えこまよごはん-味玉

☆えこごはん★


えこですこんにちは~~~♪


昨日は書ききれなかった味付き玉子(通称味玉)。

ラーメン屋さんで出てくるような、

半熟とは違う、あの黄身だけとろっとしたやつです!!


某有名ラーメン屋の店主さま直々に教えてもらったもの。

作り方は超簡単かつスピーディ。

ここでこっそりみなさまにお教えしちゃいますww


★作り方★


・鍋にお湯を沸騰させる。

・玉子が割れないように静かに鍋に入れる。

・沸騰状態を保つよう強火でそのまま7分ゆでる。

 (黄身が真ん中にくるように最初は箸でつつきながら)

・冷水にとって冷ます。


これが白身はしっかり、黄身はとろとろの作り方です★

ゆで卵って、水からいれますよね?

お話を聞いたとき、びっくらしました!!

そしてポイントは強火のままってとこです。

ふつふつ、、、じゃなくてぐらぐらする程度が良いみたいです。

ちなみに漬け汁は残念ながら聞いてませ~ん。


けど、この漬け汁はエスニック風でえこお気に入り。

よかったら是非この漬け汁で試してみてください♪


★味玉漬け汁★


醤油   大さじ1

味噌   小さじ1

豆板醤  小さじ1

蜂蜜   小さじ1

酢     小さじ1


これらを合わせて1晩つければOKです!!



えこまよごはん-味玉漬け込み


味噌と醤油の旨み&豆板醤の辛味がベストマッチ★


この付け汁もとっても美味しくて、

野菜にかけたり、お粥にかけたりと大活躍なんです~。


まよ:「おぉ~!!ラーメン屋さんの卵だ~!!」

 えこ:「すごいでしょ~☆。黄身ももちろんトロトロだよ~」

 まよ:「うんうん、家でこんなのが食べれるなんて☆」


味しみしみ&黄身トロトロの味玉。

ぜひぜひご自宅でもお楽しみくださいね~♪




レシピブログのランキングに参加中♪ポチッとお願いします。


えこまよごはん-banner

人気ブログのランキングも♪