バルバラ・フリットリが「ドン・カルロ」のエリザベッタを歌うというのでチューリッヒに飛んだのは一昨年のこと。


えーちゃんの“ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます”-チューリッヒ歌劇場


ところがフライト直前にエリザベッタはダニエラ・デッシーに変更になり、でもキャンセルはできないのでそのまま飛んだのでした。


結果的には他にも・・・

フィリッポ二世:カルロ・コロンバーラ
エボリ公女:ルチアーナ・ディンティーノ
ロドリーゴ:レオ・ヌッチ
ドン・カルロ:ファビオ・アルミリアート
指揮:フランツ・ヴェルザー=メスト


えーちゃんの“ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます”-カーテンコール


・・・という豪華な布陣で大満足でした!!

1100人しか入らない小さな劇場なのにすごい元気のある劇場なのです。


今回のスカラ座引っ越し公演「ドン・カルロ」は・・・



フィリッポ二世:ルネ・パーペ

ドン・カルロ:ラモン・ヴァルガス

ロドリーゴ:ダリボール・イェニス

宗教裁判長:アナトーリ・コチェルガ

エリザベッタ:バルバラ・フリットリ

エボリ公女:ドローラ・ザージック


まず素晴らしかったのはエリザベッタのバルバラ・フリットリラブラブ

声も姿も美しく凛とした王女役はぴったりでした。


悩める王を演じたルネ・パーペにも拍手。


初めて声を聴くけれど役柄にぴったりだったのはロドリーゴ役のダリボール・イェニス音譜このオペラ、「ドン・ロドリーゴ」と名前を変更してもいいほどロドリーゴが活躍します。


これに対してドン・カルロのラモン・ヴァルガスは・・・声がリリック過ぎて役柄に合っていませんねぇ~マントヴァ侯爵ならまだしもカルロはもっと重い声のテノールが歌うべきでしょう。


エボリ公女のドローラ・ザージックは昔からうたっているけれど彼女、いくつなんでしょう???

アメリカではすごい人気でMETで「アメリカの悲劇」を観た時は大喝采を浴びていましたよ。

ザージックは声量がありすぎて、カルロ、ロドリーゴとの3重唱ではバランスが超悪かった・・・これは指揮のダニエレ・ガッティの責任もございましょう。

アリア「むごい運命よ」は凄い迫力だったけれど・・・。


演出はかなりシンプルなもの。

カルロ&ロドリーゴの少年時代を投影したり、わかりやすい演出ではありました。


ガッティの音楽は「???」な部分もあり、「ドン・カルロおたく」としては多少不満足。


だけれどつくづくチューリッヒ歌劇場の「ドン・カルロ」は凄かったのだと再確認した公演でありました。

8月29日(土)横浜のフィリアホールで臼木あいさんのリサイタルを聴いてきました音譜



えーちゃんの“ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます”
彼女は本当に音楽に対して真摯で真剣に取り組まれる実力派!!

楽しみにして行ってまいりました。


プログラム


中田喜直

六つの子供の歌

うばぐるま/鳥/風の子供/たあんき ぽーんき

ねむの木/おやすみ


ブラームス

間奏曲Op.118-2(ピアノソロ)


ヴォルフ

「メーリケ歌曲集」より

四月の山黄蝶/子供と蜜蜂/飽くことを知らぬ愛

捨てられた女中/妖精の歌/春だ!


