登山 「木曽駒ケ岳でテスト ~ 3000m級の山での調光テスト」 | eau de vie ~サングラステスト
ホーム
ピグ
アメブロ
注文後にスタバ店員が呟いた言葉
Amebaトピックス
「新たな挑戦を」突然の報告
1秒でも早く解約したかった口座
育休を2か月から1年に延ばした夫
高島礼子 ひとり飯公開に反響
子供達とお家で充実した雨の日
手に負えない領域へ入った習い事
足が伸びたと錯覚したcocaパンツ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
eau de vie ~サングラステスト
SUNGLASS PROSHOP 「eau de vie」のサングラステスト。
テーマ
サングラステスト ( 81 )
▼サングラステスト一覧 ( 1 )
オートバイ ( 2 )
球技 ( 1 )
スキー ( 4 )
釣り ( 2 )
登山 ( 12 )
マラソン・ウォーキング ( 1 )
パーツ ( 2 )
旅行 ( 1 )
レンズ ( 9 )
その他 ( 6 )
計測器 ( 2 )
最新の記事
可視光調光レンズ
車で使うメガネとサングラス
調光レンズテスト
登山家青木氏のサングラス
オークリーJAWBREAKER オリジナルレンズ
まずめグラスの威力
調光レンズ
サングラスは頭にのせてはいけません。
オークリープリズムスノーとオードビーOZ-16
やはり調光レンズは寒い方が濃くなる実感
[
一覧を見る
]
[
画像一覧を見る
]
月別
2017年02月 ( 2 )
2017年01月 ( 1 )
2016年12月 ( 5 )
2016年11月 ( 1 )
2016年10月 ( 3 )
2016年09月 ( 2 )
2016年08月 ( 1 )
2016年07月 ( 2 )
2016年06月 ( 1 )
2016年05月 ( 1 )
2016年04月 ( 1 )
2016年03月 ( 2 )
2016年01月 ( 3 )
2015年12月 ( 2 )
2015年11月 ( 3 )
2015年10月 ( 2 )
2015年09月 ( 4 )
2015年08月 ( 3 )
2015年07月 ( 5 )
2015年06月 ( 4 )
2015年05月 ( 7 )
2013年05月 ( 1 )
2013年04月 ( 1 )
2013年03月 ( 2 )
2013年02月 ( 1 )
2011年09月 ( 1 )
2011年08月 ( 1 )
2011年02月 ( 1 )
2010年09月 ( 1 )
2010年06月 ( 2 )
2010年04月 ( 2 )
2010年03月 ( 2 )
2010年02月 ( 1 )
2010年01月 ( 1 )
2009年11月 ( 2 )
2009年10月 ( 2 )
2009年09月 ( 2 )
2009年08月 ( 1 )
2009年07月 ( 3 )
2009年06月 ( 3 )
2009年04月 ( 1 )
2009年03月 ( 1 )
2009年02月 ( 1 )
2008年12月 ( 1 )
2008年10月 ( 3 )
2008年09月 ( 1 )
2008年08月 ( 2 )
2008年07月 ( 2 )
2008年06月 ( 1 )
2008年04月 ( 1 )
2008年03月 ( 2 )
2008年02月 ( 2 )
2008年01月 ( 2 )
2007年12月 ( 1 )
2007年11月 ( 1 )
2007年09月 ( 1 )
2007年08月 ( 1 )
2007年04月 ( 1 )
2006年10月 ( 1 )
2006年09月 ( 1 )
2006年08月 ( 1 )
2005年11月 ( 1 )
2005年07月 ( 1 )
2005年04月 ( 1 )
2005年02月 ( 1 )
2005年01月 ( 1 )
2004年11月 ( 3 )
2004年10月 ( 2 )
ブログ内検索
ブックマーク
※著作権についてのご注意
ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
登山 「金時山で紫外線テスト」
|
記事一覧
|
登山 「山で老眼鏡を使う」
2010-09-23
登山 「木曽駒ケ岳でテスト ~ 3000m級の山での調光テスト」
テーマ:
登山
登山
Oct.2010
木曽駒ケ岳でテスト ~ 3000m級の山での調光レンズテスト
■天気は曇り+稜線 ~ 頂上はガス
まず2612mのロープウェイ上
■天気はこのような感じ。
■調光レンズ色はあまり変わっていない。
■頂上
■ガスっていてもレンズの色がこんなに変わっています。
▼クリア~グレーに変わる調光レンズ
▼クリア~ブラウンに変わる調光レンズ
■結果
稜線~頂上になるとガスっていても曇っていても、紫外線がかなり強いことがわかります。
とくに3000m級になるとガスでもこれですから。
レンズのカラーは曇りや特にガスってる場合はブラウン、ピンク系が良いです。
グレーだと輪郭がはっきりしなくて見難いです。
※調光レンズは紫外線の強さ、気温により色の変化が違います。
同じ紫外線の強さで比較した場合、気温が高い時よりも低い時の方がレンズの色は濃くなります。
AD
登山 「金時山で紫外線テスト」
|
記事一覧
|
登山 「山で老眼鏡を使う」
ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする