おっ、白いTシャツ2枚重ねっ」て
思うぐらい白黒はっきりしてますブラウンさん

とまあ夏だなぁと思う日々ですが、夏が来た!!と思う瞬間とすれば、
セミアブラゼミを見つけるとそのひとつかなって思いますきゃー

この前歩いていると戸建の門構えに残ったセミの抜け殻を見つけましたアイコン:検索
やっぱり夏の風物詩といえばセミもその一つですよね~ニコ

そろそろ朝になるとセミの鳴き声セミセミで起こされる時期になるころですねえー
他にも、かき氷プールで遊んでいる子供を見てもそう思いますよねにへ
あと夏ならではの風物詩はやっぱり花火もその一つですよね人差し指
夏祭りで花火は欠かせないものですよね(´∀`o)

もうそろそろ全国各地で花火のシーズンですね花火
私の住んでる関西でももうじき花火大会のラッシュが始まります花火  楽しみですたまや~

ちなみに花火の歴史なんですが、いつ頃からあったんでしょう?
ちょっと気になったので調べてみると、

紀元前3世紀の中国で爆竹が使用されたのが起源だという説もあるそうですが、
最初期の花火は6世紀、中国で火薬が使われるようになるのと
ほぼ同時期に作られ始めたと考えられているようですかお

発明の地は中国とされており、最初期のものはロケット花火に似たもの
敵陣に打ち込んで火事を起こしたり相手を威嚇したりといった
武器との区別がはっきりしないものもあったようです

それから花火がヨーロッパに伝わったのは13世紀以降で、
ヨーロッパでの主な生産地はイタリアで火薬と花火製造がさかんに行われ、
初期のものは祝砲の音を大きくしたり、煙に色などがつくようにしたものだったそうですよ(´∀`o)

主に王侯貴族のものであり、王の権力を誇示するため王が催すイベントなどに使われていたみたいですむー
16世紀になるとイングランドで花火の技術が大きく進歩し、
戴冠式や王室の結婚式、誕生日などでテムズ川で水上花火を楽しまれ、
17世紀頃になるとポーランドやスウェーデン、デンマークなどに花火学校が設立され、
体系的な知識を有す専門的な花火師集団が形成されていったそうです波平

ちなみに日本での歴史はというと、日本で花火が製造されるようになったのは
16世紀の鉄砲伝来以降で、花火に使われている火薬が、ポルトガルから鉄砲とともに日本に伝わったそうです。

日本では戦国時代頃から花火が使われるようになったんですね~

江戸時代になり、戦がなくなると、花火を専門に扱う火薬屋が登場して、
花火は色や形を楽しむ仕掛け花火を中心とした、いわば平面に特化した町人花火
垂直方向に着目した武家花火戦に用いる信号弾のようなものが進化した狼煙花火
が存在していたようですむん!

この方向の違いを共に取り入れたのが現代の日本の花火技術だそうです( ゚ ρ ゚ )ふーん

明治時代になると、海外から多くの薬品が輸入されたことにより、
それまで出せなかった色や明るさを出すことができ、日本の花火の形は大きく変化したそうですにへ
ただし、化学薬品に対する知識不足から相当な事故の発生もこの時代にあったみたいですねうああん

1910年には許可制となり、化学知識を駆使する必要から花火師の専業化が進むことになり、
近年まで花火は順調に技術を発展させて世界一といわれる花火技術を築いていったんですね~すげ~

ちなみに花火の時の掛け声の「たーまや~」や「かーぎや~」という言葉は
もともとは有名な花火師の屋号みたいですね
江戸を代表する花火師の屋号の鍵屋玉屋が由来だそうですQooooo

玉屋は鍵屋からのれん分けで独立し、鍵屋をしのぐ人気があったそうですが、
失火により、半町ほどの町並みを焼いてしまうという罪を犯した為、
江戸から追放され、わずか一代で家名断絶となったしまったそうですえー
現在では掛け声だけが残って生きているという状態なんですねむー
一方、鍵屋は第二次世界大戦期に十三代天野太道が花火製造を取りやめ、
打ち揚げ専業業者となり、2000年には15代目が襲名して現在も存続しているようですねニコ
久々に調べ物をして勉強になりました眼鏡君 やっぱり為になりますね・・・Wikipedia(´-┃

ちょっと書くタイミングがなかなか見つけられなかったのですが、
ちょっと気分転換にブログを書いてみると久々で新鮮でした・・ばいちゃん

毎日はちょっと難しいかもですが、また頻繁にブログを書いていこうと思いますえんぴつ
それでは、また頑張りますマリオ

金・プラチナ買取ならエコスマイルすまいる

甘いものと辛いもの、なくなったら困るのはどっち? ブログネタ:甘いものと辛いもの、なくなったら困るのはどっち? 参加中

私は甘いもの 派!


