どうやら 脚のパンパンになった原因は
リンパ浮腫 のようです。

医学的には 必ず検査してからでないと
そう言えないようですが、、、。


前回の外来時 看護師さんは
「これから1ヶ月 もっと悪くなるよ」
と。 次の話しに移ってしまって、、、、



日に日に 脚の腫れが凄くなってきます。
先週とは全然違う。

先週は (腰、お尻の)痛みで大泣きしていました。




とりあえず
自分で調べてみると
脚がもっと腫上がる写真を見てびっくり叫び

ネットで調べていると 
原因としてはいろいろな要因があるようですが、
やはり 手術でリンパを切ってしまうと なりやすいようです。

私の様に 大腸がんの手術の際にリンパを切った人も
徐々に徐々にというケースも多い様。

そして 乳がんでリンパを切った方も、、、。

女性の患者さんが多いといろいろなHPにかかれてありました。


マッサージ(リンパトレナージュ)も
腕の方と下肢方法とあるようですが、
下肢方法のHPを読んで、軽くマッサージ。

でも リスクもあると どこかのHPに書いてあったので、
ご自身でされる時は要注意。

私も なでる さする感じで してみました。
アロママッサージをしてもらう時は
いつも「強めで」と言っていたのにね。

強く押すと リンパが 皮下にしみ出てしまうので
危険と これまた どこかのHP書いてありました。

いろいろ ネットで調べていたので、
どこに書いてあったのか もうわからなくなっていますショック!


リンパ浮腫治療の基本は
挙上(きょじょう)
脚を心臓より高い位置にする事のようですが、
腰の痛みを抱えている私には 
ちょっと難しいかも。
少しあげてみます。

デスクワークも 腰をかける椅子の他に
小さめの椅子を用意して脚をあげて、、とありましたが、
中々難しいよね。



そして
脚の腫れ具合から 緊急性を感じて
エアマッサージ器
ドクターメドマーを ネットでオーダーしてみました。

手術した後
こんなのとりつけられたなぁと思いながら、、、。

今の我が家からすると
清水の舞台から飛び降りる感じです。

収入源の上に 治療費がいろいろとかかっているから、、、。

ちゃんと届くかも不安だし、、。


リンパ浮腫の治療をまとめたページもあり
見やすいのですが、
最後には ドクターメドマーのおすすめになっていますので、、、ニコニコ


鍼治療は
リンパ浮腫の場合 良くないと書いてあるものと、
鍼治療で 効果が上がったと書かれてあるものが
あるので、
鍼の先生と相談してみたいと思います。

鍼の先生は
整体、鍼、気功とできるので、
相談してみます。

時には 水晶の力をかりながら 施術される方なんで、、、。

私の為に 毎回 リサーチ、研究されている方。
私の治療の前日に
奥様にためされたりと、、、。

こちらからも いろいろ言い易い環境を作ってくれる方なんで、
有り難いです。