モーツァルト

歌劇「イドメネオ」より

「いつになったらおわるのでしょう?お父様、お兄様、さようなら」


歌劇「ツァイーデ」より

「安らかにお休み、愛しい方よ」

「けだもの!つめをひたすら磨ぎすまして」


ピエルネ

「カンツッオネッタ」クラリネット&ピアノ


マイアベーア

歌劇「ディノラ」より

「影の歌」


山田香

「スウィーツ選びは止まらない」

ソプラノ&クラリネット&ピアノ


あいさんの日本語の曲を聴くのは初めてだったが、日本語の歌詞が明晰で母国語なのですんなり入ってくる。


ヴォルフの歌曲も雄弁でピアノとともに凝縮されたドラマを展開してくれる。


「イドメネオ」「ツァイーデ」は十八番のモーツァルトだけあって最大の聴きものだった。


歌劇「ディノラ」より「影の歌」はドラマチックな歌声とコロラトゥーラが同時に要求される。

この歌声を聴いて、あいさんはいつか「椿姫」のヴィオレッタを歌うようになるんだろうなぁ~と思いました。


「スウィーツ選びは止まらない」はあいさんの委嘱作。

スウィーツが大好きな彼女らしく、デパ地下でお菓子に吸い寄せられる女心をユーモアに歌い、演じる。


今宵、最高の舞台だったドキドキ

東京交響楽団付属の合唱団「にいがた東響コーラス」の出演オーディションに合格しましたチョキ

東京交響楽団の定期演奏会はオールシベリウスプログラムで「フィンランディア」「テンペスト」を歌います。


オーディションに落ちた方もたくさんおられるらしく、昨夜の練習では人数が半分くらいに減っていましたしょぼん

その方々の為にも頑張ります!!


オーディション前には栄養をつけようと近くの行きつけのお店、「洋食レストラン シェ ノア」 さんで「サンマの香草ロースト」を頂きました。



えーちゃんの“ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます”
スーパーなどでは売っていない大ぶりなサンマで下処理もバッチリ全く臭みがありませんクラッカー

香草はローズマリー、香り豊かで旨いです。

東京交響楽団の新潟定期で9月にシベリウスプログラムが演奏される音譜


それに合唱として参加できる「にいがた東響コーラス」の入団オーディションに受かるも、かなり「自己責任」で歌えるようになることが求められる合唱団あせる


セミプロみたいな存在でチケットの代金だって7000円もするから仕方ないですね・・・。


来週末、出演できるかどうか判定するオーディションが再びあります。


フィンランド語、声域がテノールからバスへ変更したので楽譜がト音記号がへ音記号に変わった困りきった状況です・・・読めない。


その上、最近体調が悪く風邪っぽいカゼ喉に炎症があります。


こんな時には即、主治医の中嶋さんがやっている医院に行くのですが、お盆でお休みショック!


それで身体に優しいお料理を作ってくれる「洋食レストラン シェ ノア」 さんに行って栄養を取ってきました。



えーちゃんの“ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます”





























































↑ビーフシチューニコニコ


今日のシェフのお勧めなのでこれに決めました。

牛肉は口の中でとろけ、かつ油、塩は控えめ、こってりしたビーフシチューが多い中、かなりヘルシーです。


風邪の薬も飲んだし、ゆっくり眠れば喉の痛み治るかなぁ~1週間でフィンランド語の曲を暗譜で歌わなくてはならない・・・大変ですあせる

1週間前、新潟は寺泊の野積(のづみ)へ仲間とBBQ(バーベキュー)に行ってきましたビックリマーク


実のところBBQは初体験!!

「えーちゃんさんは野菜と食器とソーセージねっあせる」と渡されたお金が3,000円汗

なにせ男所帯、今どきの野菜の値段など知らないのかも知れません~野郎20人前は無理だろっむかっ


まあうまそうなソーセージが見つかったので(※1本100円しましたが)自腹で買って行きました。


朝10時集合というから早いですよねぇ~と思っていたら墨から火を起こすのに結構時間がかかるのですね?

まったく知りませんでした・・・。

コンロに火が回ったのが11時半くらいお肉や野菜の出番です。


「釣り組」は午前8時集合、なかなか釣れないようです、、、、。

・・・と思ったら釣れました。


えーちゃんの“ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます”


                     マコガレイ


えーちゃんの“ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます”


                ちょっとメタボなS氏が釣ったキス

     

えーちゃんの“ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます”

               まだかわいい小さなキスです音譜



えーちゃんの“ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます”


              鱗と内臓を取って焼いて食べました~獲れたては旨いアップ


 買った材料が多く、結果的に午後5時くらいまでかけて食材を焼きました。寺泊で買ったホタテが美味かったニコニコ

 浜の風はさわやかで過ごしやすかったですが、6月は紫外線が強いそうですごい日焼けになってしまいました。

 翌日、3件伺った家庭教師先では「先生、どうしたんですか?」と超びっくりされていたのでした。

 