どうもTやんちゃTですぼー

皆さん、甘いもの辛いものどっちがなくなったら困ります??
じゃあ、甘辛はどっちに・・・辛いものか・・・料理で甘辛はおいしいですから
手羽先とか・・・ほかにも煮物とかでも足ますし・・・結構困るえー

って・・・まあ、どっちも欠かせないもので、選べって言われたら・・・うう
甘いものになりますねにへ

甘いものっていっても甘すぎると結構もわってなるんですけど
ケーキでもバタークリームなんかはちょっと苦手ですねうう
もわってくるというか、甘いけどあとに残るよりさっぱりしたものっていうこだわりもあります(´∀`o)

あとは和菓子・・・洋菓子より和菓子のほうが基本好きかもですウッドストック
小豆の餡子が特に好きなのかもしれません・・・最近ぱんまん
で、最近食べたいな~って思うのが、伊勢名物の株式会社赤福の販売している
赤福餅・・・うまいですばいちゃん
これが久々に食べたいなって、急に思って近々買おうかと・・・音符”
関西なら大阪駅や新大阪駅で手に入るので、
あとは高速道路のサービスエリアなんかでもあるので、結構気軽に買えるんですよね~テクテク
で、ちょっと小豆って身体にどんな効果があるのかって気になって調べてみたんですけど・・・サーチ
これが効果効能としてはけっこう良いみたいですよぺこ

小豆の栄養性と薬効ですが・・・

①イライラ、無気力防止に小豆を

 そこまで至らなくても、落ち着きがなくいつもイライラしたり、
 すぐに眠くなったりなど、無気力の症状がでたりすることがあるそうです○| ̄|_
 これをコンビニエンス病というそうで、
 なにかにつけてイライラしたり、逆にいつも無気力な様子がその症状になるみたいですうう
 この場合原因がビタミンB1不足の疑いがある為、アズキを食べるのが効果的みたいですよ人差し指
 
 ビタミンB1、B2に富むアズキは心身にとって、まさに元気の素みたいですニコ

(2)二日酔いに小豆粥
 その他にも、アズキの薬用としての用い方には色々とあるようで、
 また、茄でアズキ、アズキの煮汁、小豆粥などは二日酔いに効くそうですマリオ
 なかでも、アズキの煮汁は吐剤としても有効で、急性の食中毒に役立つみたいですよすげ~
 昔、お祝いごとに赤飯を炊いたり、アズキを煮たのも、お祝いのご馳走としてだされる魚や貝類、
 あるいは鳥や猪の肉などが腐敗し、食中毒をおこした時の用意に、吐剤(吐かせ薬)として
 準備していたとも考えられるそうです・・・昔の人の生活の知恵っていうのは素晴らしいですねぴかっ☆
 
 ちなみに吐剤に用いなかった煮汁は、祝い事や祭りの後始末に、
 食器を洗う洗剤として利用されたそうです・・・まさしくエコですね、見習わないと一休さん

②隠された小豆の機能・・・
ストレス型便秘に小豆粥
 小豆が便秘によく効くことも昔から知られているそうです・・・知らなかったにへ
 
 小豆と米ぬかを煮て食べるとか、小豆と昆布、あるいは小豆と鮴を煮て食べるとかで
 いろいろな方法がとられてきたそうで米ぬかを小豆と一緒に煮るのは、
 ぬかによって小豆の皮を柔らかくするためらしいです( ゚ ρ ゚ )ふーん
 
 ところで、便秘にも二つのタイプがあるのをご存知ですか?
 バナナのような便の場合とウサギの糞のような便の場合とで便秘の種類が分けられるみたいなのですが、
 前者の場合は胃腸のぜんどう運動が低下したために起こるもので、
 後者は神経性、ストレスが原因で起こるものと言われいるようですほー
 
 よく、便秘には野菜サラダをたくさん食べるように聞きますが、野菜サラダはバナナ型便秘には有効で、
 居眠りしていた腸を呼びさまし、便秘を解消してくれるっていうのがあるみたいです( ゚ ρ ゚ )ふーん
 
 しかし、ストレスで充満した胃袋を抱えたウサギ型便秘にはかえって逆作用をおこし、
 胃を痛めてしまうみたいですトボトボ
 ストレス型便秘でお悩んでいる場合は、生の食物でなく、
 いったん火を通した食物をとる方が効果的のようですコンロ
 
