障害年金決定書が ようやく届きました。

届くまで長かった~。

手術が11月15日

退院が12月8日
翌日 区役所に行き、障害者手帳申請。
この時は障害年金がもらえるとは知らなかったし、
係の人も 年金の案内はせず。
それに まだ傷口が開いていたので、
ヨチヨチ歩きしながら 区役所に行ったので、そんな余裕無かったかもね。

その頃 ネットで 調べていると
障害年金の事が書かれてあったけれど、
自分は該当しないかとも思っていました。

1月 障害者手帳が出来たと連絡が来て
区役所に向かうも、
そこから徒歩8分位にある年金事務所には向かいませんでした。

自分は該当しないと思っていた事、
旦那君が一緒で、 
区役所の後、青色申告していた件で
そちらの方にも立ち寄り、青色の退会手続きもしたので、
早く家に帰りたかった。
(区役所のある当たりに行くと
 なぜか 疲れちゃうのです)

2月 医療費控除手続き(旦那君の方に全部医療費控除として届ける)のため、
税務署に向かい、手続き、
ようやく その近くにある年金事務所を訪ね、相談すると、
障害年金の受給資格があると言われました。

ストマがあり、
障害者手帳としては 障害の等級は4級。
但し 障害年金の場合 等級は3級としてカウント。

国民年金の場合、3級では 障害年金は支給対象外ですが、
厚生年金の場合は 支給対象。


(これから 申請される方は
 ケース バイ ケースがあると思うので、
 年金事務所にお確かめください)

そこから この診断書、あの診断書、この書類が必要ですと
説明され、
私のかかりつけの病院は診断書を書いてもらうのも
2週間くらいかかるので、

結局 書類がそろったのが 3月。
年金事務所に届けたのは
地震の前の日の3月10日。

決定通知が来るまで時間がかかりますよとは
言われていましたが、
来るまでは 不安でした。

申請が却下されたら どうしようと。
だんだん弱って行く身体と
仕事もセーブし、収入減&治療費。

障害年金は 鍼治療費程度。
でも 無いよりは 少しでも 貰えた方がいいし、、、。

但し通知がきてから支払いまでは50日位かかるそうです。

先は長い

その時までは とりあえず
元気でいないと。