東慶寺へ。シュウメイギクの花が迎えてくれます。
ジョウロウホトトギスという、四国に自生する
黄色いホトトギスの花も咲いていました。

リンドウやフジバカマ、ジュウガツザクラなど、
たくさんの花々との出会いを楽しみながらゆっくりお散歩。

浄智寺へ向かいます。
風化したかまくら石の石段など、情緒がありました。
ナンテンハギの紫の花、シュウメイギクの赤い花。
鎌倉・江ノ島七福神の1つ・布袋さんのお腹をなでて、元気をいただきます。

円覚寺・松嶺院では、シオンの紫の花、
かわいらしい「ろうあ柿」、
ピンク色のダイモンジソウなどが迎えてくれました。
妙香池ではカワセミが! 「わあ、きれい!」
コバルトブルーの羽をきらめかせ、水中にダイブする姿も見せてくれました。

黄梅院では、アキチョウジの薄紫の花。「この楚々とした感じがいいのよね。」
日曜日は、方丈に上がりゆっくりとお参り。
回廊に座って、庭園を眺めました。
「水音が落ち着きますね…癒されました。」

方丈の前には、美しい紫色のシコンノボタンが咲いていました。

講座終了後は、東慶寺と浄智寺の間の「菜根や」でランチ。
鎌倉野菜など、野菜をメインとした和食店です。大きな窓から山の緑を望む店内。
まずはバイキング形式で、野菜のお惣菜をいただきます。
里芋と長ネギの和え物や小松菜のおひたし、サツマイモのレモン煮など。

薄味の、やさしい味わい。「小松菜のゆで具合が丁度。」
「ゆでて裏ごしした里芋とネギとお味噌をあえるのね、とろっとおいしい」
メインはかつおだしのロールキャベツ1500円や天ぷら盛り合わせ1800円など選べます。
ロールキャベツをいただいてみました。
鳥ひき肉と、木綿豆腐の入った、柔らかなロールキャベツ。
お出汁であっさりと頂きます。甘辛い大葉味噌が味を引き立てて。

「たくさん食べても、お野菜料理だと罪悪感がないのがいいわね。」
リーズナブルで、居心地のいいお店でした。
★3.4くらいかな。