ブーメラン以外能無し | Crokumaのブログ

Crokumaのブログ

クローン病患者の
(日々の)写真と
(時々)お絵かきと
(たま~に)発明の気ままに更新ブログ。 

 因みにクローン病の熊って事でクロ熊(Crokuma)です。

「あと1人で辞任ドミノ」野党、閣僚に重点攻勢
2014年10月29日 06時27分 読売新聞
―――――――――――――(以下転載)―――――――――――――
 野党による新任閣僚の「政治とカネ」の問題を巡る追及が続いている。

 小渕優子前経済産業相らの辞任後は、宮沢経済産業相、望月環境相、有村女性活躍相らを重点的に責め立てている。

 民主党の川端達夫国会対策委員長は28日の記者会見で、「次から次へとたださないといけない問題が出てくるのはゆゆしき事態だ。政権は緩みきっている。野党の責任としてチェックを強めたい」と指摘した。同党幹部は、「あと1人の閣僚が辞任すれば『辞任ドミノ』になり、今度こそ政権打倒の決定打になるのではないか」と語る。

 28日は望月氏の後援会の交際費計約660万円が政治資金収支報告書に記載されていなかった問題や、有村氏が脱税で有罪判決を受けた企業から計120万円の献金を受けていた問題が発覚した。これに先立ち、宮沢氏は、外国人が株式の過半数を保有する企業から計40万円の献金を受けていたことなどが判明している。
―――――――――――――(転載終了)―――――――――――――

川端達夫
――――――――――――(以下一部転載)――――――――――――
不祥事

ショーバブ・キャバクラに政治資金を支出
2009年9月30日、「ニューハーフショーパブ」「キャバクラ」などの店への支払いに数年間にわたり政治資金から114万円を支出していた。川端達夫の事務所は「法に基づいて正確、適切に記載している」「それ以上は答えられない」と釈明している。

事務所経費問題
2010年1月、自身の政治団体が22年間にわたり東レの労働組合の幹部や秘書の自宅を「主たる事務所の所在地」として届け、約6600万円の事務所費を支出し、多い年では2001年に計約467万円の事務所費を支出し、政治資金収支報告書に計約6672万円を事務所経費として計上していた。
秘書らの自宅は事務所としての機能はほとんどなく、家賃や水道代、光熱費等は一切かかっていなかったことを認めた。
―――――――――――――(転載終了)―――――――――――――
先ずは自分達をチェックしろよ(  ̄っ ̄)
そういえばSMバー通いを汚らわしいと発言したミンスの議員
――――――――――――(以下一部転載)――――――――――――
民主党の菊田真紀子衆院議員が2014年10月28日、衆院本会議で発した一言が波紋を広げている。
政務活動費の支出に問題があった宮沢洋一経済産業相に関する質問の中で、SMバーを「口にするのも汚らわしい」と言い放ったのだ。
―――――――――――――(転載終了)―――――――――――――

満面の笑みで跨ってなでなでしてるブーメランが・・・。
―――――――――――――(転載終了)―――――――――――――
民主党衆議院議員の菊田真紀子もほだれ様を跨いでました。
ほだれ様の先っちょを撫でながらご満悦のようです。この人は何故か栃尾のお祭りに良く来る
ようで、秋葉の火祭りなんかでも見かけたりします。

―――――――――――――(転載終了)―――――――――――――
同属嫌悪ってやつ?(-。-;)
枝野はテロリストとの関係を総理にばらされるしw
【動画】
安倍首相「枝野さんは殺人を何度も起こしてる革マル派との重大な関係がある」
枝野「…誹謗中傷合戦はもう終わりにしましょう…」

2014年10月30日13:34 保守速報
よっぽど都合が悪いのか映像をブログに貼り付けられなかった
┐( ̄ヘ ̄)┌
(ってか削除された!)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24800052
この動画は在京テレビ局6社の申立により、放送事業者の権利侵害として削除されました。
対象物: テレビ放送されたコンテンツ

革○エダノンってそんなにマスゴミに都合が悪いの!?


ってか、検索にこんなページが引っ掛かったんだが(-"-;A
ゲイの有名人 日本編
野党議員が結構居る・・・。
左巻きの政党がジェンダーとかやたら煩いのはソッチだから!?

まあ維新とミンスが連携するそうで、益々色合いがはっきりしてきたのは良い事です。
民主 維新法案の共同提出に応じる方針
10月28日 22時47分 NHK
―――――――――――――(以下転載)―――――――――――――
民主党は党の「次の内閣」を開き、労働者派遣法の改正案に関連して維新の党がまとめた、同じ仕事であれば非正規労働者が正社員と同じ賃金や待遇を得られるとした法案について、「非正規労働者の待遇改善は必要だ」として共同提出に応じる方針を決めました。

28日、衆議院本会議で審議入りした労働者派遣法の改正案に関連して、維新の党は「非正規労働者の待遇の改善も併せて進めるべきだ」として、同じ仕事であれば非正規労働者が正社員と同じ賃金や待遇を得られる「同一労働・同一賃金」を推進する独自の法案をまとめ、民主党に賛同を呼びかけています。
これを受けて、民主党は28日、党の「次の内閣」を開いて対応を協議した結果、「非正規労働者の待遇改善は必要だ」として、法案の共同提出に応じる方針を決めました。
労働者派遣法の改正案について、民主党が「派遣労働の固定化につながる」として廃案を目指しているのに対し、維新の党は「規制緩和の観点から方向性は理解できる」とするなど、立場を異にしていますが、民主党の福山政策調査会長は記者会見で「労働者派遣法の改正案には同一労働・同一賃金という考え方が抜け落ちているという問題意識は共有している。維新の党とともに徹底した審議を求めていきたい」と述べました。
―――――――――――――(転載終了)―――――――――――――
これで維新は第二ミンスという事がハッキリした。