ウィーン滞在記5 | ファゴッティスト♪ 蛯澤 亮 アメブロオフィシャルブログ│RyoEBISAWA♭Fagottist & Bassoonist Official Blog by AmebaBlog Version!

昨日まで母校で吹奏楽ワークショップの講師を務めていました。

{7EA24FBD-3AC0-47DA-80B3-371C030BE207:01}


二日間、中学生と高校生と楽しく学びました。


国立音大の新校舎のレッスン室をはじめて使いましたが、

隣の音が全然聞こえない。。。


さすが新校舎。

昔のだだ聞こえの時代とは全く環境が違いますw


うらやましい。


はじめて母校のお仕事をいただき、教授陣や先輩方に恐縮しきりでしたが、

楽しくできました♪



さて、ウィーン滞在記の続編。


image


僕の好きなスポットの一つ。

MQ

ここは近現代美術が多く展示される美術館などがあるところです。

おしゃれなカフェもあり、ウィーン人の憩いの場です。


あまりアジア人に会わないのもなんとなく気が楽w

image

向かい側には美術史美術館と

image

自然史美術館。

以前は黒かったのですが、石を磨いてきれいになりました。



この日はよく行っていたカフェでランチ。

オムレツを。

image

単調な味もウィーンに来た感じがしますw



image

トーンキュンストラー管弦楽団の監督に就任した佐渡さんの写真をいたるところで見かけました。

あのオケは細かいことにこだわらず開放的に鳴らすイメージなので佐渡さんに合うのではないかと思います。



残念なお知らせも。。。

image

ウィーン時代によく行っていたチャイナ料理の青島が閉店。。。

顔なじみでデザートを他の客と違うものをサービスしてくれたりしてくれたなぁ。

美味しかったしずーっとあったからずっとあるもんだと思ってた。

小沢征爾さんが来た時の写真も飾られてたし、

あるときは店員が

「そこに座ってる日本人はIAEAのトップだよ」

なんて教えてくれたりしました。

友人知人にとどまらず、日本人に会うことの多い店でした。



でも変わらないお店もあるわけで。

image

よく行っていたイタリアン、値上がりしてましたが味はそのままでしたw

image

当時よく食べていた、エビとルッコラのパスタ。


image


写真をたくさんアップしたので今日はこの辺で。

はやく梅雨終わらないかなー。