スーパーのチラシがたくさん入ってきた。

「99円均一祭」とか「○曜得市」という文字を見ると、思わず買い物に走りたい気持ちになる。

今まではそうだった。

牛乳が安いから、しょうゆが安いからと、チラシを見ては買いに行って、ついでにあれこれと買い足して、2~3千円かかってた。そのわりに作る料理はたいしたことなくて食費ばかり高くついてた。

これからは、まとめ買いをして、計画的に買い物して、食費をへらすぞ!

日曜にざっくりとメニューを決めて食材を買ってみた。

まずは月曜日から金曜日までの献立を決めて買ってみる。

土日は家族の好きなものをきいて作ることに。

だって、しょっぱなから一週間の献立決めて、食材買うなんてムリだから~叫び



仕送り主婦の節約上手ストーリー-ばんごはん

晩ごはん 

チンジャオロースと揚げギョウザ。

玉ねぎも入れてカサ増し。


たけのこの水煮が2こ入って88円と安かった。

たけのこ=チンジャオ しか浮かばない私 ( ̄_ ̄ i)

いままでならこの2つのたけのこを躊躇なくチンジャオに変化させていたけど

まとめ買いした日のお昼ごはんに、ジャージャー麺を作った時

半分残してチンジャオにしようひらめき電球と思った。

こんな食材の使いまわしをするのは初めてだ。

やはり、もう週末まで買い物にいけないのだ!という強い決意メラメラと悲壮感はてなマーク

いろんな工夫を生み出す源になっているんだな。

世の中の賢い主婦の方たちは、当たり前のように毎日工夫しながら

ごはんを作っているのに。私ってい今までなにやってたんだろう、ほんとに。

見習わなきゃニコニコ