 来月もBBQするそう、今から日焼け止めを買っておきましたチョキ

地元のUX新潟テレビ21でグルベローヴァの夜の女王のアリアが流れている。

いったいどうしたことかと思っていた・・・。

実はグルベローヴァがウィーン国立歌劇場公演にともなって来日しており、その彼女の4公演行われるソプラノリサイタルの1回が地元の新潟市市民芸術会館「りゅーとぴあ」で行われるという。

チケットの発売日、安くて良い席を取ろうと時間とともにメールをしたがこともなげにつながってしまった。

新潟でS席17,000円という価格設定は破格の高さでもちろん世界のディーヴァが東京交響楽団まで連れてくるのだから珍しいことは無いのだけれど、とにかくチケットは売れなかったよう。

2階席、3階席には空席が目立った・・・都会での公演では考えられないことですね。


昨夜のプログラム


ソプラノ/エディタ・グルベローヴァ
指揮/ラルフ・ヴァイケルト
管弦楽/東京交響楽団

■モーツァルト

♪歌劇「ドン・ジョヴァンニ」序曲(オーケストラ)
♪歌劇「ドン・ジョヴァンニ」より ドンナ・エルヴィーラのアリア“あの人でなしは私をあざむき”
♪歌劇「皇帝ティトゥスの慈悲より」序曲(オーケストラ)
♪歌劇「イドメネオ」より エレットラのアリア“この心の中に感じるものすべては”
♪歌劇「イドメネオ」より バレエ音楽(オーケストラ)
♪歌劇「イドメネオ」より エレットラのアリア“オレステとアイアスの苦しみを”

■ベッリーニ

♪歌劇「ノルマ」序曲(オーケストラ)
♪歌劇「海賊」より フィナーレのイモージェネのアリア“その汚れない微笑と”

■ドニゼッティ

♪歌劇「シャモニーのリンダ」より リンダのアリア“この心の光”
♪歌劇「ルクレツィア・ボルジア」より “安らかに眠っている…なんと美しい”

■ロッシーニ

♪「ウィリアム・テル」より 序曲(オーケストラ)


「イドメネオ」よりエレットラのアリア“オレステとアイアスの苦しみを”ではエレットラの怒りをコロラトゥーラで貫禄の表現。「シャモニーのリンダ」より リンダのアリア“この心の光”は彼女が発掘したようなオペラであるが、この超絶技巧の難曲をまるで呼吸をするように歌ってしまうのはいつ聴いてもすごい!!

アンコールはバーンスタイン「キャンディード」よりクネコンデのアリア「着飾ってきらびやかに」とオペレッタ「こうもり」よりアデーレのアリア。こちらは愛嬌たっぷりに最高のパフォーマンスを聴かせてくれました。



グルベローヴァとマエストロ、ワイケル氏が終演後、楽屋口でサインに応じてくれたのだけれど楽屋口に並んでいたのはたった10名ほど東京では考えられませんね。

今、東京ではまず写真撮影はNGなのだけれど、写真撮影も複数のサインもOK!ちょっとしたおしゃべりも楽しめて終演後も十二分に楽しめました。

他県からいらしたと思われる人が「新潟最高ビックリマーク」と興奮していました。

行って来ました。グルベローヴァの「ロベルト・デヴェリュー」音譜


グルベローヴァのエリザベッタ、近年のレパートリーとしてはよく歌っているものらしく演奏会形式なれど迫真の演技だった。

東京文化会館の5階席なれど圧倒的な声がはっきりと聴こえてくるのはさすがっ、世界のディーヴァ!!

ただ最後の有名なアリアの最後の最高音がいつものように突き抜けるようなお声では無かったのはやはりお歳のせいかはてなマーク


あと良かったのはロベルト・デヴェリュー役のホセ・ブロス。

グルベローヴァのベルカントもののCDにはほぼ間違いなく彼が共演しているが、実際歌う姿を見るのは初めて。


天下のウィーン国立歌劇場のオペラなのに女王グルベローヴァの演奏会といった意味合いが強そう。

舞台にわらわら人が集まり、幾度もカーテンコールに応える出演者!!






