(のろのろしてたら、あっという間に時間が過ぎてしまって・・・
かなりさかのぼって日記を書いてます・・・あせる

2011年の母の日は、前夜から始まりました・・・

9歳のクレアが企画した「母の日・ムービーナイト」フィルム


上映作品(って、レンタルDVD♥akn♥)は「127時間」 ・・・・ イタリア・ナポリでアメリカ生活
生命力いっぱいの映画です・・・。なかなか良かったですよ~。お薦めですグッド!

リビングのソファーに座るや否や
オリジナルペイパーバッグいっぱいに入ったポップコーンが到着・・ポップコーン
(時間かけて何をシャカシャカ塗っているのかと思ったら、これでしたか・・・ニコニコ

イタリア・ナポリでアメリカ生活

すぐに飲み物も届き、ひざ掛けも用意されました・・・(至れり尽くせり~ラブラブ母の日万歳!)

時計   時計   時計

翌朝・・・母の日当日は・・・

ベッドに運ばれた朝食で朝の目覚め・・・・晴れ
ブルーベリーパンケーキとマンゴー、串に刺さっているのはレッドグレープフルーツとスイカです

クレアが朝早くから頑張って作ったみたい・・すごいすご~い!パチパチ拍手

この後キッチンの散乱振りを見て、倒れそうになりましたが・・・SAYU爆笑! (頑張ったのは良くわかりましたあせる

イタリア・ナポリでアメリカ生活

カードももらいました(学校で作ったそうな・・)音譜

イタリア・ナポリでアメリカ生活

「大好きなママ・・・
ママが特別な理由は沢山あるんだけど、そのうちのいくつかはねぇ・・・
私とアリスンを可愛がってくれる・・・
いつも正直・・・
絶対に諦めない・・
私達を楽しませてくれるエンターテナー・・・そして
良いお母さんだから!」
なんて事が書かれていました・・・ラブラブ

イタリア・ナポリでアメリカ生活

アリスンもカードをくれました

療育のクラスで作った・・作らされた?・・・作ってもらった?べーっだ!・・可愛いカードですドキドキ

イタリア・ナポリでアメリカ生活

アリスンがぎゅっとハグしてくれてるみたい・・・ラブラブ

イタリア・ナポリでアメリカ生活

「アイラブユー」って言ってくれたりハグしてくれたり・・
毎日、愛情表現をしてくれる娘達ですが
こうして改まって母の日をお祝いしてくれるのはやっぱり嬉しい・・・チューリップオレンジチューリップ紫チューリップ黄

特に今年は、その嬉しさがひとしお大きかったんです・・・

未熟児で生まれたアリスンの発育経過にちょっと心配なところがあって
この半年間、すごくすごく悩んでいました

母の日の直前に、バージニアから飛んできてくれた専門医に検診してもらい
とても良いニュースをもらえたんです・・

まだまだ課題はあるものの
ズシンと重かった不安は取り除かれました

気分的に、この半年間、ちょこっと下を向いて歩いていたように思うのですが
顎を上げて進めるようになった・・・という感じです

娘達にパワーをもらいながら
夫婦仲良く
家族4人、楽しくやっていくぞ~~ビックリマーク
・・・なんてことを、心の中で叫んだ母の日だったのでありました