5月最後の週末は、メモリアルデーが入るので3連休・・・
(イタリア在住ですが、アメリカのカレンダーで動いています・・・ニコニコ
最終日の今日は、ナポリ港からフェリーに50分ほど乗ってカプリ島へ・・・
ここは青の洞窟が有名ですね

実は去年のちょうど今頃、青の洞窟に行こうとしたクレ桃一家・・・
ですが残念なことに・・・
カプリ島に向かうフェリーに乗ったとたんに雲行きがあやしくなり・・・くもり
到着した時は雨が降リ出していました・・・雨雷(気温も急激に下がって、寒かったなぁ~寒い

イタリア・ナポリでアメリカ生活
青の洞窟のチケットブースにはこんなサインが矢印

イタリア・ナポリでアメリカ生活

洞窟の入り口は2mほどなので、少しでも波が高いと入れない・・・・しょぼん

去年は青の洞窟に行くことが出来ずに、残念な思いで帰宅したのでした・・汗

波  うお座   波  うお座  波

さて・・・今回は・・・!?

お天気は快晴晴れ晴れ晴れ 波も高くありません・・・ということで・・・・

イタリア・ナポリでアメリカ生活

無事出航ビックリマーク救命浮き輪船

青の洞窟までは2種類のツアーが出ていました
ひとつは、青の洞窟のみ・・・一人12ユーロ(約1440円)
もうひとつは、カプリ島を1周して最後に青の洞窟に向かうもの・・・一人15ユーロ(約1800円)

私達は後者にしましたグッド!

イタリア・ナポリでアメリカ生活

暑くもなく寒くもなく、海面も穏やかで
まさに、カプリ島・青の洞窟日和晴れ
(良い時期に来ることが出来て本当にラッキー音譜

イタリア・ナポリでアメリカ生活

ボートは、島の要所要所に寄っていきます・・・

イタリア・ナポリでアメリカ生活

サゲサゲ↓向こうに見えるトンネルをくぐりました~

イタリア・ナポリでアメリカ生活

それはそれは、迫力満点合格

イタリア・ナポリでアメリカ生活

エメラルドグリーンの海を見て下さい!!

イタリア・ナポリでアメリカ生活

透明度が高い、なんて美しい色なんでしょう・・・キラキラスキ(うっとり・・・)

イタリア・ナポリでアメリカ生活

毎日綺麗な海&景色を見ることが出来るなんて・・・
「こういうツアーボートのドライバーって、オイシイ仕事だな~ラブラブ
なんてことを考えつつ、パチリカメラ

イタリア・ナポリでアメリカ生活

抑えた朱色が青い空に映える・・・灯台

イタリア・ナポリでアメリカ生活

港を出て1時間ちょっと過ぎた頃(けっこうこのボートツアーの所要時間は長いんですグッド! )
メインイベントの青の洞窟に到着・・クラッカー

イタリア・ナポリでアメリカ生活
 
小船に乗り移ります・・・私達家族4人で、ひとつのボートでした
青の洞窟に入るのに、ここで一人12.50ユーロ(約2000円)を支払います

洞窟に入るのに順番待ちをしますが、その間プカプカ浮いてるのが気持ちが良い~音譜

イタリア・ナポリでアメリカ生活

一緒に行った友人一家は、無事小船に移ることが出来たでしょうか・・・??
彼女達を探すと、何か取り込んでいる様子・・・目

イタリア・ナポリでアメリカ生活

彼女は抱っこ紐で生後4ヶ月の赤ちゃんを抱いていたのですが
後から乗り込んだ旦那さんと、場所を替えようとしているらしく・・・(ハラハラしちゃうえ

洞窟の入り口が小さいので
入る際、みんな仰向けに寝そべるようにしなくてはいけないのですが
そうすると、赤ちゃんがママとパパの間に挟まれてしまうから・・ということのよう・・

さすがプロの船頭さん!!場所替えは無事完了!!

イタリア・ナポリでアメリカ生活

さ、準備が整ったところで洞窟に突入ですゴンドラ
こんな風にして↓入るんですよ~~SAYU爆笑!

イタリア・ナポリでアメリカ生活

おお~~ビックリマーク何と美しいブルーの輝きキラキラキラキラキラキラ

イタリア・ナポリでアメリカ生活

神秘的・・・うお座

イタリア・ナポリでアメリカ生活

今考えるとですが・・・小船から落ちた振りして
この美しい水の中に飛び込んでしまえば良かった・・・うっとりあせ

イタリア・ナポリでアメリカ生活

数多い青の洞窟体験者の中で、洞窟の天井の写真を撮った人は少ないのでは・・・?
なんて事を考えつつ、上を向いてパチリカメラチョキ(どうだ~!)

ブルーが反射していて、これまた美しかったですよニコニコ

イタリア・ナポリでアメリカ生活

船頭さん全員が合わせて歌をうたってくれたり、写真を撮ってくれたり・・・

洞窟の中では、もっとせかされるのかな・・?と思っていたのですが
けっこうゆっくり、じっくり、満喫できますグッド!

夢のような神秘ゾーンから、外の世界にもどります・・・

イタリア・ナポリでアメリカ生活

これから青の洞窟にいらっしゃる方へ、クレ桃からのちょっとしたアドバイス・・・

洞窟の入り口上部に、船頭さんがたぐり寄せるチェーンが取り付けられています
姿勢を低くして岩を避けることは出来るのですが
注意しないと(私の様に、突入時の瞬間写真を撮ってやろう!なんて頑張ってたりするとハムスター
そのチェーンのたるみが頭にぶち当たる危険性あり・・にひひ

母親につられて少しだけ体制を高くしていたクレアは
頭がチェーンを撫でるように進んだらしく
チェーンが頭に当たった痛みではなく、髪の毛が挟まって抜けた痛みで悲鳴を上げておりました・・・パンダ

それと

ツアーボートでの座る位置ですが・・・宇宙戦艦ヤマト(←あ、戦艦ヤマトになっちゃった・・あせる
たとえカップルでも、同じ位置(隣同士)に座らないことをお薦めします・・・

我が家はクレアだけボートの淵のシートに座り、他は中央の長いすを陣取りました
海に近くて眺めが良いからと、淵のシートに皆で座りたくなるところですが
2時間のツアーで、体を常に外側に曲げているのはけっこう辛いし
正面(船の中央)を向いても、船の進行方向に直角に座っているので気分が悪くなりがち・・

お互いの写真を撮るのも近すぎて上手くいかないし・・・

私達は交代しながら座っていたので楽でしたし
立って景色の写真を撮ったり、海をバックにした写真を撮る時も
他の人に迷惑をかけなくて済んだと思います・・・おやしらず
イタリア・ナポリでアメリカ生活

カプリ島・青の洞窟・・・
綺麗でした!行ってみて良かったですビックリマーク