↑ボケているけれど本物のグルベローヴァですあせる

2000年6月新国立劇場初演を観ているプロダクション。

あの時はジルダはアンドレア・ロストと天羽明恵さんだった。


私はこの時、その後、長らく「おっかけ」にならせて頂く天羽さんの歌唱そのものを聴いた初めての体験だった。


2回目再演は釜洞祐子さんが初めてジルダを演じた。これも絶品だった。コロラトゥーラソプラノなのにジルダが初役とはびっくり!!


本プロダクションは、演出家、故・アルベルト・ファッシーニが伝統的手法でこの悲劇を見事に描いている名舞台。

いわゆるオーソドックスな舞台だけれど今時の予算が不足しているらしい新国立劇場では上演されない。3場の舞台転換、回転舞台。

保守的だけれど私はこの舞台がオペラらしくて好きだ音譜


リゴレット役には、06年東京のオペラの森において『オテロ』イアーゴ役で絶賛を博したらしいラード・アタネッリが08年6月『椿姫』ジェルモンに続いて登場。

ヴェルディバリトンらしい声で悲劇を熱演。

楽屋口でサインをする姿を奥様が丹念に撮影している姿が印象的。




「マントヴァ公爵に、近年急成長を遂げているシャルヴァ・ムケリア。」だそうだが、声は悪くないただヴェルディの声というよりむしろロッシーニ歌い的な歌唱。

ちょっといただけなかった。



指揮者は01年に『ドン・カルロ』で音楽を奏でたダニエレ・カッレガーリが再登場。リゴレットのテーマの「呪い」を明確にする感嘆する指揮だった。



管弦楽は東京フィル。コンマスは平澤仁氏。


今までのマッダレーナでは一番好きだった森山京子さんもパチリ



みなさん、ご無沙汰しておりましたm(__)m


シュウメイギクの花が咲きました!!

プランターで育てていたので夏のお水やりが大変あせる


きれいでしょ?

暑い夏に朝晩水をあげるのは大変でしたがしっかりとお花を咲かせてくれましたブーケ2

お花が終わったら地面に植え替えてあげるつもりです。その方が多年草のためにはいいんです。


↓意外とがんばっているのがこの金魚草

としっかり花をつけてくれています。




またまた意外と可憐なブルーの花をつけたのがお肉の「ローズマリーの香草焼きナイフとフォークで役に立ってくれたローズマリーコスモス



今年の秋~来年の初夏まで楽しめるパンジービオラを時間がある時に植え替えています。



11月に入ると新潟は「冬囲い」の時期に入ります。

囲い材(竹など)や作業をして下さる人の工賃を考えると毎年頭が痛い話です。

少なからずここに越して来てからは冬囲いが必要と思われるほどの雪が降っていないのです(でも前年は記録的な豪雪だった)。

でも「雪雪が降る」ことを前提に冬囲いは必要なのですしょぼん

バラの「プリンセスミチコ」が咲きました!!

もちろん現皇后の美智子様からお名前をいただいたバラです。


今はお花ばかりを育てているわけではありません。

自給自足生活を目指して野菜作りにも取り組むことにしました汗



とまと



ナス



ピーマン


あとお隣の松永さんから“ジャガイモ”の種イモをもらったのでジャガイモもきっと土の中で成長中!



クレソンはものすごい勢いで成長したので地植えにしましたにひひ



イタリアンパセリもなかなか勢いがあってよろしいっ!



魔の草コリアンダー、、、以前「トムヤンクン」を食べた時は大丈夫だと思ったのに・・・一口口にしたらやっぱりダメでしたっ!

でも買うと高いハーブらしいですっ、、、でも彩り以外に私に使い道は無いっ!




オレガノは思ったより成長が遅いです、、、でも何のお料理に使えばいいのかお分かりになる方がいらいたら教えて下さいっしょぼん




ローズマリーはお肉の香草焼きに使いましょう!これも成長遅しっビックリマーク

新潟はまだ暖房が必要な日があるくらい寒い日もあるので温かいところが好きなバジルなんかはまだ種が捲けませんね~発芽しませんからっ!

どんなお野菜が収穫できるかこうご期待っ音譜