 便秘に効く成分はサポニンと食物繊維で、これらの成分は腸を刺激する作用があり、
 利尿、便通を促す効果があるみたいですよマリオ
 さらに便秘のみならず、むくみにも薬効があると言われているそうですよ。人差し指

 食物繊維は隠元豆を始め、小豆など色々な豆にたくさん含まれているので
 便秘によく効くそうなんです登場
 特にウサギ型の便秘を解消するには、いったん火を通した物をとる必要がありため、
 それを考えると小豆は大変有効な優れものってことみたいですぺこ

その他、小豆は心臓のむくみをとる漢方薬として、昔から使われていたり、血栓などの防止等にも効果があったりと・・・色々な効能があるようですすげ~

奥深い食物ですね・・・小豆好きからすれば、ちょっと得した気分です(´∀`o)
まあ、お菓子の場合は糖分もあるので炭水化物を気にして食べすぎは注意ですねきゃー
それでは、またブログ頑張りますウキウキ


貴金属(金・プラチナ)買取ならエコスマイルすまいる
甘いものと辛いもの、なくなったら困るのはどっち?
  • 甘いもの
  • 辛いもの

気になる投票結果は!?

(1)ビタミンB複合体の効能・・・心身のリフレッシュ
 小豆は多量のビタミンB1、B27カルシウム、リン、鉄などを含んでいるなど栄養豊富
 さらに小豆にはサポニンという独特の成分があって、
 せきを鎮めたり痰をとる作用のほか、二日酔いや便秘にも効くと言われているそうですすげ~
 
 ところで、ビタミンB1は脚気を予防することで、昔から知られているそうなんですが、
 現在の若者の間でインスタント食品や清涼飲料水を好んでとる食生活をしていると、
 ビタミンB1が欠乏し、脚気になりやすくなっているそうですむー
今、何食べたい? ブログネタ:今、何食べたい? 参加中

どうもTやんちゃTですぼー

皆さん、今食べたいものってあります?
もうすぐというかもうですよねぴかっ☆

といえば和菓子で言えば桜餅、草もちなど・・・あ、紅白まんじゅうも春の代名詞?
卒業式でよくもらった覚えがありますww久々に食べたくなってきた・・・にへ

他は春と言えば春キャベツに新玉ねぎや新じゃがいも等の春野菜、アスパラガスもそうみたいですねニコ
あとは菜の花やつくし、ワラビ、ゼンマイ、ふきのとう、等々、山菜も色々ありますねウッドストック
タケノコなんかも春ですし、考えてみたら結構ありますよね(´∀`o)

食材を色々考えてたら、頭に浮かんで「食いしん坊万才!」、
このテレビ番組を思い出しました…”

私のよく覚えているのが、梅宮辰夫さんあたりからで
村野武憲さん、辰巳琢郎さん、山下真司さんまでは
宍戸開さんになってすぐに終わったような記憶があります・・・?おまめ

と思ってちょっと調べてみたんですが、

食いしん坊万才歴代リポーターは

・田村魚菜:1974年10月 - 1975年5月
(現在、フジテレビ公式サイトでは田村を初代として扱っていないらしいです。)

・渡辺文雄:1975年6月 - 1977年3月、515回
・竜崎勝:1977年4月 - 1978年12月、390回
・友竹正則:1979年 - 1981年、794回
・宍戸錠:1982年 - 1983年、509回
・川津祐介:1984年(1年間)、228回
・梅宮辰夫:1985年 - 1987年、623回
・村野武憲:1988年 - 1990年、617回
・辰巳琢郎:1991年 - 1993年、606回

・山下真司:1994年 - 1997年、782回
・宍戸開:1998年 - 1999年、284回

・松岡修造:2000年 - 現在(11代目、田村含め12代目)

と98年まで関西テレビでも放送されていたようで、
たしか終わったと思ってたら、関東広域圏ではまだ放送されているのを
今回調べてみて初めて知りました(´-┃

現在は松岡修造さんがされているそうで、
今までもっとも長期に番組をされているみたいですあんぐり
2000年からみたいなので今年で10年目、
番組の企画で考えるともう25年以上の歴史のある番組なんですね・・すごいすげ~
せっかく出してもらった手料理・・・コメントに困っているような場面・・・
リアクションが忘れられませんきゃー

結構色んな地域の料理なんかが知れて良かったんですけどねむー
今思うとまた関西でも流れないかなって思いますうう
好き嫌いも特になく、食いしん坊なので料理の参考になるのに・・・にへ

とまあ、今度は春野菜で野菜炒めや山菜で天ぷらなんかも良いかもですね~ぺこ

今度作ってみよ~っと音譜

それではまた、ブログ頑張りますwウキウキ



貴金属買取ならエコスマイルにこ