心理カウンセラーのマダム・ラニエが

面談のため我が家を訪ねてきてくれました。照れ

 

 

公園ではカメリア(椿)が咲き始めましたピンク音符

 

 

家で面談ができるというのは

かしこまらず、ラフな感じでフランクに話ができます。

 

 

やっぱり蕾のまま終わりそうな薔薇ピンク薔薇

 

 

まず

ドキソルビシン&カルボプラチン療法の1回目の投与を終えたけれど

その後、約1週間はとても辛くしんどかったこと

このまま治療を続けていくと、心身ともに疲れ切ってしまうと思うし

今は、投与室へ行きたくないという気持ちになっていて

もう治療を止めるつもりでいることを、ひととおり話しました。

 

 

できたばかりの蕾。これはどこまで開くかな赤薔薇

 

 

治療を止めたいという話は、以前にも彼女に話したことがありましたが

「治療を止めたい」と聞くと

やはりすぐに思うのは

「生きることを諦めてしまうのか」ということのようです。

 

そう聞かれたので

「生きるのを諦めるのではなくて

多少、生きる時間が短くなっても

よりよく生きたいので治療を止めたいのです。」と説明しました。

 

「よりよく生きたいというのは具体的にどういうこと?」

 

そんなふうに質問を繰り返しながら

マダム・ラニエは私のいろんな気持ちを引きだしてくれます。

 

 

教会の手前の菩提樹は、すっかり葉を落としましたブルー音符

 

 

いろいろ話しているうちに

私から「もし家族がいたら、事情は違ったと思います」と言ったのですが

その瞬間に、亡き相棒の姿が浮かんで

「あ~、もしあの人が今いてくれたら

いろんなふうに私を勇気づけてくれただろうなぁ」と

彼の仕草や表情が見えてくるようでした。

 

 

南仏時代のある冬、珍しく大雪が降ったことがありました。

その日、出かけようとした私に

「これを着ていきなさい。温かいから」と自分の厚手のオーバーを貸してくれました。

私には大きくて、ちょっと不恰好でしたが

ほんとに温かくて、それを着て出かけました。

そのオーバーのように心の温かい人で

何かあれば、何をおいてもすぐ駆けつけてくれると信じられる人でした。

 

あの人がいたら

もっと何とかして治療を続けようという気持ちになっただろうか・・・

いや、勇気はもっと湧いただろうけれど

治療を続ける勇気ではなくて

やっぱり治療を止めて、より充実した時間を過ごす勇気をくれるのではないかな。

 

 

 

グレーの空の下で、灯りの灯ったお店の窓をを見るとほっとしますラブラブ

 

 

マダム・ラニエと話しているうちに

自分の素直な感情が自然と表に出せたような気がします。

だからといって、何かよりよい方法が見つかるとか

新しい決断ができるというわけではないけれど

心のもやもやはすこし晴れたのではないかと思います。

 

治療に関しては

とにかく次回は一旦お休みして

治療なしでの体調の様子を見ながら

その先のことを考えていこうという話になりました。照れ

 

 

石の建物の色がグレーの空と溶け入りそうですむらさき音符

 

 

さて、先週末には森を歩いてきました。ウインクニコニコ

 

 

 

 

友人夫妻が車で近郊の森まで連れて行ってくれたのです。照れ

もちろんカシューも一緒です。ハートわんわんウインク

 

 

 

 
歩きだすとすぐに
左手にとても静かな湖面の池が現れます。

 

 

 

 

あ~、久しぶりに嗅ぐ森の香りビックリマーク

幸せ~ハート照れ

 

 

 

 

ヨーロッパナラノキの葉が見えますね。
あとは、何の木の葉かな。
 

 

 

 

昔、日本にいた頃は、あちこち登山に出かけていたので
その頃を思い出し
歩いている道から横に入る小道を見かけると

ちょっと偵察に行ってみたくなります。ウインクニコニコ

 

 

 

 

森の中のこの湿った感じビックリマーク

フィトンチッドを感じます。ニコニコ

 

 

 

 

この横道も歩いてみたいな。

 

 

 

 

森といえばキノコ。
おいしそうに見えますが
果たして食べられるのでしょうか・・・

 

 

 

 

それからしばらく歩いて
小さな祠のようにも見える泉に着きました。
 
すぐ横に根を張っている大木は
まるで御神木のようですね。

 

 

 

 

泉からもと来た道を引き返すと
夕日の時間になっていました。

 

 

 

 

カシューは、少し距離が離れる度に振り向いて
ほんのちょっと待ってから
おかーさんたちの方に寄ってきて
鼻先を私たちの足に付けるようにしながら
まるで点呼をとるかのように
「みんないますね!」と確認していました。ハートわんわんニコニコ
 

小さい頃から

カシューにとっては
「みんなと一緒」というのがとても大事で

点呼をとるのが得意なのです。ハートしっぽフリフリ照れ

 

 

 

 

池まで戻ると
まるで日本画のような世界が広がっていました。
 

 

 

 

鏡のような湖面に映る木々と空。

手前の黄葉した葉が美しい樹はカジカエデのようです。

 

 

 

 

またこの森や
近郊にあるたくさんの森を歩いてみたくなりました。
我が町の南の方へ行くと
ヨーロッパで最も美しいオーク(ヨーロッパナラ)の森といわれている

広大なトロンセの森もあるのです。音譜音譜音譜

 

 

 

 

「そんなわけで

なんだかんだいっても

私たちは、晩秋を堪能しているのでありましたラブラブわんわんラブラブ

 
今の元気ができるだけ長く続きますように~音符照れウインクしっぽフリフリニコニコ照れ音符