イタリア・ナポリにいながら、日本人の先生にクレイフラワーを教えていただいていますブーケ1


習い始めて3ヶ月弱・・

クリスマスや年末年始の休暇がありましたし、旅行や買い物の予定が入ったり等々・・

毎週お教室に通っていたわけではないのですが

何とか3作品を仕上げましたので、今回発表させていただきますニコニコクラッカー

まずは桜・さくら・・*さくら*

全長80cmほどある大きな作品で、花びらの数も多く、本当に大変でした~

イタリア・ナポリでアメリカ生活

なんちゃって・・・実はこちらアゲアゲ↑、先生の作品です

私のクラスメイトは取り掛かっていますが、この細かさに、私はスタート前からギブアップショック!

でも綺麗だし、やはり桜は「日本の心」という気持ちがあるので、どうしても欲しい。。。

なので先生に「作ってくださ~いビックリマーク」とお願いしてしまった次第です

(はい・・ちょっとズルした感じ・・あせる

ブーケ2   ブーケ2   ブーケ2   ブーケ2   ブーケ2   ブーケ2   ブーケ2   ブーケ2

ここからは本当に私が作った作品たちです・・にひひ

初めて手がけたのはこちら・・

ラベンダー色のバラです

イタリア・ナポリでアメリカ生活

こんなに細かくて綺麗なのが、生徒がやる最初の作品なのには驚きました目

それだけクレイフラワーは、誰にでもすぐ楽しめるクラフトなのです

私の8歳の娘も同じのを作りました・・・その時の様子はこちらをクリック

このバラ作りにはまり、もう一つ作りました・・・今度は黄色です

イタリア・ナポリでアメリカ生活

先生のアイデアで、花の下に芳香剤が入っています

おかげでリビングルームが良い香りに・・(これ、本当にグッドアイデアですグッド!キラキラ

イタリア・ナポリでアメリカ生活

次の作品はイチゴ

果実の部分は、赤く染めた粘土を丸めてイチゴの形にし、爪楊枝でつついて種の感じを出す・・

白い花の部分は、これから作る色んな花の基礎だそうです

イタリア・ナポリでアメリカ生活

作品作りは、それを飾る器を考えるのも楽しみのひとつです・・黄色い花

左はファイヤーキング・ジェダイのエッグスタンド

右は、オールドパイレックスのレフ容器の一番小さいサイズ・・真っ赤のを使いましたラブラブ

イタリア・ナポリでアメリカ生活

最近仕上げたのは、クリスマスのポインセチア・・

(モタモタしていたので、残念ながらクリスマスには間に合わなかったのですが・・・あせる

本来は大・小のポインセチアを5~10個作り、リースに仕立てるのですが

根性無しの私は、2個だけ作ることにし、額に入れて『絵」のようにしようとしました

ですが・・

花が重くて上手くいかず、急遽キャンドルスタンドのデコレーションに変更・・・ろうそく

イタリア・ナポリでアメリカ生活

これがなかなかゴージャスに仕上がりまして、120%満足している次第です・・チョキ

クレイフラワーに隠れていましたが、キャンドルスタンドはファイヤーキングの生みの親・・

アンカーホッキング社のEarly American Prescotシリーズ・・・

はい、これも大好きなミッドセンッチュリーアイテムですドキドキ

イタリア・ナポリでアメリカ生活

宿題はやらないし、クラスではお喋りの方に花が咲いてしまう私です・・

いつまで続くかわかりませんが・・(もうすぐ追い出されてしまうかもしれませんし・・SAYU爆笑!

ひとまず、2日後の次のクラスには参加しようと思っていますニコニコ